ジムニー関連の色んなものをチェックしてますと、
ビビビビビッ!すばばばば!と心にくる投稿を見つけてしまいました!
@0_overdriveさんのシートカバーアレンジ!
ステキング、素敵すぎる。
私め、まるパクりすることにしました。
こちら、ペンドルトンのタオルをハトメで穴開けて作っているようです。
さっそく購入しました!
穴を開ける前にシュミレーションします。
おぉーー
なんかええ感じ。
ここらへんに穴あけるんかな!?わくわく
ヘッドレストつけてもう一度イメージを。
んん??今まで何も気にしてなかったんやけど
ノーマルのシート、座面とか背中の部分、妙な黄色のラインが入ってる。。
なんかダサいな笑
見て見ぬふりをします。
さて、ハトメパンチで穴を開けるぞ!
後部座席のヘッドレストの支柱はもうちょい細いみたいやけど、前の座席の支柱は結構太い。
ハトメは15mmのものを利用します。
こんなの初めて買いました。
2度とハトメを使うことない気がして、なんか高いなぁと購入を躊躇してたんやけど買っちゃった。
ハトメを追加で買って洗い替えとか他のデザインのタオルでも楽しまなきゃいけませんな。
裏書を読むと、ん??
木づち又はプラスチックハンマーだと??
私は金槌がパグハンマーしか持っていない。
がさごそしていたら、かまぼこ板を発見。
かまぼこ板を挟んで金槌で叩けば、それは木づちだろうと言うことにしました!
ヘッドレストをタオルに置いてみると、ちょうど柄の上に穴あけ目的地がきて、狙いを定めやすそうだ。
この金属のやつで生地を穴あけます!
む、難しい!
そりゃそうだろうな。こんなんやから力がかたよってるんやわ。
素材がタオルであけにくいってのもありそう。
あんまりうまくあけれないけど、あきました〜
ハトメを支柱に通してみたら当たり前だけどバッチリ♬
よしタオルにハトメをとりつけるぞ。
そいやーー!そいやー!
よし!
ハトメが着いた!簡単だ!
と思ったら、えっ??裏表逆だ。
やっちまった。。
ちゃんとみてないから、、
左が失敗。
でも、まぁ、ヘッドレストで隠れるからええわ、無問題だ。
2枚に穴あけて〜、いざジムニー様に合わせます。
どうでしょうか??中々満足してます。
参考にした方は、端をおってらっしゃったけど
ノーマルシートの私は黄色ステッチの部分を隠したいから折らずにそのままでいきます。
自分で手を加えると、あぁカスタムしたぞって気持ちになります。
かわいいタオル発見したらそれでもやってみます!
あ、後ろのドアにカバー付けました。
よくわからん電線?熱線がむきだしなのてほとんどのジムニーに乗ってる人がつけてるらしい。
粘着テープやなくて磁石タイプにしました。