もう10月
月初めは学校からのお便りも多め。
そして今回は私の苦手なお便りが。。
それは
PTAの役員選考のプリント。。
会長、副会長、会計とかの役職の選考。
立候補します、
誰もいなかったらやってもいいです、
〇〇さんと一緒ならやってもいいです、
みたいな項目があって
どれかに丸つけて提出しなければいけない。。
選考免除の条件もあるけど
我が家は当てはまらず。
仕事は免除の理由にはなりません、と注意書きもあり。。
うーん、、。
なんだかなぁ。
モヤる。。
そして役員さんの経験談みたいなのも掲載されているのだけれど
フルタイム、職場はブラック!
基本朝から晩までワンオペ育児!小学生の他に幼児もいるけど役員の仕事はできました!
みたいなのは無いんだよなぁ。。
経験談は
作業は分担してます、
とか、
基本的なPC作業が出来れば大丈夫!とか。。
基本的なPC作業って曖昧すぎやしないか
誰にとって基本なの??
モヤる。。
もう外注してほしい。
しかし、長女の小学校は児童数が多く
立候補する人は毎年何人かはいるらしいので
今まで
誰もやる人がいないからくじ引き、は無いらしい。
だったらまず
①立候補する、②誰もいなかったらやってもいい、③立候補しない、のふるい分けでいいんじゃないか、、??
①、②が人数に満たなかった場合、③を選んだ人から抽選にします、
が気持ち的にも良いわ。。
by
週5で朝から晩までワンオペ、時短勤務だけどブラック寄りの中小企業勤務のワーママ。
。