今日は テレホン人生相談を 聞いていた

 

暇でしょう 私ってびっくりマーク  へへーー

 

でもさ聞いていて 思ったことがあったのよ

 

みんな取り越し苦労 持ち越し苦労し過ぎだなって 思ったのよ

 

もう過去の事なのに まだそれに対して あーじゃないか こーじゃないかと持ち越していたり

 

まだこれからの事なのに こうなったらどうしよう ああなったらどうしよう

 

って心配してる

 

まだそうなっていないのに 未来の事を心配している

 

今そうなっていないのに 今幸せなのに それを失くしたらどうしようって 心配してる

 

余計な心配して 不幸になっているように感じた

 

それからさ

 

子離れできていなくて 子供が自分に何にも話してくれなくて 勝手に決めて悩んでいる人とか

 

親離れできていて 喜んでやればいいのにって 感じた

 

わたしも 子離れができていない親だったから 気持ちはよーーーーーーーく分かる

 

寂しいんだろうなーーー ってことはよーーーーーく分かりすぎる程分かる

 

親も自分は自分で趣味だったり楽しみを見つけないとダメなんだよね

 

そう言われていたもん

 

わたしも経験あるから この前までそうだったから よーーーーーく分かる

 

寂しさもよーーーーく分かる

 

乗り越えないとダメな事なんだよね

 

それを乗り越えると 一歩人間としての力が増したような 大げさかもだけど 私はそのくらいしんどかった

 

子供を失くしたような気分になるもん

 

ホントだよ

 

私の〇〇 だったのに 

 

子供は親の持ち物じゃないんだよね

 

育てさせてもらっているんだよなーーーって

 

子供が大人になったら 手放さないと なんだよね

 

それで人間磨いてるんだな と思う

 

色んな経験させてくださって 感謝しています

 

神様感謝しています

今日は シソの実が大量にとれた

 

どうしようはてなマーク

 

ネットで調べてみるか

 

いい時代だとつくづく感じる

 

私が二十歳の頃なんて ネットのネの字もなかったかんね

 

BOOKOFFなんてのもなかったし

 

本屋さんへ行って タダ読みするか 図書館へ行くか 位しか思い浮かばない

 

どうしてたんだっけはてなマーク

 

スマホが無くても不自由じゃなかったんだよね

 

だって 無いんだもん

 

無ければ無いようにするんだよね 人間て適応力あるというか 強いよね

 

人と待ち合わせする時も 事前に色々と打ち合わせしておかないと はぐれる

 

何にもない時代から1つずつ便利な物が増えていったんだよ

 

それを身をもって体験しているから 凄いっちゃ凄い

 

トイレだって ぽっとんしかなかったんだからね ぽっとんしか

 

きったねー とか言ってらんないんだからね

 

トイレットペーパーだってお金持ちの家しかなくって

 

内なんて新聞紙をもらってきて それを適当な大きさに切って

 

使う時は くしゃくしゃに丸めたやつを また伸ばして 使っていたんだよ

 

今から思えば原始人のようでしょ でもホントの話だよ

 

テレビだって 白黒だぜ 白黒

 

うつりが悪いと ばちーんと叩いて直す これもまたホントの話

 

不思議なことに貧しかった割にテレビは物心つく前にあったから

 

テレビが入って喜んだ記憶が無い

 

カラーになって 色がついて 喜んだ覚えはある

 

冷蔵庫だって無かったから 生ものはその日のうちに食べきれる分量しか基本買わない

 

余ったら 塩漬け等にして 保存する

 

家電だってなかったから 初めてかかってきたときは緊張した覚えがある

 

今でいう 当たり前が当たり前じゃなかった時代を知ってるんだよね

 

それでかいと思うよ

 

何にも無かったけれど 幸せだったもん

 

ていうか 何にも無かったけれど 少しづつ 豊かになっていく過程が 幸せだったのかもな

 

いや違う 物質的な幸せよりも 精神的な幸せの方が でかいんだよ

 

精神的な幸せってお金で買えねーから うん

 

自分の実の子ってお金で買えないし 運よく神様から授けて頂けたからだし

 

 

なんの話してんだはてなマーク

 

子供が授かったという自慢話かはてなマーク

 

違うじゃん

 

シソの実だよ シソの実

 

