私はメリット愛用者です。

シャンプー、リンス、さらさらヘアミルク(トリートメント)、もちろんシャンプーブラシも愛用しております。

髪が軋みそう、とよく言われますが、リンスとトリートメントをきちんと併用すればそんなことないですし(リンスインはオススメできませんが)、猫毛な私の髪も絡まないので非常に有り難いです。

ちなみに美容院の方に教わったのですが、シャンプー→リンス→トリートメントは×だそうです。

シャンプー→トリートメント→リンスが○なんですって。


理由は、トリートメントは髪の内部の手入れをする目的なのに対し、リンスは髪の表面の油分や潤いなどを整える目的のものだからだそうです。

従って、リンス→トリートメントだと髪の表面がコーティングされてしまうので効果が出ないのだとか。


その話を聞いてからは、トリートメント→リンスの順番を守るようにしています。

誰が何と言おうと、これからもメリットを愛用していきますv


ちなみにまったく私に合わないのはスーパーマイルドとTSUBAKI、アジエンス。

この3つは過去にサンプルを使用した時に、頭皮湿疹が出来てものすごい痒くなったことがあるので、今でも怖くて使えません(涙)。

セグレタはかなり良い感じでした。



deathscythhellさんのブログ-ファイル0011.jpg

家でDVDを観ました。
私が小出恵介クンに惚れ直した映画です(笑)。

『ごくせん』の2ndシーズンに出演していた頃はイマイチだなぁと思っていたのですが……。

この、箱根駅伝を題材にした映画『風が強く吹いている』でかなりヤられましたv


ついでにこれを観ると、かなり腐女子魂が揺さぶられますww


ちなみに原作は三浦しをんさんの小説。

ついでにヤングジャンプで連載されてたコミックス版も持ってますが何か?←←

……この作品を観てると、何かひとつのことに打ち込む姿ってやっぱりイイなあって思います。


興味のある方はぜひ。
昨日の健康診断の帰り。

銀座線で渋谷から浅草まで戻り、バス待ちをしていたら。

2歳くらいの子どもを連れた母親と祖母らしき女性がおりまして。

その子どもが、飲み終わったジュースの紙パック(200ml)を母親に手渡したところ。


…母親はそれをバス停近くの椅子の上に放置。

そのまま、同行していた祖母らしき女性と共に、何事もなかったように到着したバスに乗っていきました。


…子どもを持つ母親として、その行為はどうなんだろうと思いつつ。

別にいい人ぶりたい訳じゃないですが、その紙パックは私が持ち帰って捨てました(近くにゴミ箱がなかったし。偽善者だと思いたい方はどーぞご自由に(笑))


人のフリ見て我がフリ直せ、ですね。

もちろん、こんな人ばかりじゃないのも承知してます。

しかし…子どもが分別のつく年頃だったらと思うと……。

気になる光景だったので書かせていただきました。