・7月9日までの週
━━━━━━━━━━━ Seminar on Trading ━━━━━━━━━━━
殿堂入りメールマガジン:「相場はあなたの夢をかなえる」
☆無料版(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000031054.html☆
「生き残りのディーリング」の著者による経済と相場の解説(折に触れて)
★有料版(\840税込:購読登録):http://www.mag2.com/m/0001111340.html★
まぐまぐ大賞2016:資産運用(予想的中!)第1位(毎週月曜日)
━━━━━━━━━━━━【 Dealer's WEB 】━━━━━━━━━━━━━
・iPad、iPhoneでお読みの方は、上部アドレスバーにある[リーダー]をクリックすると、読みやすくなります。
・著書案内:日本が幸せになれるシステム:
グラフで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、ペーパーバック版)
65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・著書案内:日本が幸せになれるシステム問題集
日本経済の病巣を明らかにするための57問(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
(Arata Yaguchi: Paperback)
How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
・Quiz Book: What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
57 questions to reveal the problems of the Japanese economy (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
このページの使い方
1、まずは原文を読んで、だいたいどのような内容かを推測する
2、単語、表現を参照しながら、もう一度読む
3、日本語訳で確認する
4、最後に原文を音読する
5、日本語訳を読むだけでも、1週間の出来事が分かる
日本語訳は可能な限り前から後ろに訳している。その癖をつけないと、早く読んだり、耳で聞いて理解するようにはならないからだ。話し言葉は前から順に消えていくので、聞き手は前から順に理解している。日本語は結論が後に来ると言われるが、文脈から聞き手は結末を予測しているのだ。
英語では結論が先に来るので、聞き手はその詳細を期待することになる。例えば、何かが最も上がったなどという表現の後には、期間や範囲を限定する表現が続く。その後に理由やその他の詳細が続くのだ。だから英語での討論では「いったい何がいいたいの?」などということはなく、聞き手が話し手を途中で遮って、「あなたの言いたいことは分かるが、、、」と自分の意見を述べることもできるのだ。
【ドイツ最大のロシア産ガス輸入企業が破たんを政府と協議】
(7/4:参照) Germany's largest importer of Russian gas is in bailout talks with the government
Uniper's share price tumbled 20 percent after it revised a financial forecast, saying that it expected earnings to be “significantly below” those of previous years. The company, based in Dusseldorf, is Germany’s largest importer of Russian gas. Since mid-June, the company said, it has been receiving only 40 percent of the gas it ordered from Gazprom, forcing it to purchase gas on the spot market “at significantly higher prices.”
This month, Gazprom reduced the amount of gas it was sending to Europe through Nord Stream 1, an undersea pipeline that links Russian gas fields to Germany's northeastern coast. The reduced supplies have forced utilities across Europe to buy gas at high prices as governments scramble to fill storage tanks before winter.
Germany's economy minister, Robert Habeck, has warned that if Russian gas deliveries remain as low as they are now, the country could face a shortage by winter.
He said the financial squeeze on German energy companies could be severe, comparing the contagion effect to the way the collapse of Lehman Brothers triggered the global financial crisis.