子供が授かる話も 聞く人によっちゃ 嫌な話だよね ごめんなさい デリカシーにかけるところがあって 

 

すみません

 

こういうところだよ

 

私に足りないのは

 

考えなしで ペラペラペラペラ しゃべる

 

反省しなきゃな

 

これもまた 私の1部分だから受け入れますよ

 

上の娘に叱られる お母さんは人の気持ちを考えずに自慢話をする と

 

自慢話してるつもりはないけれど

 

聞く人によっては そう聞こえるんだよ と

 

だから嫌われているのか 私は 

 

 

私って人に嫌われてるはてなマーク

 

それすらも 分からなくなってきた

 

どうすりゃいいんだ どうすりゃ

 

黙っていればいいのか 黙っていれば

 

黙っていたら ストレスたまるじゃん ストレスが

 

愚痴っぽくなってきたぞ 愚痴っぽく

 

感謝するどころの話じゃなくなってきたので

 

今日はこの辺でやめます

 

とそそくさと 逃げる

 

逃げるが勝ち

 

退散します

 

神様感謝しています

離婚してから 何年たったはてなマーク

 

10数年経って やっとこさ 捨てられた

 

今迄 なんで捨てられなかったんだろ

 

執着してたのかもな

 

幸せだった頃の事を思い出すと 捨てられなかったのかもな

 

捨て活を始めて 何か月か経って 

 

 

これ

 

いらねんじゃね

 

と思い

 

あっさりと

 

意外とあっさりと昨日捨てられた

 

最後まで捨てるかどうしようか悩んでいたものだ

 

悩んでいたのが嘘の様に

 

あっさりと捨てられた

 

不思議なもので 見るのも嫌になっていた

 

誰かに見られても困るので ビリビリに破いて捨てた

 

さっぱりとした気分だ

 

部屋の空気もことのほか 綺麗になったように感じる

 

早すぎても駄目だっただろうし 『 今 』 だから良かったんだと思う

 

今を生きよう

 

過去に縛られて生きているのも嫌だし

 

未来に生きているんじゃないし

 

いいぞ 自分

 

神様感謝しています

 

 

精神科医の樺沢紫苑先生によると

 

スマホの使い過ぎで脳の成長が止まるそうだ

 

それをメディアが報道しないのは 日本と韓国位だそうだ

 

10代でのスマホ利用がすごく脳に悪い事が明らかになったそうである

 

スマホをすることによって脳が疲労して麻痺し 記憶力や集中力が低下するんだって

 

発達障害が10倍になっているのも スマホの使い過ぎが原因の一つと言われているそうだ

 

スマホを使うと不注意になって落ち着かなくなり多動になるからADHDみたいな状態になる

 

ADHDの状態になるとさらにスマホ依存症になる

 

脳の発達が十分でない若い人達がスマホの使い過ぎで バカになると認知症が増えると

 

能力が低下して 社会人として生きていけなくなる

 

だから いま世界の国々で10代の人にはスマホを使わせない方向にいってるんだって

 

オーストラリアでは今年12月から10代のスマホは使用禁止に もう法律で施行されるんだって

 

日本ではなぜ 報道されないか

 

みんな分かっているよね

 

企業に忖度しているから 報道しないんだよね

 

テレビではスマホの宣伝ばかりだしそんなこと報道しようもんなら 恐ろしい事が待ってるもんね

 

大人はもう脳の状態が出来上がっているからそれほど害がないということだ

 

小中学生で1時間以下 高校生で2時間以下 大人は4時間以下

 

これ以上使用すると危険だそうだ

 

私も確かにスマホの使い過ぎかもだ

 

気を付けよう

 

掃除している時は見ないから 捨て活最高びっくりマーク

 

今度は窓ふきだ 片っ端から 窓を磨くぞーーー

 

窓枠が以外と大変だったりするのよねーーー

 

神様感謝しています

涼しい

 

てか 少し寒い

 

冷たいコーヒーなんて飲んでいられない

 

温めなくちゃ

 

天高く馬肥ゆる秋 が急に到来した

 

なに急に来てんの

 

まあ いつもの年なら こんななのよ

 

でも今年は 以上に熱い日々だったから (そう漢字の熱いがピッタリ)

 

え なに さむ ってなる

 

