ガルプラの投票でいろんな界隈が騒然としていますね。
パーセンテージと比率と母数の関係を見れば、金曜〜月曜までの4日間のアドバンテージは、どう考えても火曜〜金曜では逆転不可能な数字です。
例えば、金曜にちょこっとシステムを変えて比率や母数を変えてやったとしても、次に「投票操作問題」というのが出て、必ず訴訟される。
中間発表された、韓国のメンバーが逆転で落とされた場合。
「この投票数はおかしい!」と必ず訴えられる。
そうなると、デビューは延期状態になる。
X1やIZ*ONEの2019年11月を思い出して欲しいが、あの状態になる。
今回の投票が純粋に番組を見ての投票ならば良いが、Mnetに対して恨みや怒りを持つ人達(プデュや、アイドル学校で被害を受けた視聴者)がMnetを困らせようと組織投票をした事も考えられる。
「さぁMnet!どうする?また操作するか?」
と言わんばかりに。
救済策ありますよ。
急遽13人体制にするとか。(宇宙少女)
NCT体制にするとか。
AKB体制チーム制にするとか。
私の中では、今回のガルプラは曰く付きであって、IZ*ONEが変な終わり方をしたのも、ガルプラ運営のせいだったという話もあるので、あまりね…。(この事については後日語りたいです。)
あと、中国メンバー問題。
政治発言というが、何を言ってるかと言うと「反米」もしくは「ウイグル人への人権侵害を擁護する」発言をSNSでしてるという事。
これでは、グローバル活動無理なんですよ。
今、日本のユニクロや無印良品もアメリカに輸入できない状態になっています。(色々検索していただければわかると思います。)
グローバルグループとして、これは致命的です。
唯一してないのが、シャオティンらしいです。
だから、Mnetはシャオティンを推したかったんだろうね。
今回のガルプラの企画者は本当に頭の悪いPDだね。
韓国政治家特有の両面外交をやろうとしたが、失敗だね。
中国が第2の文化大革命をやろうとしてるのにね。
世界情勢も読めずに社内で名を上げようとするからこういう事になる。
とにかく明日。
どう掌返しをするか楽しみですね。
禁じ手の投票操作をするのか?
腹を括って韓国人メンバーで行くのか?
本当に楽しみ。