先輩にジムニー乗りの方がいて
手伝ってあげるよ〜って甘い言葉に甘えまくって夏の暑い日に色々と取り付けました!
そう、あれは沖縄から帰ってきた次の日。
8月16日です。めっちゃんこ暑かった。。
暑いから朝からやっちゃおうと、8時前に先輩んちに行ったけど、、ほんと大変だった。
ちなみに仕事量的に先輩:私=9:1
御礼に持って行った、クラフトビール詰め合わせじゃ見合わない仕事量でした。ありがたい。。そしてすんません!
なんですんませんかというと、前日まで沖縄で遊びにうつつを抜かし、動画も見ずに行き、その場で説明書を読んでいたので、、そりゃとろいわけです。
8時から16時までかかりました。。
作業内容
⚪︎カーオーディオ取り付け
⚪︎無線取り付け
⚪︎ナンバープレート移設
であります。
文にすると3行なんやね。
気がつくと線だらけになってました。
色々と写真で記録しようと思ってたけど、無能な上、パシャパシャしてたらさすがにやばいと思って全然撮ってない。
車って色んなところ外れるんやな。
想像よりも簡単に、バコッ!って取れる。
ジムニーやから余計かな。
えぇーーこんなことなってんの?
無線の配線と、ナンバープレート移設で必要なコードをうまいこといろんなところ通します。
車屋さんって本当に大変だな。
すごいや。
うまいことできてますでしょうか。
カーオーディオも付けました!
これにしましたー!
AppleCarPlayでナビにもなるし、とてもよい!
ツライチではないけど私はまったく気にならない。
そしてご覧ください、そびえるアンテナを!
ジムニーちゃんに無線がつきました!
美しい!
すずいっとまっすぐ空を見てますよ!
ここからは後日の作業だけど、無線の本体は助手席下に設置しました。
先輩からマジックテープ貼って貼り付けたらいいよー
と教えてもらってたんだけど、そのままゴロッと転がしてるのが何か気に入らなくて、これまたYouTubeかブログかで見かけた、ジムニーの座席下にぴったりのトレイに入れてからのマジックテープで固定することにしました。
ダイソー様々!
ジムニーの内装と近しい柄です。
ってブログに書いてあったけど、その通り^_^
いい感じです。
このトレイに入れて、マジックテープでシートにはりつけます。
そうそう、トレイの中で滑らないように滑り止めも敷きました。
こうやって収納!きっちりだわ❤︎
自己満足やけどね。
あれ??サイズばっちりなのになんか引っかかるな。
ぐいっ、ぐいっっ!
ってやってたら、座席下に謎の部品が落ちてます。
えっ?何これ。何の部品や。。
Google先生に聞いたら、
「座席をスライドする金具のカバー」
だそうです!
よかったよかった!
トレイを2つ買ってたから運転席側には、車検証をいれました。
これもブログの受け売りっす。
厳かな佇まい。
これ、みんなやった方がいいよ!!!
なぜならグローブボックスがら空きよ〜
入れ放題だわ^_^
嬉しくって、常備薬を収納しました。
まだまだ余裕あり。
そして、無線のコントローラーはここにつけました〜
無線は勧められるがまま選んだので私の意思はここにないっす。
ブラケットのおかげで車体に穴あけずにすみましたー
わからんなりに皿の低いM8のネジでやってみたらつきました!
よかった〜
いやはやいやはや、、
夏の作業は何事も控えた方がいいですね。
熱中症になりかけるくらい疲労困憊。
ほとんど先輩がやったのに笑
疲れた身体をジムニーでゆらしながら地元に帰ってきたら
どーーん!
花火だわ!
忘れてた!
急いで実家に行き、花火見ようよ!
ってみんなを誘ったのに誰もが暑いからええわと断ってきました。
風情のないやつらめ笑






















