渦中の人になりました。 | Dear Piano 加林あき子の音日記

プロフィール

Akiko Kabayashi

自己紹介:
ピアノ弾いたり教えたり。音の探究の中で繋がる人や街や物について綴る音日記。 何より音楽が好きだけど...

続きを見る

この記事についたコメント

  • 加林あき子

    Re:ハイジジイさんへ

    >ハイジジイさん
    あら^_^そうなのですね~潮のタイミングがありますものね。
    満潮と干潮の時に大きく渦が巻くのだけど、干潮の時がよりダイナミックなのです。瀬戸内海側の播磨灘から干潮状態の太平洋側紀伊水道に流れる時を見計らって船に乗ります。
    是非是非またご覧くださいな。ハイジジイさんの飛沫まで捉えた写真、想像しちゃいます(^o^)
    船は予測不可能な動きをするし、波も動くし船も自分も動いて、私の小さなカメラではこれが限界でしたょ^^;
    あ、カメラのストラップは必須です^_^;カメラやスマホ、ドボンといけばもう最後。あ、その前に自分がドボンとならないように必死に捕まりながらの撮影でした(^^ゞ

  • ハイジジイ

    残念でした

    数年前に、この鳴門の渦を見に行ったのですが、大きな渦ができる潮の状態ではなかったので、小さな渦しか見ることができませんでした。ただ、潮の流れの速さには驚きました。またいつの日か訪れることができれば、ぜひ大渦の撮影をしてみたいです。

  • 加林あき子

    Re:怖がりコウさんへ

    >コウさん
    ちょっとしたアトラクションより怖いかも知れません。ジェットコースターなら予めコースや速度が設定されているけど、渦は自然現象ですから~^^;
    あちこちで渦巻いて、船は揺れるわ、写真も動画も撮るの難しかったです。
    カメラとかスマホとか、手から離れると最後だし、そういう意味でもスリル満点でした(^o^;

  • 加林あき子

    Re:素数さんへ

    >草薙素数さん
    あらら…焼山寺ってキツイ所ですね…?11番の藤井寺から焼山寺は難所で有名ですよ。
    テレビ番組で思い出したのだけど、今、前園真聖さんがチャリ遍路をされています。四国だけの放送かな?

    1拍毎のツッコミって良いですよ(^^♪「そこまで言いますか~」って感じが楽しい(≧▽≦)

  • 加林あき子

    Re:Nacoさんへ

    >Nacoさん
    そうなのです!大きな遊覧船もあるのだけど、わざと小さな船にしました(^_-)飲み込まれ寸前を味わう為に。

    奥村土牛の鳴門、観てみました!
    本当に波のはじけた白い泡と霧まで描かれてますね。そっくりです。…って変な表現^_^;

    渦の形が綺麗に描かれてます。これ、土牛の目線はもう少し上ですね。
    私は目線が低くて、渦と平行のような、渦の横から見ている感じでした。
    綺麗な渦巻を見るのは大きな船からの方が良いですね。土牛の絵を見て気づきました~Nacoさんありがとうございます(^^)
    今回はスリル優先でした~^_^;

  • コウ

    怖っ!

    Σ(゚д゚;) え~もっと動画見たかったな~って怖いもの見たさで・・・何度見ても怖っ!・・・今晩、夢に出て来ませんように!

  • 草薙素数

    「四国八十八ヶ所」といえば、わたくし的には
    水曜どうでしょう!(笑
    十二番・焼山寺には一度行ってみたいものです。

    それにしても一拍ごとにツッコミって、想像を
    絶する世界だわぁ~

  • Naco

    小さな船で、飲み込まれないのぉー?と心配になるほど
    見事な渦潮ですね。
    白い波頭の勢いがはじけていて。

    山種美術館にある奥村土牛《鳴門》の絵を思い出しました。
    頭の中にあるあの絵のイメージとまったく一緒です♪