宮脇咲良とタイガーマスクとプロレスブーム。 | おもて梨の心

おもて梨の心

人優梨同
(人の心は梨汁と同じ。)
日本のまごころ、梨心。ヾ(。゜▽゜)ノ

昨日のYouTubeチャンネル「お前有田だろ!」で、タイガーマスクの話題が出た。

本当に有田さんの言う通り。

タイガーマスク(佐山聡)のおかげで、プロレス大ブームが起きた。

平均視聴率が20%台。

裏番組で「太陽にほえろ!」「2年B組仙八先生」という高視聴率ドラマがあったにも関わらず、ワールドプロレスリングは高視聴率を叩き出した。

当初は「タイガーマスク二世」というアニメとのメディアミックスの出発だった。

だが、アニメを超える動きに魅了され、子供たちのヒーローとなった。

 

今までおじさんの見る物としていたプロレスが、子供達が会場に溢れ、そして付き添いでお母さんも来場し、若い女性まで増えていった。

そしてタイガーマスクに至っては、バラエティ番組の出演やCMの出演。そしてレコードまで販売された。

 

そして2016年から2017年にかけて、あのブームをもう一度とばかりに、新日本プロレスとテレビ朝日は35年ぶりにメディアミックスを仕掛けた。

それが「タイガーマスクW」と「豆腐プロレス」だった。

 

「タイガーマスクW」

獣神ライガー以来のアニメとのメディアミックス。

そして実写では、正体は誰もが知ってるけど、某レスラーとしておきましょう。

今、色々問題になってるので。ほっこり

 

「豆腐プロレス」

そう現在、LE SSERAFIMとして韓国で活躍する「宮脇咲良」さんが主演の女子プロレスドラマ。

今、考えると凄いよね。

宮脇咲良さんがプロレスだよ。

これ、PRODUCE48の前の年ですからね。

実際にプロレスの興行も後楽園ホールでしました。

試合をブルーレイで見たけど、よく頑張ってるなと。

その根性がすごいですね。

 

タイガーマスクブームの頃、同じくして女子プロブーム(クラッシュギャルズ)があり、その前後に「輝きたいの」という女子プロレスを題材にしたドラマが放送された。

主演は今井美樹。共演に現在国会議員の三原順子。

再びプロレスブームを狙って同時進行して行ったんでしょうね。

 

だが、ブームにはなりませんでした。ショック

 

1番の原因。

ワールドプロレスリング・タイガーマスクW・豆腐プロレス、全て地上波の深夜放送。

前回は全部ゴールデンタイム。

この差はでかかった。

 

個人的にダメだと思ったのは、プロレスで対戦相手がアニメのキャラだった事。

初代タイガーマスクのような「ダイナマイト・キッド」みたいな名実共に優秀な選手と対決させるべきだった。

例えばケニーオメガとかね。

三沢タイガーもデビューがイマイチだったのは、ラフィエラなんて誰も知らない選手を連れて来たから。

デビューって大事だよね。色んな意味で。ウシシ

 

こういうのを見ると、宮脇咲良さんって本当すごいなと改めて思いました。