こんなに涼しいと さも 捨て活はかどるでしょって❔

 

残念でしたーーー

 

そこは ほら 私だよ 朝起きて ゴミ出しして 洗濯物干して 一通り掃除が終わったら

 

二度寝

 

ムカムカ

 

捨て活はどした 捨て活はムカムカ

 

ど怒らないでほしい

 

こんなに気持ちのいい日は 久しぶりぶり ぶりのすけ

 

なもんで

 

二度寝したのだ

 

やーーー すんごい 気持ちいいーー

 

幸せって こういうことを 言うんだね

 

毎日が 新しい発見の連続

 

洗濯物が 風に そよそよと揺れているのを見ていると

 

平和だなあ

 

空が高いってこういう日の空の事だよ

 

世間はさ なんだかんだ 物騒だけど

 

私の周りは まだまだ 平和な日本が残ってるよ

 

隣りの家のお母さんの声が聞こえてくるよ

 

楽しそう

 

聞いてるこっち迄 にっこりしちゃう

 

平凡な毎日だけど 刺激も何もあったもんじゃないけれど

 

私は十分幸せです

 

幸せは人それぞれ違ってていい

 

そう思う

 

あわただしい日々もあった 色んな日々があった

 

そりゃあ 定年になるまで生きてきてりゃ色々あったわ

 

一度立ち止まってみるのもいいかもな

 

そんな時なのかもな

 

神様から 与えていただいてるんだよな

 

これからの事は 慌てなくてもいいんじゃないかなと思う

 

時の流れに身を任すよ

 

もう残された寿命は 何十年もないけど

 

ずっと現役で働くことが生きがいの人もいると思う

 

人それぞれ考え方が違うのだ

 

色んな人がいて 調和がとれているのだから

 

私は私のままでいていいのだ

 

と思わせていただいている

 

神様感謝しています

たまに会う友達にいつもいわれること

 

『毎日何してるの?』

 

何してるのったって 家事 だよ 家事 家事全般ムカムカ

 

少し切れ気味 ムカムカ

 

でも友達には にこやかに

 

『孫んとこに行ったり 娘んとこ行ったりしてるよ』

 

と答える

 

へへーー

 

捨て活 してるから 家の中が 目に見えて綺麗になっているのが分かる

 

目指すは 住宅展示場にある 綺麗で物があふれてない家

 

買ったばかりの頃の ピカピカしていて 贅沢な空間の広がる家

 

ところが 買ったばかりの頃は 働いていて

 

ほら 私 掃除が苦手だから あちこち シミができていたり 垢まみれだったりするのよ

 

これを落とすのが もう大変なわけ

 

それにはまず よけいな物があちらこちらにあるのを 捨てねばならないわけ

 

捨て活するときは 捨て活のYouTubeを聞きながら 

 

『捨て活マインド』を作りながらやる

 

そうじゃないと 掃除が苦手な人には 長続きしないわけ

 

もう大変なわけよ

 

でも決めたからには やる

 

この 決意

 

元旦那に見せてやりたいよねーーー

 

やるときゃ 私だって やるんだよ

 

じゃなきゃ 今日まで 生きてないってーーのよ

 

あん

 

バカにすんじゃ ねーーってのよ

 

 

怒りがふつふつと 湧いてくるわけよ

 

たまにね

 

思い出し怒り するのよ

 

するってーーと 力が湧いてくんのよ

 

怒りってーーのは あれだね 物凄い力がグー湧いてくるね

 

こういう掃除する時に都合よく 思い出し怒りしてくんねーかな

 

と都合のいい私です

 

神様感謝しています

昔買った ガラスの仮面が出てきた

 

おーーー

 

1から49巻迄 全部そろっている

 

これを捨てることにした

 

 

待てよ

 

捨てるのはもったいない気がした

 

また 誰かが読んでくれるかも

 

メルカリで売るはてなマーク

 

いや めんどくさい

 

ここで 『めんどくさがり』 発動

 

BOOKOFFの方がいいかな

 

と考え直した

 

まあ いくらかには なるだろうと 淡い期待をして 持って行った

 

買い取りコーナーへ

 

『お値段が決まるまで20分くらいお待ちください』 と言われ 店内で待った

 

『○○の番号札をお持ちのお客様 カウンターまでお越しください』 とアナウンスがあり 行った

 

