・4月1日までの週
━━━━━━━━━━━ Seminar on Trading ━━━━━━━━━━━
殿堂入りメールマガジン:「相場はあなたの夢をかなえる」
☆無料版(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000031054.html☆
「生き残りのディーリング」の著者による経済と相場の解説(折に触れて)
★有料版(\840税込:購読登録):http://www.mag2.com/m/0001111340.html★
まぐまぐ大賞2016:資産運用(予想的中!)第1位(毎週月曜日)
━━━━━━━━━━━━【 Dealer's WEB 】━━━━━━━━━━━━━
・iPad、iPhoneでお読みの方は、上部アドレスバーにある[リーダー]をクリックすると、読みやすくなります。
・著書案内:日本が幸せになれるシステム:
グラフで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、ペーパーバック版)
65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・著書案内:日本が幸せになれるシステム問題集
日本経済の病巣を明らかにするための57問(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
(Arata Yaguchi: Paperback)
How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
・Quiz Book: What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
57 questions to reveal the problems of the Japanese economy (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
このページの使い方
1、まずは原文を読んで、だいたいどのような内容かを推測する
2、単語、表現を参照しながら、もう一度読む
3、日本語訳で確認する
4、最後に原文を音読する
5、日本語訳を読むだけでも、1週間の出来事が分かる
日本語訳は可能な限り前から後ろに訳している。その癖をつけないと、早く読んだり、耳で聞いて理解するようにはならないからだ。話し言葉は前から順に消えていくので、聞き手は前から順に理解している。日本語は結論が後に来ると言われるが、文脈から聞き手は結末を予測しているのだ。
英語では結論が先に来るので、聞き手はその詳細を期待することになる。例えば、何かが最も上がったなどという表現の後には、期間や範囲を限定する表現が続く。その後に理由やその他の詳細が続くのだ。だから英語での討論では「いったい何がいいたいの?」などということはなく、聞き手が話し手を途中で遮って、「あなたの言いたいことは分かるが、、、」と自分の意見を述べることもできるのだ。
【スイスには大きすぎる?クレディスイス救済で、経済規模の2倍の銀行が誕生】
(3/27:参照) Too big for Switzerland? Credit Suisse rescue creates bank twice the size of the economy
A tie-up with its larger rival, UBS offered the best chance of restoring stability in the banking sector globally and in Switzerland, and protecting the Swiss economy in the near term.
But it leaves Switzerland exposed to a single massive financial institution, even as there is still huge uncertainty over how successful the mega merger will prove to be.
At roughly $1.7 trillion, the combined assets of the new entity amount to double the size of Switzerland’s annual economic output.
The problem with having one single large bank in a small economy is that if it faces a bank run or needs a bailout -- which UBS did during the 2008 crisis -- the government’s financial firepower may be insufficient.
《マーケットでよくでる単語・表現》
prove to be~であることが判明する
entity 実在物
bank run 銀行取り付け騒ぎ
firepower 火力
《日本語訳》
クレディスイスのより大きなライバルであるUBSとの提携は、世界とスイスの銀行部門の安定回復と、短期的にスイス経済を保護するためには最良のチャンスを提供した。
しかし、それはスイスが唯一の巨大な金融機関にさらされることになり、この巨大合併がどのように成功するかが判明するにはまだ全く不確実なのだ。
この新たな金融機関の総資産は約1.7兆ドルで、スイスの年間経済生産量の2倍の規模となる。
小さな国が唯一の大銀行を持つことの問題点は、もしそこが、UBSが2008年に行ったように、銀行取り付け騒ぎや、支援が必要となった時に、政府の財力が足りない可能性があることだ。
関連:Where Financial Risk Lies, in 12 Charts
関連:Why Japanese Banks Are Well Placed to Withstand Banking Crisis
【ファースト・シチズンズ、破綻したSVBの大部分を買収、株価50%上昇】
(3/28:参照) First Citizens shares soar 50% after the bank buys a large chunk of failed Silicon Valley Bank
The deal will see First Citizens BancShares purchase around $72 billion of Silicon Valley Bank assets at a discount of $16.5 billion.
