片付け収納 整理収納 北欧の暮らし インテリアコーディネート 幼小受験お仕度対策 東京 新倉暁子

片付け収納 整理収納 北欧の暮らし インテリアコーディネート 幼小受験お仕度対策 東京 新倉暁子

片付け出来なかった経験から『暮らし』をポジティブに楽しむ!を重視した片付け収納インテリアアドバイザー。自分にとってちょうどよい暮らしにまつわることを書いています。
オンライン北欧ツアー始めました!
北欧取材/暮らしの研究発信、イベント企画、コラムニスト

◆オンライン片付け収納相談のご案内◆
↓お問い合わせ・詳細は下記をクリック↓


▼【書籍発売】

スッキリ心地よく暮らす プロ5人のおうち収納テク

houzz  にてコラム掲載

「片付けが苦手だった私が、収納や整理整頓のアドバイスを仕事にするまで」  

↑元片付けられない女だった私がこのお仕事をしてる訳を書いています↑

 

▼【ラジオ出演】中央FMラジオシティ84.0「子育て応援番組ママスタ♪」出演  

▼【おもちゃのお片付け】についてお話させて

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio150202  番組は↑ここからお聴きいただけます♪

▼【クローゼットのお片付けとファッション】について

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio150209  

(設定によって音が出ますご注意下さい。アイフォンでも聞けます)

片づけられなかった経験から「モノ・コト」を整え楽ちんな暮らしを手に入れた
暮らしの整理整頓であなたの”ちょうどよい暮らし”をサポート
片付け収納/インテリアアドバイザー・北欧ライフスタイル研究者新倉暁子です

◉オンライン片付け収納相談/オンライン片付けコンサルティング(アドバイスシート付き)ホームページよりお申し込みください。日本全国・海外対応可能です。

◉オンライン北欧ツアーはじめました!

北欧へはいけないけれどオンラインで旅をするように北欧のちょっとこれいいをお伝えする北欧スタディツアー。体験をシェアするプラットホームainiでオープン!

 

掲載のお知らせです。
ミキハウス子育て総研が発行する【Happy-Note for マタニティvol.24】冬春生まれの赤ちゃんへにて、『赤ちゃんとすごす心地よいお部屋づくりのコツ』についてお話しています。
記事では、妊娠期間中からすぐにやってくる赤ちゃんとの暮らしをイメージしやすいよう、わかりやすいイラストで〈昼過ごす部屋・P74〉と〈夜寝る部屋・P75〉にわけて、ここちよい部屋作りのポイントを説明しました。

 

ミキハウスHappy-Noteはフリーペーパーです。ミキハウスショップや小児科や産婦人科などの医療機関、子育て支援施設などに設置してあります。見つけた際にはぜひどうぞ。
 

はじめての赤ちゃんとの暮らしは始まってみないとわからないことも多いですが、特に住環境は赤ちゃんの安全面はもちろんですが自分がここちよく過ごすためにも住空間を整える必要があります。

 

少しばかり先を歩いた経験者としては、赤ちゃんと過ごした最初のころにあれもこれもお「やらねば」と思い頑張りすぎて滅入ってしまいました。そのメンタルを表すように部屋はぐちゃぐちゃになってしまって、またその状態を見て落ち込むというスパイラルに。
この経験があるから、どうぞ無理をせず周りに頼って生活してください。もちろん赤ちゃん生まれたてのママばかりが当てはまるのではありません。幼児期、小学生時、中学受験時、もっと大きくなったって、子がいなくたって、苦しい時にはぜひ周りを見渡してほしいです。

お部屋の片づけや収納でお困りの時は、周りの人や専門家に依頼したり家事代行などに頼って現状に変化を付けることをお勧めします!

 

長くなりましたが・・・はや12月なんですね!

