昨晩オドーアが巨人を退団して、浅野ファンの私は一安心してる今日この頃。
大谷騒動でアメリカでの大谷への心象は冷ややかだそうですが。
この度MLBからとんでもない報告があった。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/03/27/kiji/20240327s00001007039000c.html
いや〜これで色々断絶しそうですわ。
ただ単に球団同士の接触が駄目なだけでなく、先日来日した松井秀喜氏の巨人選手へのコーチングとかも駄目になりそう。
松井秀喜氏はヤンキースの関係者なので。
あと古田敦也氏がダイヤモンドバックスの臨時コーチした後ヤクルトの臨時コーチとかこれも駄目になる。
イチローもマリナーズの関係者なのでNPBとの接触も駄目になる。
ダルビッシュが日本のコーチはメジャーの球団で勉強しろよって言ってたが、これもダメそうだね。
そもそもアメリカでは野球人気がガタ落ちな訳で。
大谷だけで無く、中南米の選手などの外国人ばかりが活躍している状況。
アメリカ人としては、面白くない。
ましてや歴代最高の盛り上がりをしたWBCで日本に負けた事も大きい。
野球発祥の国で外国人ばかりが活躍となるとそうなるよね。
ベーブルースの記録を大谷が破ったりとか。
アメリカの歴史が支配されたという感覚。
日本人にわかりやすく言うと。
相撲で白鵬や朝青龍ばかりが活躍していた時、相撲人気がガタ落ちし、白鵬が記録を更新した時の感情。
これが今のアメリカでのMLBなんでしょうね。
出る杭は打たれる。
まさにコレ。