朝ごはんのお茶漬けを食べ終えて、間なしにおめざの準備です。


お腹すいてるんで、仕方ないです。


こんなけ焦らしてお茶漬けだけってのは、たりませんよね。

自分で自分の胃袋を見誤りました。

いや、自分で自分にかわいこぶったんですかね。


お茶漬けなら1合食べれましたね。

覚えておきましょう。


こないだ買ったモンカフェ。便利ですーー

コーヒーミルは置いてきた。

デイキャンプは気軽にがええよね。


わお!金のシリーズだけあって神々しい!

マルコナ種アーモンド?

アーモンドの種類なんて知らん。

知ってる人ほとんどおらんやろけど、こう書かれるとすごく美味しそうにみえるね。


神々しいので、コーヒーとフィナンシェと焚き火を撮ってみる。



素晴らしいー!


伝わりにくいんやけど、噛み締めるとジュワッとバターが口に溢れます!


溢れるは語弊がありますね、ジュワッと広がるって感じかな!


簡単に言うと美味しい!


でも、正直普通のセブンイレブンのフィナンシャルとどう違うのかはわからない。

コーヒーとフィナンシェ、合いますなーー


コーヒー飲みながら、「クマ撃ちの女」を読んでたら、おっちゃんが現れて薪をくれました。





作業服着てたからここの人かと思ったら通りすがりらしい。


ひとりで女が焚き火してるのが珍しいみたい。


おっちゃん「旦那さんはキャンプしないの?」

私「そうなんです、旦那はしないんですよー」


旦那はおろか、彼氏もおりません。


独身だとかキャンプ行く友達おらんねんとか説明するのめんどくさくて大嘘つきました。


そんな私に千鳥の大悟の名言が沁みます。


「死ぬときに横におる男を見つけようと思ってみ。『死ぬときに横におってくれたらこの人いいな』を死ぬまでに探しゃええ。大丈夫や」


沁みるなぁって思ってたんやけど、、待てよ?


この言葉、こじるりに向けて言うててんけど、うん。

こじるりは大丈夫やわ。

こじるりは。


ま、ええわ。

とりあえず、楽しいことしてこ。

自分で自分を幸せにしてかな、誰かが幸せにしてくれるなんてギャンブルは恐ろしいっす。


おっちゃんが立ち去ったので、広場内を散策。


熾火が消えるのを待たなあかんしね。


結構、ひろーい


だいぶんと離れたところまで来てみたら、

嫌な感じの焚き火跡発見。


こういうの嫌ですねぇ。。。

こういう事する輩たちと鉢合わせたくないから、泊まりのキャンプは有料の方がええなって思いました。


水はぼちぼち綺麗。

暖かくなったら友達の子供つれてこよう。犬も。


焚き火のところに戻ってきたけど、まだ熱い。

火消し壺、欲しくなるなぁ。


このフェンスの向こうやと、炭捨て場にほかして帰れるのになぁ。


最終的に、濡らした紙袋に入れて水かけました。


テント建てなくていいってのは、ほんと気軽にできてよかったなーー

楽しかった^_^


今度は、ちゃんと準備して少し遠くにキャンプに行きたいなって思ってます。


和歌山とか?奈良とか?


ワクワクしますね!


ちなみに「クマ撃ちの女」3巻まで読んだけどとても面白い。


でも、父上に見せたら、逆に反対されそうやから実家に持って行くのはやめました笑