『1冊 5円で 合計245円になりますが どうされますか?』 と聞かれた

 

え 安い

 

と一瞬思ったが

 

『それでお願いします』 と答えていた

 

期待していた私がバカだった

 

今時 ガラスの仮面が 高く売れるはずもない

 

ガソリン代にはなったか

 

ま ゴミとして捨てるよりはいいと 納得して 1件落着と相成った

 

いつ頃 幾らで買ったかも もう 忘れている 中古で買ったんだったよな

 

誰かが引き続き読んでくれれば 良しとしよう

 

漫画は 基本 友達から 貸してもらって読んでいた自分

 

学生の頃から いつも誰かしら 貸してくれた

 

貸してくれ とも こちらからは言わなくても 次 これ読んでみて と 次々と貸してくれる人が 現れる

 

自分から買ったのは このガラスの仮面だけなのだ

 

マンガが好きだと マンガ好きな友達が現れ

 

小説が好きだと 小説好きが現れ 

 

お酒が好きだと のん兵衛が現れる

 

ホントに 子供の頃から 友達には恵まれている

 

困ったことがないのだ

 

なんでだろ 『 類は友を呼ぶ 』 のかはてなマーク

 

当たり前すぎて 考えた事もなかった

 

が しかーーーし

 

当たり前ではないのだ

 

神様が ご先祖様が 守って下さっていたのだ

 

ほんとーーーーに 感謝の気持ちが 足りなかった

 

過去を 振り返ると 有難すぎて 涙があふれてくる

 

悲しい事も つらい事も 苦しい事もあったが

 

それ以上に 楽しい事が 嬉しい事が たくさんあった 

 

この年になって ようやく 守って下さっていたのだという事に 気づく

 

なんてこった 今更 気づくなんて 

 

その恩返しを 今度私が 困っている人がいたら 何かさせて頂く

 

してあげるんじゃなくて させて頂く 謙虚な気持ちで いよう

 

神様感謝しています

牛タンは厚切り派?薄切り派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

牛タン💛

 

私は なんといっても 薄切り

 

塩コショウして サッと焼いて ニンニクすりたてのやつをのせて ほうばる

 

もうこれで 完璧 

 

かんのぺきこでございます

 

ニンニク 大好き子 でございますから

 

餃子にも にんにくは 必須

 

自分が女子であるという事を 忘れているんじゃないのーーー

 

ってほど である

 

にんにくの無い 焼肉なんて 考えただけで やる気なくなっちゃう

 

はてなマーク

 

ってかんじ

 

おめーー 何考えてんだよ

 

って ぶちぎれる

 

次の日の事なんて考えたら ダメなんです

 

食べた後で 考えましょう

 

兄が2人いた私 食べ物は 必然的に 兄達中心の献立

 

乙女だったはてなマーク私には 発言権は皆無であります

 

へへーーーと いう事を聞くしかなかったのでございます

 

小さい頃から 年の離れた兄達の食べるものに 浸食され塗り固められ ガッチガチにされてしまったわけでございます

 

世間の女子が どのような物を食べるのか 分からないまま 育ったのでございます

 

それが常識となった私は 結婚してから 衝撃を受ける訳でございます

 

男の様に育った私に

 

婚家の人々は 辛辣な言葉を私に浴びせます

 

母親から何を教わったと 罵倒するのです

 

私の事を悪く言っても構いませんが 母親の事を悪く言われた私はそれを根に持ちます

 

昔の私は 執着しました

 

まあ 結婚生活がうまくいくわけがありませんよねーー

 

旦那は私をかばってはくれません 

 

とまあ こういう結婚生活だったわけです

 

40年も前の話だからね

 

でも 子供たちは可愛がってもらいましたから 感謝しています

 

それはほんとです

 

スキーに行っても 子供たちをおんぶして降りてきたのもおじいちゃん

 

毎日お風呂に入れてくれていたのもおじいちゃん

 

手編みのベストを編んでくれたのはおばあちゃん

 

育ててくれたのはおばあちゃんですから

 

感謝しても感謝しきれませんが

 

若かった私は それに気付かなかった いえ 気づけなかった 

 

全部当たり前と思ってしまっていました

 

とまた 話がそれてしまいましたが

 

とにかく にんにくは必須です 無理やり話を戻す💦

 

