VMWare上のUbuntuとWindowsファイルの共有 | でばぐめ -IT技術メモ-

でばぐめ -IT技術メモ-

主にハードウェア/ソフトウェアのプログラミングに関するブログです。

VMWare上のUbuntu 8.04 と Windowsファイルをsambaを使用して共有する方法です。

まずはUbuntuにsambaをインストールします。


% sudo apt-get install samba

インストール完了後、Ubuntuを再起動します。
再起動後、groupsコマンドでsambashareが表示されることを確認します。

% groups

Ubuntsuの設定


場所メニューからホーム・フォルダを選択し、ファイルブラウザを起動します。
共有したいフォルダを選択し、右クリックして Sharing Options を選びます。



でばぐめ - IT技術メモ --ubuntsu_menu


ファイル・マネージャが開くので、
Share this folderとAllow other people to write in this folder にチェックを入れ、
Create Shareをクリックします。

workフォルダを共有する場合下のようになります。

でばぐめ - IT技術メモ --filemanager


次にsambaのパスワードを設定します。
*****はUbuntuのユーザ名です。

sudo smbpasswd -a *****
password for *****:
New SMB password:
Retype new SMB password:


Windowsの設定


エクスプローラを開きツールメニューから ネットワークドライブの割り当てを選びます。
フォルダ入力欄右の「参照」をクリックすると、Ubuntuで共有したフォルダが
表示されます。


でばぐめ - IT技術メモ --windows_gamen

Ubuntuで共有したフォルダを選択するとユーザ名とパスワードがきかれます。
Ubuntuのユーザ名とsambaで設定したパスワードを入力すると共有完了です。


参考サイト

下記サイトを参考にさせていただきました。
大変参考になりました。感謝です。


・SambaでWindowsとUbuntuのファイル共有@UbunTunerさん

・VMware PlayerでUbuntu Linux@NaoyukiTamuraさん