・12月16日までの週 | 矢口新の生き残りのディーリング

・12月16日までの週

━━━━━━━━━━━ Seminar on Trading ━━━━━━━━━━━
    殿堂入りメールマガジン:「相場はあなたの夢をかなえる」
    ☆無料版(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000031054.html
「生き残りのディーリング」の著者による経済と相場の解説(折に触れて)
★有料版(\840税込:購読登録):http://www.mag2.com/m/0001111340.html
まぐまぐ大賞2016:資産運用(予想的中!)第1位(毎週月曜日)
━━━━━━━━━━━━【 Dealer's WEB 】━━━━━━━━━━━━━

・iPad、iPhoneでお読みの方は、上部アドレスバーにある[リーダー]をクリックすると、読みやすくなります。

 

 

 

・著書案内:日本が幸せになれるシステム: 

グラフで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、ペーパーバック版)

65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、Kindle Edition)
 

・著書案内:日本が幸せになれるシステム問題集

日本経済の病巣を明らかにするための57問(著者:矢口 新、Kindle Edition)

 

・Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:

(Arata Yaguchi: Paperback)
How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition)

 

・Quiz Book: What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?: 

57 questions to reveal the problems of the Japanese economy (Arata Yaguchi: Kindle Edition)

 

 

 

【米国、国連安保理のイスラエル・ハマス停戦決議に拒否権発動】
(12/11:参照)U.S. Vetoes Israel-Hamas Cease-Fire Resolution at U.N. Security Council
The United States on Friday vetoed a United Nations resolution calling for an immediate cease-fire in the Gaza Strip, where Israel has launched hundreds of strikes, relief efforts were faltering and people were growing so desperate for basic necessities that some were stoning and raiding aid convoys.
But the United States, which is one of the five permanent members of the Security Council, blocked the resolution, arguing that Israel has the right to defend itself against Hamas attacks. The vote was 13 to 1, with Britain abstaining and some U.S. allies like France voting for a cease-fire.


《マーケットでよくでる単語・表現》

veto 拒否権を行使する
resolution 決議
falter ぐらつく
abstain 棄権する

《日本語訳》

米国は金曜日、ガザ地区での即時停戦を求める国連決議に拒否権を発動した。ガザではイスラエルが何百回もの空爆を行っており、救援活動が頓挫し、人々は基本的な生活必需品の欠乏に絶望するあまり、援助隊に石を投げつけたり襲撃したりする者も出てきている。
しかし、安全保障理事会の常任理事国5カ国の1つである米国は、イスラエルにはハマスの攻撃から自国を守る権利があるとして、決議を阻止した。投票では賛成13対反対1で、英国は棄権、フランスなど米国の同盟国の一部は停戦に賛成した。

関連:U.S. lawmakers demand Harvard, MIT, Penn remove presidents after antisemitism hearing 

関連:Penn Donor Threatens to Rescind $100 Million Gift Unless President Is Ousted 

関連:Penn President, Board Chair Resign After Furor Over Comments on Campus Antisemitism



【パウエル議長のインフレ対策は成功しつつある。問題は利下げについてだ】
(12/12:参照)Jerome Powell’s Inflation Fight Is Succeeding, Raising Questions About Rate Cuts
So far, so good. Inflation has fallen faster this year than many Fed officials anticipated after a hair-raising series of rate increases that none of them envisioned two years ago.
The big questions now are about when the Fed can start cutting rates and by how much. The answers will matter greatly to households, markets and possibly the 2024 presidential election.
One danger is that Powell and his colleagues--blamed for reacting too slowly to address surging inflation two years ago--will wait too long to lower rates as they ensure inflation is fully extinguished. That mistake could curb economic growth too much, causing a recession.
The Fed’s other big error would be to trim rates too soon, failing to vanquish inflation. 


