①はこちら。


なんでこんなに心も身体もしんどいのか。



家庭内で考えてみる。



食事の準備が、、しんどい、、チーン



前提として

私は料理は好きなので、作るのは苦では無いのです。



ただ、私自身、


普段の食事は

ごはん、汁物、漬物、納豆、で十分な人。


毎日主菜(メイン)はいらなく、

たまに焼き魚、卵焼きとかあれば満足!




でも子どもたちはそういう訳にはいかず。。



リクエストがあれば作るけど

それが無い中、

なんでも良いと言われるが決して何でもよくはない。



特に自分が食べたい物は無いのに

作る気は起きず。。



そして

帰宅後5分も経っていないのに



「ご飯まだ?」と聞かれるしんどさよ滝汗



そしてそして

姉妹の食の好みが違いすぎて笑い泣き



長女→麺類好き、白ごはん苦手

なんなら昨日の手巻き寿司パーティーは具だけ海苔に巻いてたわ真顔



次女→麺類あまり好まず、白ごはん好き。



今のところ、次女の方が好き嫌いは少ないので

長女に合わせる感じなのですが



最近は

献立を提案しても却下され


最終手段、


私「素麺は?」


長女「いいよ!」(長女は素麺好き)



しかし、素麺、次女は食べず泣



なので別で

白ごはんとチーズオムレツを準備。


チーズオムレツは次女の大好物で

私も5分とかからず作れるので


困った時に登場させるのですが



長女はオムレツもチーズも苦手で食べずゲロー



オムレツ食べてくれると

すっっっごい楽なんだけどなぁぁぁぁ。



しんどさからの解放はいつになることやら。。