IVE関連で火を付けてくれたので、今日も物申したいと思います。
(怒りは無しです。)
今日はフィフィさんの動画です。
フィフィさんも芸能生活長いですよね〜20年ぐらいしてますもんね。
IVEに関しては、デビューしたてのアイドルといったら、ちょ〜っと違うんですよね〜。
メンバーのチャン・ウォニョンとアン・ユジンは、2019年に秋元康プロデュースでIZ*ONEとして日本デビューしてます。
何度も言います「秋元康プロデュース」で48グループと坂道と一緒に曲出しています。
何度も言います「秋元康プロデュース」で、NHKどころか「しゃべくり007」などのバラエティ番組に多数出演しています。
何度も言います「秋元康プロデュース」なのでフィフィさんと同じサンミュージックに所属している小島真子さんもIZ*ONEのオーディション番組に出演してました。
これを批判しちゃうと、う〜んどうでしょう?所属事務所批判なのかなぁ〜みたいな。
多分、知らなかったと思いますけどね。
IZ*ONEの日本成績
「シングル」
・好きと言わせたい…2位(1位はキスマイ)
・Buenos Aires…1位
・Vampaire…1位
「アルバム」
・Twelve…1位
とね、連対率100%の実績のあるグループの人気メンバーだった2人がやってるのが、現在のIVEなんです。
だからね無理矢理売り込もうとか、そういうんじゃないんですよね。
ご理解いただけると幸いです。
本題のNHKの話なんだけど。
やれNHK潰せとか、スクランブルにしろとか言う人多いんですけど。
私の意見は「金額に見合ったコンテンツ、ソフトとチャンネルを更に増やせ」というのが願いです。
NHKも現在のG・E・BS1・2・プレミアムの5つじゃなくて、もっと多チャンネルにした方が良いと思う。
例えば…。
・NHK報道(24時間報道専門チャンネル・無料放送)
・NHK教育(あらゆる学問を24時間放送・無料)
・NHKミュージック(音楽番組専門チャンネル・有料)
・NHKドラマ(ドラマ専門チャンネル・有料)
・NHKバラエティ(クイズ、お笑い、などのバラエティーショー・有料)
・NHKキッズ(子供向け番組・アニメ・特撮・低額有料)
・NHK時代劇(時代劇専門チャンネル・有料)
・NHK映画(映画専門チャンネル・有料)
・NHKスポーツ(スポーツ専門チャンネル・有料)
・NHKドキュメント(ドキュメンタリー番組・有料)
これを基本ベースチャンネルにする。
放送終了の民法の番組を全て買い取り、NHKで放送できるようにする。
更にネット放送。
上記の放送と上記の放送アーカイブに加え。
・NHKワールド(世界に向けた放送・無料)
・NHKアーカイブ(NHKのアーカイブ・有料)
・NHKニッポンアーカイブ(民法の番組のアーカイブ・有料)
・NHKスポーツアーカイブ1〜5(野球やサッカーやオリンピック・ワールドカップだけでなく、プロレスやプロボクシングや総合格闘技までマイナースポーツまで取り上げる・有料)
Netflixやアマプラ、DAZNなんかに加入しなくても、NHKだけ見てればOKの総合エンタメを目指せば良いと思う。
どうせ強制加入されるんだから、1チャンネル月500円にして、1チャンネルだけ加入させれば良い。
全チャンネルだと月2500円、2ヶ月払い4500円、6ヶ月払い13000円、年払い25000円でやれば良い。
あと公開放送の歌番組とか、加入者対象でチケット代金まで取れば制作費もなんとかなる。
何でみんな無くそうと考えるんだろう?
寧ろ、仕事を増やす事を考えた方が良いと思う。
NHKに日本の地上波放送作品や映画を全て託し、映像劣化した場合の修復(4kリマスターや8kリマスター)などもできるように仕事を増やして欲しいんだよね。
こうなればNetflixとか様々なネット放送要らないし。
民法も全部NHKに乗れば良いんだよ。どうせ制作費無いんだし。
スカパーも要らなくなる。
民放が貧素な放送しかできないなら、民放との経営統合ってのもそろそろ近づいて来たと思うよ。
悪いから無くせ!じゃなくて、不満が多いから不満を解消させるコンテンツにすればいいだけの事。
コンテンツが少ないから、腹がたつんで。
スカパーとNetflixとアマプラを足したような動画コンテンツのプラットホームになれば良いだけの事。
これが出来ないなら、民営化で良い。
そんな感じだと思うね。