会った時にご挨拶や軽い世間話をする程度だったら

交流はありますが


気軽にLINEしたり、

休日に遊びに行くようなママ友はいません。



PTA役員選考のお便りで

「〇〇さんと一緒だったら役員をやっても良い」


とあって、


子どもじゃないんだから誰かと一緒ならやってもいいって、そんな状況あるー?キョロキョロ



と思っていたのです。



しかし、その考えは私がママ友ゼロだからだ、と気づきましたわ真顔



先日、

長女と同級生のママさんと話す機会があり


私「PTAの役員やられているんですねびっくり


ママさん

「そうなんですよ〜、もう早いうちにやっちゃえば後は何もやらなくて済むと思って。

(6年間のうちに最低一回はPTAの何らかしらをやる決まりがある)


なので

保育園が同じだった〇〇さんと一緒にやりましょうとなって」




ひぃーーーーーー滝汗




確かにそうよね、

子が初めての小学生だとPTAって何やるの?

と様子を伺いつつ


でも低学年のうちにやっておいたほうが楽、という話も聞きつつ、


だけど具体的に何やるか分からないのにできるのかなー??


という迷いも



ママ友と一緒なら平気か!という後押しになるわけですねガーン



来年度こそはPTAの何かやろうかと思ってたけど

結構他の人も

誰かと一緒に〜の感覚なのかしらアセアセ

まぁ私はボッチでもやりますけどねにっこり






買ってよかったお洋服飛び出すハート