《マーケットでよくでる単語・表現》
spot market 直物市場
scramble to 先を争ってしようとする
contagion 波及
《日本語訳》
ユニパ―の株価は業績見通しを修正したことで、20%急落した。収益見通しが過去数年に比べて「著しく低下」すると述べたからだ。デュッセルドルフに本社を置く同社は、ドイツ最大のロシア産ガス輸入企業だ。同社によれば、6月中旬以降、ガスプロムに注文した天然ガスの40%しか受け取っていないため、直物市場で「著しい高値での」購入を余儀なくされている。
今月、ガスプロムはロシアのガス田とドイツの北東海岸を海底パイプラインで繋ぐノルドストリーム1を通じて欧州に送るガスの量を減らした。この供給減と、各国政府が冬季に備えて先を争って貯蔵タンクを満たそうとしているために、欧州全土の電力会社は高値でのガス購入を余儀なくされている。
ドイツのロベルト・ハーベック経済相は、ロシアのガス供給が現状のように少ないままだと、ドイツは冬季までにガス不足に直面する可能性があると警告した。
同氏は、ドイツのエネルギー企業の財務悪化は厳しいものになる可能性あると、リーマンブラザーズの破たんが世界的な金融危機の引き金になったことになぞらえて述べた。
関連:Exxon says rising oil and gas prices will net it a Q2 windfall profit of at least $2.5 billion
関連:Putin moves to seize a large gas venture in Russia’s Far East
【ドイツ、30年来で初の月間貿易赤字を計上】
(7/5:参照) Germany Posts First Monthly Trade Deficit in 30 Years
For the first time in more than three decades, Germany has posted a monthly trade deficit, the most recent sign that Europe’s largest economy is facing stress because of interrupted supply chains and record energy prices linked to Russia’s war in Ukraine.
Exports have been the economic engine in Germany for years, but the steep rise in the price of energy, driven by Russia’s moves to restrict the amount of natural gas it is delivering to Europe, has driven up the price of products made in Germany.
Exports in May fell 0.5 percent from April, while imports rose 2.7 percent, leaving a gap of 1 billion euros, or roughly $1 billion, according to figures released by Federal Statistics Office on Monday. It was the first time that imports had exceeded exports since 1991, the year after the reunification of the formerly socialist East Germany with the capitalist West Germany.
The sudden reversal could signal weakness in parts of the German economy, where one in four jobs relies on exports. The reliance on imported energy -- before the start of the war, Russia supplied more than half the country’s natural gas -- has added to the cost pressures on German firms.
《マーケットでよくでる単語・表現》
《日本語訳》
30年以上で初めて、ドイツは月間で貿易赤字を計上した。欧州最大の経済国がサプライチェーンの混乱と、ウクライナでのロシアの戦争に関連した記録的なエネルギー価格のストレスに直面している最も新たな兆候となった。
輸出は長年にわたってドイツ経済のエンジンだった。しかし、ロシアが欧州へ配送する天然ガスの量を制限する動きに出たために、エネルギー価格が急騰、ドイツで作られる製品の価格が上昇した。
5月の輸出は4月から0.5%減少した一方で、輸入は2.7%増加、赤字幅が10億ユーロ(約10億ドル)となったことが、月曜日に発表された連邦統計局の数値で分かった。輸入が輸出を上回ったのは、かつての社会主義国東ドイツと、資本主義国西ドイツが再統合された翌年の、1991年以来のことだ。
この突然の反転は、4人に1人の雇用を輸出に依存するドイツ経済の部門の弱体化を暗示するものだ。輸入エネルギーへの依存は、戦争が始まる前には、ロシアはドイツの天然ガスの半分以上を供給していたので、ドイツ企業へのコスト圧力を加えることになった。
関連:Why Japan Will Struggle to Do Without Russian Energy
【インフレが遂に米国の疑わしい貿易論理を打ち砕く】
(7/6:参照) Inflation finally kills shaky U.S. trade-war logic
Maybe something good will come from inflation after all. President Joe Biden is close to axing at least some of the tariffs his predecessor levied on about $350 billion of goods the United States imports from China. His administration reckons they hurt consumers. A better reason would be that they failed to change China’s ways in the first place.
China originally agreed to buy an additional $200 billion in U.S. goods over two years and make substantive policy changes. That didn’t happen. China bought none of those extra American imports, according to the Peterson Institute.
Inflation at a 40-year-high has caused a rethink. The American Action Forum reckons the tariffs on items like toys, paint and soap, cost consumers about $50 billion a year. That’s why some on Biden’s team, including the president, are leaning toward scrapping some of them as early as this week, the Wall Street Journal reported.
Peterson estimates the competitive impact of getting rid of all the levies could lead to a 1 percentage point drop in the consumer price index, which rose 8.6% year-over-year in May.
