変わり種玩具とお店の方針を少し | DEAN ~怪獣遊園地~

DEAN ~怪獣遊園地~

-古き良き時代にタイムスリップ!-
甘く懐かしい匂いと共に甦る
愛すべき“玩具”という名の友人達。

 

初代ウルトラマン放送時に

タカトクから発売された

ペギラのブルブル人形です。

ウルトラマンのヘッダーに

Qの怪獣というのは

最初期の物だという事が分かります。

版権シールもウルトラQ。

 

素っ頓狂なペギラの表情も良いけれど

ヘッダーに魅せられた。

温かな当時臭がプンプン匂ってきますな。。

これぞ色の芸術、

画のタイムマシーンで御座います。

 

さて、

先日のYouTubeでも触れられていましたが

どうしてディーンさんには

これだけ綺麗な状態の怪獣達が集まるのか?

よく皆様驚かれています。

入荷する物が全て綺麗な状態で

入って来る訳では御座いませんが

入荷が多いと自ずと美品の出現率も上がる。

それに自分は

綺麗な物をショーケースに並べたい

という信念があり

状態の並な物はケースには入れずに

入口のケースの上に置いて販売します。

又は入口のお買い得ケースの中です。

価格もかなりリーズナブルになりますね。

常連の方々はお気付きだと思いますが

結構それらのソフビは早く売れてしまいます。

綺麗な物と並品では

大分価格の差が出てしまうので

状態にそこまで拘らない方には人気で

正直回転率がかなり速いです。

なので結果綺麗な物が残っている

というのもあるかも知れません。

 

あとは、クリーニング。

50年も前の玩具です。

埃や汚れはどのソフビにも多少はあります。

拭いたり洗ったり磨いたりして

汚れの取れる物はクリーニングします。

勿論変な薬品を使って取ろうとしたりすると

塗装や素材を痛めてしまうのでNGですよ。

あくまで優しく洗ってやる感覚です。

面倒くさそうに思うかも知れませんが

これがまた楽しい作業なのです。

汚れていた怪獣達が綺麗になっていく・・

自分にとっては至福の時間です。

 

例えば以前ガラモン2期をお買取りした時

顔は良いんだけど、

何か全体的にくすんでいてパッとしない。

それを丁寧に洗ってやると、

鮮やかなブルメタが輝き出しました。

 

こんな事もありました。

タイガーマスクのマスク。

埃?垢?がこびり付いたような・・

とにかく黄色がうす汚れて。。

軽く洗っただけでは取れない

しつこい汚れでしたが

思い切ってゴシゴシやると汚れが取れて

中から極美の黄色マスクが現れました。

汚れが膜を作って

塗装ハゲを防いでいたのです。

 

でも一番の要因は、やはり

良いお客様に恵まれているという事です。

この商売を初めて25年。

色んなお客様に沢山の怪獣をお売りしました。

もう数え切れないくらいです。

勿論その中には超美品コレクターの方もいて

自分も羨ましく思ったりしましたが、

うちのお客様には特にそういう方が多い。

 

そんな方達が

コレクションを手放してくれたり

トレードで出してくれたりしますので。

元々自分も美品コレクターだったので

そういう流れもありますね。

また一般の方からのお買取りでも

信じられない位の美品が来る事もあります。

好きなガラモンがよく入って来たり・・・

そういう部分では運もあるのかなと。

 

長くなって、何だか疲れて来たので(笑)

この辺りで。。

 

とにかくディーンのショーケースには

これからも良い物を並べていきたいです。

 

お客様の目を楽しませ

皆様がワクワクするような

ディスプレイをする・・・

それ自体が自分の商売であるし、

商品を売るだけではなく「魅せる」

というのがレトロショップとしての

大きな在り方だと自分は思っています。

 

 

こんなに綺麗なヴィンテージソフビ見た事ない!状態最強の怪獣たちが迎えてくれる西の名店ディーンへ初潜入! - YouTube