11月は大学が超忙しく宣言通り?ブログがなかなか更新できませんでした。

今大学では暮らしをアカデミックな視点で学んでいます。大学で学んだからと言ってすぐ変化を起こせることはないですが、世の中に還元できるよう頑張ります。

当面こんな感じのペースですが、お付き合いいただければ嬉しいです。

 

片付けと収納のご相談や実作業も引き続き行っていますので、必要な方はぜひどうぞ。

現地実作業は2024年1月下旬以降ならば空きがございます。オンラインご相談等は随時受付しています。

 

モノだけ一生懸命整えてもちょうどいい暮らしはやってこない。

住空間だけでなく暮らしそのもの、時間の使い方、働き方、子育て環境、入って来る情報・・・etc.どんな暮らしがしたい?ちょうどよい暮らしのヒントを北欧ライフスタイルからお伝えします。

 

一緒にあなたのお家を片付けます!(収納片付けの仕組~インテリア相談まで)

片付け収納の仕組みを一緒に作って欲しい方はこちらモノの片付け作業・収納インテリア相談お申込み&詳細はこちら
>>>お片付けサービス 
(カウンセリング/片付け作業)クローゼット・キッチン・リビング・受験対策(小学受験/中学受験)・子どものおもちゃ学用品など

 

✈︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✈︎

◉オンライン北欧ツアーはじめました!

北欧へはいけないけれどオンラインで旅をするように北欧のちょっとこれいいをお伝えするオンラインを使った北欧スタディツアーです。

体験をシェアするぷらっとホームainiでオープン

 

◉北欧現地スタディツアー(延期決定)安全に旅行できるようになったら再開します

〜幸福度ナンバーワンの暮らしを見て感じる旅〜(仮)フィンランド

✈︎HP立ち上げました

✈︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✈︎

 

cozy homeの情報をキャッチLINE@(ラインアット)
友だち追加
お得な情報・セミナー、北欧暮らしのイベント、ビビビッとくる情報のシェアなどお知らせします

 

□■--------------------------------□■
新倉暁子参加の書籍発売中。
お手に取って頂けるとうれしいです(^.^)

 

 

スッキリ心地よく暮らすプロ5人のおうち収納テク

 

スッキリ心地よく暮らす プロ5人のおうち収納テク

 

スッキリ心地よく暮らす プロ5人のおうち収納テク

Amazon(アマゾン)

174〜6,614円

□■--------------------------------□■



↓下の画像を↓からライフスタイルブログを検索できます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

片づけられなかった経験から「モノ・コト」を整え楽ちんな暮らしを手に入れた
暮らしの整理整頓であなたの”ちょうどよい暮らし”をサポート
片付け収納/インテリアアドバイザー・北欧ライフスタイル研究者新倉暁子です

◉オンライン片付け収納相談/オンライン片付けコンサルティング(アドバイスシート付き)ホームページよりお申し込みください。日本全国・海外対応可能です。

◉オンライン北欧ツアーはじめました!

北欧へはいけないけれどオンラインで旅をするように北欧のちょっとこれいいをお伝えする北欧スタディツアー。体験をシェアするプラットホームainiでオープン!

 

Day13(全13日)とうとう最終日です!ではいってみよー。
最後ぐらい適当に過ごそうとw思ったけれど・・・何かしないともったいない性分で、頑張ってハビターレに参戦してみました。


image
 

ちょうどこの時期、ヘルシンキデザインウィーク(Helsinki Design Week)期間中のためヘルシンキの街中でたくさんのデザインイベントや展示会が行われます。フィンランド最大のデザインフェア、ハビターレ(Habitare)もその中の一つ。要は東京ビックサイトのような大きな会場で行われる展示会と同じですね。
2023年のテーマ「Togetter」
たっくさんの企業やブランドブースがある中で、時間を考えて滞在しました。(ある程度時間を区切って、見るものを絞った方が得るものが多いと思います・・・展示会での私の見方ですが。)

 

image
 

フィスカルス村にNikari(二カリ)の拠点があります。直線的なデザインがシンプルさを際立させて日本の住宅にも合いやすそうです。
去年フィスカルスに行ったときの記事はこちら★

 

image

verso design ヴェルソデザインは白樺を使ったフィンランドらしいプロダクトです。優しい白木の色合いはどんなシーンにも馴染みそうです。バスケット我が家にもほしいなー。

 

image

 

プロダクトの写真はないけれどSEESセースも。洗剤やオイル、ヘヤケア、などを取り扱うオーガニックブランド。2019年創業のまだ若いブランドですが、サステナブルやエシカルといった北欧が得意とする分野での製品は私も注目しています!そして色々製品を試したいと思っていたのでこの展示は嬉しかったです!