では これにて

 

神様感謝しています

 

こんなんでいいのかはてなマーク

 

まあ いい事にしよう

 

これもまた私なのだから・・

祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり

 

で始まる 平清盛の衰退と滅亡を描いた物語である

 

十何年か前に 現代語訳版を購入し それからは 事あるごとに 引っ張り出しては読んでいる

 

学生の頃古典の授業で出会う が 全然楽しくない さわりの部分だけを さらさらーっとするだけだから 仕方がないよね

 

だけど 大人になって いろいろ経験した後で 読むと これまた 面白い

 

こんなに面白かったのって 驚くほど 面白い

 

これが 900年も前に 書かれたのって 

 

いえ 作者は不明 

 

え 不明なの 

 

そう 不明なのだ

 

琵琶法師によって語り継がれたそうだ

 

そして おごれるものも久しからず 

 

ただ春の夜の夢のごとし 

 

猛き物もついには滅びぬ 

 

ひとへに風の前の塵に同じ

 

おごれる人は必ず滅んでいく という 人生の教科書ともいうべき 平家物語

 

祇園精舎の鐘の声 から 塵に同じ までの様に

 

歌をうたっているかのように 美しい日本語 

 

五七五調になっているせいか 私たちには馴染み深い

 

流れるような 日本語の心地よい響き 

 

素晴らしいと思う

 

子供の頃には分からなかった この古典の日本語の美しさ

 

DNAに組み込まれているんじゃないのってほど 共鳴する

 

朗読されているやつを 一度でいいから 聞いてみてほしい 

 

納得する人も いるはずだ

 

えーーー

 

そんな事 全然思わない って人がいても かまわない

 

色んな人がいて この世の中 調和が保たれているのだ

 

だから 自分と違う考えの人を 批判したり誹謗中傷したりしなくても

 

へーーー そんな人もいるのか 位に考えていればいいのだ 

 

と私は 

 

私はね 思うのだ

 

また話がそれちゃったけれども

 

人生の教訓ともいうべき 平家物語

 

読んでもらいたい

 

神様感謝しています

今日も今日とて 庭の草取りに 精を出していたら

 

あれ

 

オレンジ色の蝶だ

 

びっくりマーク

 

オレンジびっくりマーク

 

あんまり見たことないよな

 

黄色とかモンシロチョウならあるけれど

 

オレンジはてなマーク

 

あんまり気になるもんだから スマホで調べた

 

オレンジ色の蝶 スピリチュアルな意味

 

なになにはてなマーク

 

人生の大きな転換期が近づいている事を示唆しています とのこと

 

大きな転換点はてなマーク

 

この変化はあなたの様々な面でポジティブな影響をもたらします

 

自然な流れに身を任せることでスムーズな変化を体験できる

 

むしろ変化に抵抗しようとすると余計な苦労を生む

 

的な事が書かれている

 

んーーーーー

 

今の私の掃除マインドがいい変化なのかな

 

今迄の私の生き方を反省したのだ かんしゃの『か』の字もなかったし

 

今迄掃除なんて見向きもしない人だったのに 一念発起して

 

掃除している

 

そして 『 神様に全てお任せ 』 の精神で 生きている

 

私は私らしく生かされようと 心に決めている

 

そうすることで 穏やかな生活を送らせていただいている

 

人間関係のわずらわしさからは 遠く離れた生活をさせて頂いている

 

1人暮らしがさみしいだとか考えたこともない

 

快適すぎる程 快適

 

仕事をしていた時は やっぱりそれ相当のストレスで 食べまくっていたから   

 

退職前は私の人生上マックスで太っていた 

 

妊娠していた時より太っていたんだから すごい

 

このオレンジ色の蝶を見せて頂いたことで 今の生かされ方でいいんだよって

 

別に欲を持たなくても 必要な物は その都度与えて頂けるし

 

今を感謝して 今に感謝して 生かされていれば いいんだよって言われた気がする

 

世界の人々が幸せに暮らせますようにとお願いさせて頂けている事に感謝しよう

 

この お祈り 言霊にも 神様の力が宿るように思える

 

世の為人の為に幸せを祈れるか祈れないか

 

自分の事だけでなく 赤の他人の為に祈れる人間になりたいと願っている

 

神様感謝しています