《マーケットでよくでる単語・表現》
ax 打ち切る
substantive 実質的な
competitive 競争の
《日本語訳》
もしかすると、ついにインフレから、何かいいことがあるかもしれない。ジョー・バイデン大統領は、中国から米国が輸入する約3500億ドルの商品に前大統領が課した関税の、少なくともいくつかを打ち切る方向で動いている。同政権は消費者の不利益になっているとしているが、より良い理由は、そもそも中国のやり方を変えることに失敗したことだろう。
中国は当初、向こう2年間で米国製品を2000億ドル追加購入するとし、実質的な政策変更を行うと合意した。それは起きなかった。ピーターソン研究所によれば、中国はそうした米国からの追加輸入を全く行わなかった。
インフレ率が40年来の高水準になったことが再考を促した。アメリカン・アクション・フォーラムによれば、玩具や塗料、石鹸などに課している関税は、消費者に年間500億ドルの負担をかけている。そのために、大統領を含むバイデン・チームの何人かは、早ければ今週にも関税の一部を取り払う方向に傾いていると、ウォールストリート・ジャーナルが報じた。
ピーターソンは、すべての関税を取り払うことの競争を伴う影響は、消費者物価指数を1%ポイント押し下げる可能性があると見積もっている。5月の消費者物価指数は前年比+8.6%だった。
関連:Americans Tap Pandemic Savings to Cope With Inflation
関連:U.S. Aims to Expand Export Bans on China Over Security and Human Rights
【ロシア軍、ウクライナ最大の原子力発電所を軍事基地に】
(7/7:参照) Russian Army Turns Ukraine’s Largest Nuclear Plant Into a Military Base
The Russian army is transforming Europe’s largest nuclear power plant into a military base overlooking an active front, intensifying a monthslong safety crisis for the vast facility and its thousands of staff.
At the Zaporizhzhia Nuclear Power Plant in southern Ukraine, more than 500 Russian soldiers who seized the plant in March have in recent weeks deployed heavy artillery batteries and laid anti-personnel mines along the shores of the reservoir whose water cools its six reactors, according to workers, residents, Ukrainian officials, and diplomats.
The Ukrainian army holds the towns dotted on the opposite shore, some 3 miles away, but sees no easy way to attack the plant, given the inherent danger of artillery battles around active nuclear reactors.
The new infusion of weaponry effectively shields the plant from a counterattack by Ukrainian forces, and amounts to something the carefully regulated atomic-energy industry has never seen before: the slow-motion transformation of a nuclear power station into a military garrison.
In a lesser-scrutinized aspect of its war strategy, the Russian army is day-by-day positioning the weaponry around a nuclear plant that is among the world’s largest, using it to cement control of the front line where their advance through southern Ukraine ground to a halt.
《マーケットでよくでる単語・表現》
artillery battery 大砲の砲台
inherent danger 固有の危険
infusion 注入
garrison 駐屯地
amount to something ひとかどの物になる
scrutinize 注意深く調べる
《日本語訳》
ロシア軍は欧州最大の原子力発電所を、活動中の前線を監視する軍事基地に変換しつつあり、数カ月にわたる広大な施設と数千人のスタッフの安全上の危機を激化させている。
南部ウクライナのザポリージャ原子力発電所では、3月に同発電所を掌握した500人を超えるロシア兵たちが、ここ数週間に重砲台を配備し、6つの原子炉を冷却する水を得る貯水池の岸辺に沿って対人地雷を設置したと、作業員、住民、ウクライナ当局者、外交官たちが述べた。
ウクライナ軍は対岸に点在する町々を維持しているが、3マイルほど離れており、簡単には発電所を攻撃できないようだ。稼働中の原子炉周辺での砲撃戦は固有の危険を伴うからだ。
武器のこの新たな投入はウクライナ軍の反撃から発電所を効果的に守っており、注意深く規制されてきた核燃料業界がこれまでに見たことがないもの、原子力発電所がゆっくりと軍の駐屯地にされていくという、ひとかどの物になっている。
あまり精査されていない戦争戦略の側面で、ロシア軍は世界最大級の原子力発電所周辺に武器を配置し、南部ウクライナへの侵攻が止まった前線の支配を固めるために利用している。
【オーストラリア2023年の鉱物、エネルギー輸出収入が過去最大の見通し】
(7/8:参照) Australia forecasts record mining, energy export sales for 2023
Australia's mining and energy export revenues are forecast to climb 3% to a record A$419 billion ($286 billion) in the year to June 2023, buoyed by surging coal and gas prices in the wake of Russia's invasion of Ukraine, the government said on Monday.