 

image

大好きなJOKIPIIN PELLAVAヨキピンペラヴァもあった。いらなくなったデニムから糸を作って織り上げたファブリックです。

 

ヘルシンキデザインウィークは市民がデザインを考えられるよう窓口が広いことのに対し、ハビターレはデザインインテリアの専門関係者向けです。しかし会場での直売もあり、いろんな人がいらっしゃる雰囲気でした。(日本でも同様ですね)もちろん他にもたくさん写真を撮りましたが全部載せきれず・・・
 

ハビターレ会場横では、ヴィンテージフェアも開催されていました。これね、これ!!行くよね。知らなかったので得した気分でした。

 

image

なんともいえないかわいさー。

ヴィンテージ雑貨や食器が一様に並んでみるだけでも楽しかったです。こちらも相当な人数がいらして賑わっていました。
image

イッタラバードもたくさんありましたよ。持ったり離したり、空を仰いだりw欲しかったな・・・円安めっ!!!
 

そうこうしているうちにあっという間に時間は過ぎて、帰路のため空港に向かう時間になりました。帰りの飛行機は夕方発なので最終日も余裕を持って色々見回れたのでよかったです。

 

image
 

長かった今回の北欧の旅、楽しかっただけでなく色々考える事も多く正直疲れました(ハハハたまには何も考えず観光だけで滞在したい)

北欧に足を運ぶこと幾度・・・キラキラステキな北欧ばかりではありません。やっぱりなと思うことも、日本がいいなと感じることも。でもまだ魅了されているのは理由があります。
北欧を知って学ぶことは多く今後の活動に活かしていきたいです。

はい備忘録はこれでおしまい、noteなど深堀したい記事はあげていく予定ですが、11月はすこぶる忙しく気長にお待ちくださいm(__)m
 

 

モノだけ一生懸命整えてもちょうどいい暮らしはやってこない。

住空間だけでなく暮らしそのもの、時間の使い方、働き方、子育て環境、入って来る情報・・・etc.どんな暮らしがしたい?ちょうどよい暮らしのヒントを北欧ライフスタイルからお伝えします。

 

一緒にあなたのお家を片付けます!(収納片付けの仕組~インテリア相談まで)

片付け収納の仕組みを一緒に作って欲しい方はこちらモノの片付け作業・収納インテリア相談お申込み&詳細はこちら
>>>お片付けサービス 
(カウンセリング/片付け作業)クローゼット・キッチン・リビング・受験対策(小学受験/中学受験)・子どものおもちゃ学用品など

 

✈︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✈︎

◉オンライン北欧ツアーはじめました!

北欧へはいけないけれどオンラインで旅をするように北欧のちょっとこれいいをお伝えするオンラインを使った北欧スタディツアーです。

体験をシェアするぷらっとホームainiでオープン

 

◉北欧現地スタディツアー(延期決定)安全に旅行できるようになったら再開します

〜幸福度ナンバーワンの暮らしを見て感じる旅〜(仮)フィンランド

✈︎HP立ち上げました

✈︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✈︎

 

cozy homeの情報をキャッチLINE@(ラインアット)
友だち追加
お得な情報・セミナー、北欧暮らしのイベント、ビビビッとくる情報のシェアなどお知らせします

 

□■--------------------------------□■
新倉暁子参加の書籍発売中。
お手に取って頂けるとうれしいです(^.^)

 

 

スッキリ心地よく暮らすプロ5人のおうち収納テク

 

スッキリ心地よく暮らす プロ5人のおうち収納テク

 

スッキリ心地よく暮らす プロ5人のおうち収納テク

Amazon(アマゾン)

174〜6,614円

□■--------------------------------□■



↓下の画像を↓からライフスタイルブログを検索できます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

片づけられなかった経験から「モノ・コト」を整え楽ちんな暮らしを手に入れた
暮らしの整理整頓であなたの”ちょうどよい暮らし”をサポート
片付け収納/インテリアアドバイザー・北欧ライフスタイル研究者新倉暁子です

◉オンライン片付け収納相談/オンライン片付けコンサルティング(アドバイスシート付き)ホームページよりお申し込みください。日本全国・海外対応可能です。

◉オンライン北欧ツアーはじめました!

