グリフィンまたしても回避。 | おもて梨の心

おもて梨の心

人優梨同
(人の心は梨汁と同じ。)
日本のまごころ、梨心。ヾ(。゜▽゜)ノ

巨人のグリフィンがまたしても登板回避。

https://hochi.news/articles/20250418-OHT1T51289.html


これは僥倖と捉える方が良いでしょう。

当日はオープナーと発表してるので、短いイニングでも若手の登板チャンス。


平成元年の巨人投手陣に似てると前に書いたのですが、正にその通りになってきてますね。

今回グリフィンがダメなら、ガリクソンと同じで出番が無くなる。

赤星が斎藤雅樹、山﨑伊織が桑田真澄、井上温人が槙原寛己、グリフィンがガリクソン。

あと2人若手で出てくれば良い。宮本と香田の役目の選手が夏場に出てくればOK。

石川が宮本、又木が香田になれば充分。

赤星が斎藤雅樹?って思うかもしれませんが、実は斎藤雅樹が勝ち始めたのは5月からなんだよね。

だからもう2勝してるのは大きい。


で、平成元年も4月は首位がカープで、巨人は3.5ゲーム差の2位でスタートだった。

野手もベテランと若手が切り替えの時期ってのも同じ。

ショート争いも川相と勝呂の争い、今は門脇と泉口の争い。

前年活躍したヘルナンデスがクロマティになるかと思ったら、どうやら呂になりそう。

クロマティはキャベッジかな。

中畑が坂本。

キャッチャー三人制、トレードの中尾が主戦→FAの甲斐が主戦。

すごく似てるのよね。

あの年は巨人は日本一になったんでね。