A further $90 billion in securities and other assets will remain “in receivership for disposition by the FDIC.”
The U.S. Federal Deposit Insurance Corporation transferred all SVB deposits and assets into a new “bridge bank” earlier this month in an effort to protect depositors of the failed lender.
First Citizens shares jumped during morning trading on Wall Street.
《マーケットでよくでる単語・表現》
receivership 破産管財人の管理下に置かれること
disposition 処理
FDIC(Federal Deposit Insurance Corporation) 連邦預金保険公社
《日本語訳》
主なポイント
この取引により、ファースト・シチズンズ・バンクシェアーズは、シリコンバレー銀行(SVB)の資産約720億ドルを165億ドルの割引価格で購入することになる。
更なる900億ドルの証券や他の資産は、米連邦預金保険公社(FDIC)による処理のために破産管財人の管理下に置かれたままになる。
FDICは今月これまでにSVBのすべての預金と資産を新たな「ブリッジ・バンク」に移動させていた。同破綻銀行の預金者たちを守るためだ。
ファースト・シチズンズ株は、米証券市場の前場のうちに急騰した。
関連:Dow rises on bank stocks' strength while Nasdaq falls
【米、ロシアと核兵器データの共有を停止】
(3/29:参照) U.S. Stops Sharing Data on Nuclear Forces With Russia
The U.S. has informed Russia that it will no longer exchange detailed data on its strategic nuclear forces following Moscow’s decision to suspend its participation in the New START treaty cutting long-range arms, U.S. officials said Tuesday.
“This is the first action we have taken within the treaty in response to Russia’s suspension,” a senior Biden administration official said. “It is our goal to encourage Russia to return to compliance with the treaty.”
《マーケットでよくでる単語・表現》
START(Strategic Arms Reduction Treaty) 戦略兵器削減条約
compliance 遵守
《日本語訳》
米国はロシアに対し、戦略核戦力に関する詳細なデータを今後交換しないことを通知した。ロシア政府が長距離兵器を削減する新START条約への参加を停止する決定をしたことを受けたものだと、米国当局者が火曜日に発表した。
「これはロシアの停止に対応して、我々が条約内でとった最初の行動だ」と、バイデン政権の高官が述べた。「我々の目標は、ロシアが同条約の遵守に戻るよう促すことである」。
関連:Russia stirs outrage with plan for tactical nukes in Belarus; Ukrainian town now ‘post-apocalyptic’
関連:North Korea unveils new nuclear warheads as US air carrier arrives in South
関連:US has replaced Russia as Europe’s top crude oil supplier
【中国、一帯一路諸国に巨額融資。今、救済に数千億ドル】
(3/30:参照) China gave huge loans to Belt and Road countries. Now it’s spending billions to bail them out
For the past decade, China has lent massive sums to governments across Asia, Africa and Europe, growing its global influence through its Belt and Road infrastructure megaproject and becoming one of the world’s biggest creditors.
Now, a new study says Beijing has also become a major emergency rescue lender to those same countries, many of which are struggling to repay their debts.
Between 2008 and 2021, China spent $240 billion bailing out 22 countries that are “almost exclusively” Belt and Road project debtors, including Argentina, Pakistan, Kenya and Turkey, according to the study published Tuesday by researchers from the World Bank, Harvard Kennedy School, Kiel Institute for the World Economy and the US-based research lab AidData.