《マーケットでよくでる単語・表現》

hair-raising 身の毛のよだつような
envision 想像する
extinguish 消す
vanquish 征服する


《日本語訳》

これまでのところは順調だ。今年のインフレ率は米連銀の高官たちの多くが予想していたよりも速く低下している。2年前には誰も想像していなかった身の毛のよだつような一連の利上げを受けたものだ。
今の大きな問題は、米連銀がいつ利下げを始め、どれだけ下げるかに関してだ。その答えは、家計、市場、そしておそらく2024年の大統領選挙に大きく影響することになる。
危険のひとつは、パウエルとその同僚たち(2年前にはインフレ高騰に対処するのが遅すぎたと非難された)が、インフレを完全に消しさったと確認するために利下げに踏み切るのを長く待ちすぎることだ。その誤りは経済成長を抑制しすぎ、景気後退の原因となる可能性がある。
米連銀の他の大きな過ちは、利下げを急ぎ過ぎることで、インフレ抑制に失敗するかも知れないことだ。

関連:U.S. Consumer Confidence Jumps in December as Inflation Pressure Eases 

関連:Economy’s Soft Landing Comes Into View as Job Growth Slowly Descends 



【もはや家を購入する計算が立たない。グラフが示すその理由】
(12/13:参照)The Math for Buying a Home No Longer Works. These Charts Show You Why 
Homeownership has become a pipe dream for more Americans, even those who could afford to buy just a few years ago.
Many would-be buyers were already feeling stretched thin by home prices that shot quickly higher in the pandemic, but at least mortgage rates were low. Now that they are high, many people are just giving up.
Some people, as a result, are just abandoning the idea of saving for a down payment.


《マーケットでよくでる単語・表現》

pipe dream 夢物語
stretch thin 資金を使い果たす
down payment 頭金


《日本語訳》

住宅を購入することはより多くの米国人にとって夢物語となった。ほんの2、3年前には購入する余裕があった人たちにとってもだ。
多くの購入希望者たちは、パンデミック期間に住宅価格が急騰したことで、既に資金不足だと感じていた。しかし、少なくとも住宅ローン金利は低かった。今それらが高いために、多くの人々は諦めざるを得なくなっている。
一部の人々は、結果的に、頭金を貯めるとい考えさえ放棄しつつある。

関連:Record Rent Burdens Batter Low-Income Life 

関連:Inflation Edges Lower, But Still Too High for the Fed 



【世界で最も困難な外交官の仕事が今にも始まる】
(12/14:参照)One of the World’s Hardest Diplomatic Jobs Is About to Open Up 
Taiwan’s longest-serving foreign minister since the island became a democracy plans to vacate his post in the coming months, ending an eventful tenure during which he helped bring Taipei closer to Washington while flashing defiance at Beijing.
Joseph Wu said he would step down as foreign minister after Taiwan’s January presidential election regardless of whether his party wins or loses. His decision to retire will deprive Taipei of an experienced hand at the top of its foreign ministry at an uncertain moment in ties between the U.S. and China.


《マーケットでよくでる単語・表現》

vacate 辞任する
tenure 在職期間
defiance 挑戦的な態度
deprive 奪う

《日本語訳》

台湾が民主化されてから最も長く勤めた同国の外相が数カ月中に辞任する意向だ。台湾政府を米国政府に近付ける努力の一方で、中国政府に対しては挑戦的であった同氏の出来事に満ちた在任期間が終わりを告げる。
ジョセフ・ウー氏は、1月に行われる台湾の総督選挙後に、同氏の与党の勝敗にかかわらず、外交部長を辞任すると述べた。彼の退任は、対米関係や対中関係が不透明な時に、中華民国政府から外交部トップの経験豊富な人材を奪うことになる。

関連:China-Philippines maritime standoff escalating on path that could drag US into conflict, analysts warn 

関連:Xi Asks Vietnam to Stop Outsider Efforts to ‘Mess Up’ Region 

関連:Hong Kong Sees Record-Low Turnout for ‘Patriots’-Only Election 



【インドの株価は適正】
(12/15:参照)The Price Is Right for Indian Stocks 
India has a lot going for itself: exceptionally fast economic growth, falling inflation, a relatively predictable political environment and a burgeoning tech sector. 
The country also has the world’s largest, and one of the youngest, populations and is rapidly absorbing manufacturing investment from multinationals looking to diversify away from China.
India posted GDP growth of 7.6% year-over-year last quarter, helped by a lift in manufacturing and government spending, making it the fastest-growing major economy. 
Cheap Russian oil, which makes up about 45% of total oil imports, according to brokerage CLSA, has supported India’s central bank in taming inflation.


