人気が再燃した大相撲。
東京開催で行われる本場所、両国国技館。
その国技館の土俵の土が、地元川越の土が使用されている様です。
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1879922.html
地方開催の土は滑りやすいので、九州場所から川越の土が使用されるみたいですね。
当の川越は、最近大相撲の巡業がやって来ないっていうのがちょっと寂しいですね。
「川越の土で練習して、大相撲を目指そう!」ってな感じで、川越の小中学校でミニ土俵を作ってやればいいのにと思う。
張り手、投げ無しの押し相撲なら、怪我もなく楽しめると思うんだよね。