北欧へはいけないけれどオンラインで旅をするように北欧のちょっとこれいいをお伝えする北欧スタディツアー。体験をシェアするプラットホームainiでオープン!

 

 

Day12(全13日)はヘルシンキに戻ってきました。あと2日!いってみよー。

私のお宿がご近所でしたので、朝の散歩がてら向かいました。EMMAミュージアムへ行きました。Espoo Museum of Modern Art(エスポー近代美術館)頭文字をとってEMMAと呼ばれています。

 

 

森の中を抜けてこの建物は現れました。(ヘルシンキ方面から行く方とは別ルートです。どちらから行くにせよ地下鉄の駅から10分ほど離れた場所にあります)

建築家アールノ・ルースヴォリが設計したかつての印刷工場をリノベーションした複合施設WeeGeeの中にEMMAミュージアムはあります。
国内外のアーティストによる現代アートを見ることができ、EMMAコレクション、サースタモイネン財団とタピオ・ヴィルカラ、ルート・ブリュック財団のコレクション展示されていることでも有名です。

 

image

あの黄色い物体は「Futuro-taloフトゥロハウス」ハウスの中にも入れますよ!


私のお目当ては、やっぱりタピオ・ヴィルカラとルート・ブリュック。

image

家に持ち帰りたくなるかわいさ

image

タピオ・ヴィルカラの作品は圧巻でした。

image
眼福だわ~。(ネット用語では福眼だね)

image

ヘイニ・リータフフタの素晴らしい陶板も見ることができました!大好きなアーティストです。
たっくさん写真を撮りましたがここでは載せきれず・・インスタで紹介しますね(なるはやで💦)

エスポ―のローカルな図書館(Iso Omena Public Library)にも立ち寄って休憩しがてら、ヘルシンキに向かいました。
交通はデチケットを購入すると、行き先を気にすることなく移動できるのが利点だと思います。
路面電車に飛び乗って、街中を散策するのもおすすめですよ!文字通り地上を走るので街の様子を見ることができて地下鉄が走る区間でも使うことが多々あります。

小間切れの時間で陶器屋さんのセカンドショップAstialiisaアスティアリーサ(日本人におなじみ?)にも立ち寄ったり、アカデミア書店とカフェアアルトに行ったりイッタラのショップやマリメッコの路面店をのぞいたり・・・デイチケットで動きましたw
ヘルシンキは大きい都市ではないのでこのくらい物理的負荷なく回れます、体力的負荷は否めませんがw。

さて、視察コーディネーターなどでご活躍されているヒルトネン久美子さんと待ち合わせです。
ヘルシンキのシンボル、ストックマンの時計の下で会いましょうと約束をしていました。(やってみたかったw日本だと銀座三越のライオンの前で、ハチ公の前でとかになるのかな)

image

お忙しい中ありがとうございました


久美子さんとティーンエイジャーのことや移民のこと、隣国のことなどゆっくりお話を伺いました。いつもありがとうございます。何かで還元したい・・・(旅を作るしかないのか?!)
この時利用したのがストックマンの上階のフードコートのファッツエルFAZER CAFEです。利用するのは初めてでしたが、観光客にはたいへんわかりやすくゆっくりできて良いのではないでしょうか。


image

目の前でオーダーしてサーブしてくれるタイプ。サラダランチでこのボリューム。


夕方は執筆活動や視察コーディネート、ラヒホイタヤ(指導員/総合福祉資格)としても活躍されている靴家さちこさんとお会いしました。
どうしてもじっくりお話したくて半ば袖の下(お菓子)と引き換えにwお会い頂きました。
アンダンテ(Andante Speciality Coffee)に行きました。