《マーケットでよくでる単語・表現》
Belt and Road 一帯一路
exclusively 独占的に
《日本語訳》
過去10年間、中国はアジア、アフリカ、ヨーロッパの各国政府に巨額の資金を貸し付け、「一帯一路」インフラ整備計画を通じて世界的な影響力を拡大し、世界最大の債権国の1つとなってきた。
そして今、新たな研究によれば、中国政府はそれらの同じ国々に対して、緊急支援の主要な貸し手にもなっている。それらの多くが債務の返済に苦しんでいるからだ。
2008年から2021年にかけて、中国はアルゼンチン、パキスタン、ケニア、トルコなど、「ほぼ独占的に」一帯一路プロジェクトの債務者である22カ国を救済するために2400億ドルを支出したことが、世界銀行、ハーバード・ケネディスクール、キール世界経済研究所、米国の研究機関エイドデータの研究者たちが火曜日に発表した研究で分かった。
参照:Honduras Establishes Diplomatic Ties With Beijing, Abandoning Taiwan
関連:China’s debt-heavy local governments look for new ways to raise cash
関連:Chinese Officials Urged to Refrain From Detaining Entrepreneurs
【ほとんどの米国人が子供がより良い生活を送れるか懐疑的】
(3/31:参照) Most Americans Doubt Their Children Will Be Better Off, WSJ-NORC Poll Finds
An overwhelming share of Americans aren’t confident their children’s lives will be better than their own, according to a new Wall Street Journal-NORC Poll that shows growing skepticism about the value of a college degree and record-low levels of overall happiness.
The survey with NORC at the University of Chicago, a nonpartisan research organization that measures social attitudes, showed pervasive economic pessimism underpins Americans’ dim hopes for the future. Four in five respondents described the state of the economy as not so good or poor, and nearly half said they expect it will get worse in the next year.
《マーケットでよくでる単語・表現》
pervasive 蔓延する
《日本語訳》
圧倒的多数の米国人たちは、子供たちの人生が自分たちのものより良くなるとの自信が持てないでいる。ウォールストリート・ジャーナルとNORCによれば、大卒資格の価値に対する懐疑が強まり、全体的な幸福度が過去最低水準となった。
シカゴ大学の社会的な意識を計測する超党派の調査機関(NORC)との調査では、蔓延する経済的な悲観が米国人の将来に対する希望を薄暗くさせていることが示された。回答者の5人中4人が、経済の状態がそれほど良くないか、悪いと答えた。半数近くが、来年はもっと悪くなると見ていると述べた。
関連:World Bank Warns of ‘Lost Decade’ for Global Economic Potential
関連:Banking Strains, Inflation Threaten Global Economic Rebound
関連:The Class of 2023 Faces a Jittery Job Market: ‘The World Seems to Have Flipped on Its Head.’
【最もチャットGPTにさらされる職業】
(4/1:参照) The Jobs Most Exposed to ChatGPT
Accountants are among the professionals whose careers are most exposed to the capabilities of generative artificial intelligence, according to a new study. The researchers found that at least half of accounting tasks could be completed much faster with the technology.
The same was true for mathematicians, interpreters, writers and nearly 20% of the U.S. workforce, according to the study by researchers at the University of Pennsylvania and OpenAI, the company that makes the popular AI tool ChatGPT.
《マーケットでよくでる単語・表現》
expose さらす
generative 生成的な
AI(artificial intelligence) 人工知能
on、by、with、ofなど、前置詞の用法については多くの英文に親しむことで習うより慣れてください。
《日本語訳》
会計士が、生成的な人工知能の能力にそのキャリアが最も脅かされる専門家の1つであることが、新たな研究で分かった。研究者たちは、少なくとも半分の会計業務はこの技術によってはるかに迅速に完了できることを発見した。
同じことが、数学者や通訳、作家など、米国の労働力の20%近くにも言えると、ペンシルバニア大学と、人気の人工知能ツール、チャットGPTを製造する企業、オープンAIの研究者たちによる研究で分かった。
関連:How ChatGPT and Bard Performed as My Executive Assistants
また、来週!
-------- Seminar on Trading --------
「毎日、数行!マーケット情報で学ぶ経済英語!」時代に役立つ英語と、相場の知識。日々の海外市場のニュースを通じて、英語を学びましょう。経済、相場英語の解説を「生き残りのディーリング」の著者が解説。
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html ☆
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】---------------
・著書案内:日本が幸せになれるシステム:
グラフで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、ペーパーバック版)
65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・著書案内:日本が幸せになれるシステム問題集
日本経済の病巣を明らかにするための57問(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
・Quiz Book: What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
57 questions to reveal the problems of the Japanese economy (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
-------- Seminar on Trading --------
毎日、数行! マーケット情報で学ぶ経済英語!
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html ☆
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】---------------
【執筆者著書紹介】