とりあえず1.4ドームメインについての感想 | おもて梨の心

おもて梨の心

人優梨同
(人の心は梨汁と同じ。)
日本のまごころ、梨心。ヾ(。゜▽゜)ノ

このメインどうでしたか?

やっぱり海野選手の試合は前にも言ったけど退屈だったでしょ。

40分って…。

あのさぁこの時期のドーム客入り悪い時って、外野寄りの内野席って寒いんだよね。

それをまた寒い試合内容。

単発攻撃しかしない海野選手。

ザック選手も困惑してた。

こんなだらしない試合久しぶりに見た。

昭和57年のタイガーマスクvsウルトラマン以来の実力差のあるタイトルマッチ。


今の海野選手ってWWF時代のアルティメットウォリアーみたいでなんか悲しい。


海野選手の今日の試合を見てなんとなく足りない部分が発見出来ました。

彼には格闘技のバックボーンが無い故に闘うスタミナが無い。

天才レスラーと言われる人は柔道かレスリングのバックボーンがある。

佐山サトルや武藤敬司は柔道。

三沢光晴やジャンボ鶴田はレスリング。


あと練習が昭和並みにやっていないから空っぽなんだよな。

例えば。

ジャイアント馬場、アントニオ猪木、藤波辰巳などは格闘技のバックボーンは無いが、昭和の理不尽なトレーニングのおかげでプロレスの基礎ができてしまっている。

今の選手は本当に練習が甘いから、ダメなんだよね。

練習の質が昭和に比べて甘い。

これは馳浩から変わっていったと言われている。


海野は出稽古をした方が良いでしょう。

技の習得もだけど、基礎体力の強化をした方が良い。

それが嫌ならハードコア系にスタイルチェンジした方が良いでしょう。


チャラい雰囲気のレスラーは私は嫌いだけど。

チャラいのは別に良いとして、レスラーとして根本である強さが無いのはいただけないな。

強さへの憧れで子供はファンになるのだから。