撮影の話。 | おもて梨の心

おもて梨の心

人優梨同
(人の心は梨汁と同じ。)
日本のまごころ、梨心。ヾ(。゜▽゜)ノ

GWラストの2日は、撮影会に行って来ました。

 

ここ最近、YouTubeで外国の方のカメラマンさんの撮影風景などを良く見るのですが…。

外国の方のポートレート撮影って結構開放気味に撮影する方が多く、結構参考になる事が多かった。

F1.8・1/1000・ISO100ぐらいの設定。

これで大丈夫かなぁって思い、某所の撮影会に行ってみたのだが…。

微妙な結果に終わってしまった。

某所のスタジオ…まず暗い。蛍光灯の干渉があるのでフリッカーが気になる。などなど。

 

こういう設定の撮影って、ハウススタジオみたいな所じゃないとダメなんだなぁって感じました。

結局、いつも通りの「F4・1/160・ISO800」ぐらいで撮影することになってしまった。

(比較画像を貼りたいけど、UP禁止なんで申し訳ない。m(_ _)m)

 

本当は屋外とスタジオ両方撮影してみたいんだけど、最近そういう撮影会って少なくなりましたからね。

値段も高いし。

昔は1部5千円ぐらいで90分撮影できましたからね。

屋外とスタジオで2部で3時間。約10000円で楽しめた。

今は1部8000円で60分弱(チェキ時間を差っ引く)が基準ですからねぇ。

行き足が遠のく訳だぁ。w

今年に入って5回しか撮影会に行ってないという…少なさ。

3年前の療養生活以来の少ないペース。ショボーン

 

まぁしょうがないね。

 

推しだった子は撮影会やらなくなったし。

撮影したいなぁと思う子は、毎回秒殺で売り切れになるし。

惰性で撮影したくないしなぁ…。

 

しばらく別の趣味で楽しもうと思う今日この頃です。