ようやくiOS 16にアップデート! | デカの日常

ようやくiOS 16にアップデート!

不具合を避けるため、ずっと先延ばしにしていたiPhoneのアップデート。

 

 

そろそろ安定してきた頃だと判断しアップデートしました。

 

 

 

 

 

ロック画面のカスタマイズ

 

iOS 16の目玉機能は、間違いなくロック画面のカスタマイズでしょう!

これ本当に楽しい!

 

ロック画面を長押しすると、編集画面が表示されます。

これまでと圧倒的に異なるのが複数のロック画面を保存できること。

 

そして任意のタイミングや指定した時間が経つと、あらかじめ選択した写真の中から自動でシャッフルしてくれます。

 

 

これまで私はショートカットアプリのオートメーション機能を使って、日の出と日の入りのタイミングで壁紙が変わるように設定していました。

これでは写真フォルダを別途用意する必要があり、それぞれ1枚の写真しか使えませんでした。

 

 

 

私の場合「写真シャッフル」を選び、日中用と夜用の写真を選択した壁紙をそれぞれ用意し、

ショートカットアプリのオートメーションから、日の出・日の入りに連動して壁紙が変更されるようにセット。

iOS 15までは写真アプリ内のアルバムを参照させる必要があったため、こんなに簡単になって嬉しいです(笑)

 

 

ちなみに私は古参Appleオタクなので・・・というか、Apple Watchを着けているので、ウィジェットはオフ。

時計の文字は見やすい方がいいので太くしましたが、カラーはそのままにしました。

ミラーレスカメラで撮った写真でも、被写界深度エフェクトが有効になり、改めてAIの能力に驚かされます。

これで旅先で撮った写真を有効活用できます!

 

 

写真シャッフル機能やピープルは、数日経てばしっかり働きますのでご安心を。

記事を公開するタイミングを見計らっていたら、iOS 16.3が出てユニティ壁紙も追加されましたw

 

ユニティバンドの開封もお楽しみに!

 

 

 

 

 

バッテリー残量の数値表示

 

ベータ版のときからネット上で盛り上がっていた、バッテリー残量の数値表示。

めでたくiPhone 13 miniでも表示できるようになったのですが、上のスクショのようにグラフィックと数値が重なると逆に見づらいため結局オフに。

(これまで通りコントロールセンターを開けば数値が見れますからね)

 

 

余談ですがiPhone 13 miniのバッテリー最大容量は、1年4ヶ月使って87%。

miniモデルの場合、この13%の減りは大きく感じますね〜

コンパクトな本体が好きなのでminiの完成度には大満足なのですが、バッテリー持ちが犠牲になるのは技術でなんとかならんものか(・ω・`)

 

それからアップデート後にバッテリーの減りが早くなったように感じるため、充電の最適化を1週間ほどオフにして、再度オンにして治るか検証中です・・・。

 

 

そのほかに感じたことは、ショートカットの反応が早くなりました。

特に録音したラジオ番組を聴いているとき、「1分スキップ」や「30秒戻る」ためにショートカットアプリを使っているのですが、連打してどんどんスキップできるため便利!!

 

 

 

通知センターの表示形式は、件数を選択。

 

 

これはメディアコントローラーやリマインダーなど重要なものは常に表示され、その他の通知はスクロールすると見られます。

ジャケットをタップすると、iOS 9頃のように画面いっぱいに表示させることもできますし、リマインダーは常に表示してくれるので、他の通知に紛れることもありません。

 

そして他の通知は下に溜まっていくので、常にロック画面がスッキリしていい感じ♪

 

 

 

 

iOS 16はロック画面の刷新があったため、バグがないか恐れていましたが、バッテリー持ち以外は問題がなくて安心しました!

同じくアップデートしたwatchOS 9の新機能もかなり楽しいので、また改めてご紹介します。

 

 

 

更新の励みになりますので、

いいね・読者登録・コメントなどお待ちしておりまーす!

 

 

 

では♪(´ε` )

 

 

※アフィリエイトリンクをご利用いただきありがとうございます。

価格の変動により、ショッピングサイトの販売価格が、定価よりも高い場合があります。ご購入の際は、販売価格をお確かめの上、購入していただければ幸いですm(_ _)m