入荷しています。
マルサン怪獣良い感じです。
ガボラは先日アップしたのとは別個体。
(残念ながら足裏に薄っすらガボラと落書き)
アボラスが売れてしまったので
変わりにこの前入荷のメフイラス星人を。
雰囲気のある1期。
バロムワンは過去最高の極美品。
8ヵ月前に
子供とプールの滑り台を滑り
尾てい骨を骨折したのを我慢していたが
今、酷く痛んで来ている。
痛いついでに
最近知り合い業者やお客様から
よく聞かされるお話で
(聞かされたくないのに)
うちでよく買ってくれる方が
ある事ない事マイナスな噂を流し
当店を弱らせて
その隙に当店商品を買おう
という方がいるようです。
う~ん・・・そんな事するかなぁ
信じたくないけど・・。
この前、子供を連れて
幼少期から通った商店街へ行った。
そこでいつも持ち帰りのお好み焼きを買う。
豚とイカのシンプルな二種。
価格350円、前は250円だった。
これがまた昭和の味、旨いんです。
子供はそこの「ひやしあめ」
が大好きでそれを飲むのが楽しみ。
そう言えば自分も幼少期、
母親に連れられてこの市場に来た時は
ひやしあめを飲むのが日課だった。
当時は10円だったかな・・
その幼少期はこの店ではなく、
(ここはまだ創業40年ちょいです)
その時の店はもう閉まっている。
うどんの玉とたこ焼きを売っていた。
以前、ブログで一度紹介した時には
まだ営業していた。
その時のブログ写真です↓
お好み焼き屋さんが混んでいたので
焼き上がるのを待っている間、
子供を連れて市場の裏手の方を歩いた。
以前はこの裏手通りにも市場があり、
色んなお店で賑わっていたが
今は一部小さなスーパーに変わったり
もう殆ど全てのお店が閉まっている。
そんな中、
ポツンと一つのお店だけが開いていた。
小さな呉服屋さん。
当時からあまり入る事はなかったが
母親に連れられた幼少の頃から覚えている。
近くによく通った駄菓子屋があったので
余計に覚えているんだろうな。
大人になってからもここを通る度に
「まだあるんや」と心の中で呟いていた。
「ここパパが小さい頃からあるんやで」
っと子供に話すと、
物珍しそうに店頭に立って中を覗く。
すると奥の座敷に座っていた年配の店主が
わざわざスリッパを履いて
ニコニコしながらこちらにやって来た。
「何かな?見ていってや」
おじいさんは笑顔で子供に話しかける。
子供は少し困ったような照れ笑いを浮かべた。
その後、おじいさんと自分との間で
話が大いに盛り上がってしまう。
あそこにあの店があった、
ここにあれがあり、こんな店主がいて・・
思い出が全て共有出来るというのは凄いし
とても懐かしく楽しい貴重な時間であった。
聞けばお店が出来たのが
ちょうど自分の生まれた年。
おじいさんは現在77歳。
若くからお店で働いていたようだ。
そして今年店を閉めるつもりだと仰っていた。
いやぁ何だか寂しいなぁ。
でもそんな時にこんなお話が出来て
これも何かの縁なのかも知れない。
最後に「頑張ってね」と声を掛けて下さった。
今度、お茶でも特産して
またお話しに行こうと思っています。