《マーケットでよくでる単語・表現》

burgeoning 急成長する
absorb 吸い上げる
diversify 多様化する


《日本語訳》

インドには多くの魅力がある。突出して強い経済成長、低下中のインフレ率、比較的に予測可能な政治環境、そして急成長中のハイテク部門だ。
同国はまた、世界最大で最も若いものの1つである人口を抱え、また中国から離れて多様化しようとしている多国籍企業の製造設備投資を急速に吸い上げている。
インドは前四半期に前年比で7.6%のGDP成長を記録した。製造業の設備投資や公共投資の増加が貢献し、主要経済国で最も大きな成長だった。
CLSA証券によれば、原油輸入全体の約45%を占める安価なロシア産原油が、インドの中央銀行がインフレを抑制することを支援した。

関連:Big Labor Is a Big Barrier to Apple’s India Ambitions 

関連:India’s urban population is exploding. That could have huge consequences for the planet



【リモートワーク革命の最大の勝ち組と負け組】
(12/16:参照)The Biggest Winners and Losers From the Work-From-Home Revolution 
The biggest losers are likely city-center office and retail property owners.
Another loser has been mass-transit rail systems.
The third big loser has been big cities.
In national surveys, employees report they value the ability to work from home two or three days a week as much as an 8% pay increase. Multiplied across the roughly 70 million Americans who are currently working from home, this is a perk valued at roughly $500 billion a year.
Another winner is the environment, thanks to reduced travel and energy needs.


《マーケットでよくでる単語・表現》

multiply 乗じる
perk=perquisite 特典

on、by、with、ofなど、前置詞の用法については多くの英文に親しむことで習うより慣れてください。


《日本語訳》

最大の負け組は都心部のオフィスや小売店の不動産の大家たちだろう。
次の負け組は公共交通鉄道システムだ。
3番目の負け組は大都市だ。
全国的な調査では、従業員たちは週に2、3日在宅勤務ができることを、8%の賃上げに相当する価値に見なしていると回答している。
現在、在宅勤務している約7000万人の米国人に掛け合わせると、この特典は年間約5000万ドルの価値を持つ。
次の勝ち組は環境だ。移動とエネルギー需要の削減のおかげだ。

関連:A Moving Company Touts Its Young, Chiseled Workers. Feds Say That’s Age Discrimination 

関連:Class of 2024 Can’t Land Jobs as Hiring in Tech, Finance Wanes 
 



また、来週!



-------- Seminar on Trading --------
「毎日、数行!マーケット情報で学ぶ経済英語!」時代に役立つ英語と、相場の知識。日々の海外市場のニュースを通じて、英語を学びましょう。経済、相場英語の解説を「生き残りのディーリング」の著者が解説。
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html ☆
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】--------------- 



・著書案内:日本が幸せになれるシステム: 

グラフで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、ペーパーバック版)

65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、Kindle Edition)

 

・著書案内:日本が幸せになれるシステム問題集

日本経済の病巣を明らかにするための57問(著者:矢口 新、Kindle Edition)
 

・Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:

(Arata Yaguchi: Paperback)

How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition)


・Quiz Book: What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?: 

57 questions to reveal the problems of the Japanese economy (Arata Yaguchi: Kindle Edition)



-------- Seminar on Trading --------
毎日、数行! マーケット情報で学ぶ経済英語!
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】---------------



執筆者著書紹介】 




また、来週!



-------- Seminar on Trading --------
「毎日、数行!マーケット情報で学ぶ経済英語!」時代に役立つ英語と、相場の知識。日々の海外市場のニュースを通じて、英語を学びましょう。経済、相場英語の解説を「生き残りのディーリング」の著者が解説。
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html ☆
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】--------------- 



・著書案内:日本が幸せになれるシステム: 

グラフで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、ペーパーバック版)

65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、Kindle Edition)

 

・著書案内:日本が幸せになれるシステム問題集

日本経済の病巣を明らかにするための57問(著者:矢口 新、Kindle Edition)
 

・Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:

(Arata Yaguchi: Paperback)

How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition)


・Quiz Book: What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?: 

57 questions to reveal the problems of the Japanese economy (Arata Yaguchi: Kindle Edition)



-------- Seminar on Trading --------
毎日、数行! マーケット情報で学ぶ経済英語!
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】---------------



執筆者著書紹介】