手作り食、決行!! | Guri&Rope〜ふたりは食いしん坊&甘えん坊のパグ姉弟

Guri&Rope〜ふたりは食いしん坊&甘えん坊のパグ姉弟

2019.9.28に、ぐりの弟ロペを迎え、「ぐりパグ〜ママとお姉ちゃんと、時々、ぱぱしゃん」から名前も改めリニューアルしました(*'ω'*)
フツーの日常を書きとめていこうと思います。

ロペの手術以降、パグ達の水分補給に必死な私キョロキョロ


水分を摂ってほしくて、うっすーーいヤギミルク🥛を飲ませたり、フードにお水(ぬるま湯)を入れたり…

ヤギミルクは、かかりつけ医にはダメと言われたけど、調べたら脱脂粉乳はカルシウム比率が高いけど、全脂粉乳は結石の子でも大丈夫だそうで…だけど念の為、めっちゃうっすーーーいのを飲ませてました 笑 (心配性なのでね驚き)


10日ほど続けて気付いたこと。


あれ??肉球、柔らかくなってない??ひらめき

ガッサガサのカチカチだったロペ太郎の肉球が、なんだか柔らかい✨

ぐりさんなんてもう、ぷにゅぷにゅのもちもち🩷


ロペは術後からずっと以前のペースではお散歩行けてないのもあるかもだけど、ぐりさんは生活あまり変わってないし🤔

水分補給をしっかりしたらこんなに違ってくるんだ🥹と、ぐりさん9歳目前にして気付く(ぐりさんごめんよ🙏💦)


オシッコの状態も、見た目にはふたりとも良い感じおねがい

手作り食で無理なく水分を補ってあげたらもっと、めぐりの良いカラダになるんじゃない?


というわけで、ぐりさんには一足早く手作り食を決行することに。

ブログにロペの病気のことをあげていないので、ブログだけ見てくださってる方は、は?って感じかと思いますが…

(かいつまんで書くと、ある日突然オシッコが出なくなり、病院へ行くと、尿道に石が詰まっていて緊急手術・入院となりました。石の正体は、溶けないと言われるシュウ酸カルシウム結石でした)


ブログに一から書こうとするとまたブログから遠ざかりそうなので、ここは割愛させてもらいます🙏💦

(よかったらインスタ見てください🙏アカウント名は@guripugです☺️)



⬇️ここから飛べます🚀



ちなみにぐりさんは、年末の診察でストラバイトのみ少し結晶が出ていたけど、膀胱内に結石は見つからなかったので、手作り食にしても良いかと先生に聞いたら、ぐりさんの場合はそれもありかもね、と言われたので、まずはトッピングごはんからスタートです😊(1月4日からスタートしました✨)


本もまた増えて、現在6冊の手作り食の本を所持してます 笑


↑新たに増えた本




とりあえず、どちらの結石でも大丈夫そうな

ニンジン、大根、椎茸、ささみを細かく切って茹で汁と一緒にフードにイン






ロペくんは、ぬるま湯でごめんえーん




あと、デトックスに有効らしい、ワカメとゴマとオリーブオイルで作ったミネラルオイル


おそらく毒素だらけのぐりさんの身体が、きちんと解毒されますように🙏✨


よほど美味しかったのか、空っぽになってもずっとずっとフードボウルを舐めてました泣き笑い

いつもなら、ペッと出してしまうアンチノールもちゃんと食べてるおねがい


とりあえずは、いきなり手作り食オンリーに変えるのは良くないそうなので、1週間〜2週間ぐらいかけて、移行していきたいと思っていますおねがい


色々、良い方向に向かってくれると良いなぁ…



最後は、今日のロペ散歩


ウマウマの代わりに、お散歩とおもちゃで発散しようねウインク