image

ここはこじんまりとしたカフェですがインテリアはマリメッコの大胆なテキスタイルがあったり、雰囲気のある家具があったりとここちのよいショップです。実は数日前このお店の前を通りましたが外目から見てステキだなと思ったお店でした。食器はアラビア、イッタラなどおなじみのもので、私が頼んだニンジンケーキはコーヒーによく合いとても美味しかったです。抹茶テイストのドリンクやケーキもおすすめだとか。

 

image

 

しかし話運びが上手なさちこさんとの会話は止まらず、二件目にはしごすることになりましたw
その後サブロー食堂(Ravintola Saburo Shokudou)へ。
何で日本食やねん、とお思いでしょうが、実はこのお店チェックしていまして。店主は中国人ですが日本の調理師免許を持っているとのことで、現地ではお手頃な価格でおいしくいただける日本食店として有名なのです。旅行者の皆さん、日本食が恋しくなったら、ここの定食ほっこりとしておいしいですよ。

image

サーモンの照り焼き定食をいただく

マリメッコボウルがお茶碗になっているの面白いね、こっちあるあるです

image

コーヒーではなくほうじ茶を飲んでいますw


まあ、ここでも話しはつきなったのですが。ぜひさちこさんと回るツアーも作ってみたいです。ツアーと書くと大げさですね、私は「旅」がいいな。価値観が同じ人と回る小さな旅を作りたいです。

今日も1日長かった。EMMAミュージアムが昨日のことの様だわ。
さて私は今日もステキなお宿に寝に帰るだけ・・・。ゾーンCのエスポ―は近いけれど値段がかかるのがネックですね。(交通チケットはゾーン制を導入している。ヘルシンキ内ならABで間に合います。私のお宿はゾーンCのためデイチケットもその分金額が上がります、ちなみにヴァンター国際空港はゾーンCですよ~)

明日はとうとう最終日です。

 

モノだけ一生懸命整えてもちょうどいい暮らしはやってこない。

住空間だけでなく暮らしそのもの、時間の使い方、働き方、子育て環境、入って来る情報・・・etc.どんな暮らしがしたい?ちょうどよい暮らしのヒントを北欧ライフスタイルからお伝えします。

 

一緒にあなたのお家を片付けます!(収納片付けの仕組~インテリア相談まで)

片付け収納の仕組みを一緒に作って欲しい方はこちらモノの片付け作業・収納インテリア相談お申込み&詳細はこちら
>>>お片付けサービス 
(カウンセリング/片付け作業)クローゼット・キッチン・リビング・受験対策(小学受験/中学受験)・子どものおもちゃ学用品など

 

✈︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✈︎

◉オンライン北欧ツアーはじめました!

北欧へはいけないけれどオンラインで旅をするように北欧のちょっとこれいいをお伝えするオンラインを使った北欧スタディツアーです。

体験をシェアするぷらっとホームainiでオープン

 

◉北欧現地スタディツアー(延期決定)安全に旅行できるようになったら再開します

〜幸福度ナンバーワンの暮らしを見て感じる旅〜(仮)フィンランド

✈︎HP立ち上げました

✈︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✈︎

 

cozy homeの情報をキャッチLINE@(ラインアット)
友だち追加
お得な情報・セミナー、北欧暮らしのイベント、ビビビッとくる情報のシェアなどお知らせします

 

□■--------------------------------□■
新倉暁子参加の書籍発売中。
お手に取って頂けるとうれしいです(^.^)

 

 

スッキリ心地よく暮らすプロ5人のおうち収納テク

 

スッキリ心地よく暮らす プロ5人のおうち収納テク

 

スッキリ心地よく暮らす プロ5人のおうち収納テク

Amazon(アマゾン)

174〜6,614円

□■--------------------------------□■



↓下の画像を↓からライフスタイルブログを検索できます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村