Sanctions on Russia for what Moscow calls a "special military operation" to disarm Ukraine have sent prices for liquefied natural gas (LNG) and coal to all-time highs, underpinning record revenue for Australia's second- and third-largest exports.
"The outlook is for the prices of energy commodities to remain strong for longer than previously forecast, as Western nations look for alternatives to Russian energy supplies," the Department of Industry said in its resources and energy quarterly report.
However it said higher global interest rates to combat inflation could hurt global economic activity and in turn lower resource and energy export earnings.
《マーケットでよくでる単語・表現》
underpin 支える
《日本語訳》
オーストラリアの鉱物とエネルギー輸出の収入見通しが、2023年6月までの1年間で3%増の過去最大4190億豪ドル(2860億米度)となった。ロシアのウクライナ侵攻を受けた石炭とガス価格の高騰により押し上げられたと、月曜日に同政府が述べた。
ロシア政府が「特別軍事行動」と呼ぶウクライナの非武装化に対するロシアへの制裁で、液化天然ガス(LNG)と石炭の価格が過去最高となったため、オーストラリアの2番目、3番目に大きな輸出品の収入が過去最大になった。
「エネルギー商品価格の見通しがこれまでの予測よりも長く高止まりしている。西側諸国がロシアのエネルギー供給の代替供給先を探しているためだ」と、産業省の資源とエネルギー四半期報告書で述べられた。
しかしながら、インフレ対策としての世界的な金利上昇が世界の経済活動を阻害し、ひいては資源とエネルギー輸出の収益を押し下げる可能性があると、同報告書は述べた。
関連:Australian central bank boosts rate for 3rd month in a row
関連:U.S. trade deficit narrows in May; exports hit record high
関連:Europe Scoops Up LNG, Choking Off Power Supplies in Poorer Nations
【チップブームが沈静化。PC販売減速と、暗号通貨暴落で】
(7/9:参照) Chip Boom Loses Steam on Slowing PC Sales, Crypto Rout
The pandemic-era boom in semiconductors that spurred a global shortage is showing its first signs of weakness, driven by a slump in personal-computer sales and a rout in cryptocurrency markets.
The frenzy to buy laptops and other gadgets early in the Covid-19 pandemic has vanished as inflation dissuades people from upgrading machines that they bought in the past couple of years amid the shift toward remote work and learning.
The fading of the crypto boom has also put an end to early pandemic scenes of people camping outside computer stores to buy chips for cryptocurrency mining and high-end videogaming.
The pressure still isn’t easing in some in-demand areas, such as chips for cars and data centers, but the chillier consumer climate has prompted some giants such as Intel Corp. and Nvidia Corp. to warn of rockier months ahead after two years of surging demand across their product lineups.
Personal computer shipments are expected to retreat by 8.2% this year to 321.2 million units, according to International Data Corp., which cut its forecast in June. Those numbers are a sharp reversal from the height of the pandemic, when shipments grew 13% in its first year and 15% in the second.
《マーケットでよくでる単語・表現》
rout 敗走
frenzy 狂乱
dissuade やめさせる
on、by、with、ofなど、前置詞の用法については多くの英文に親しむことで習うより慣れてください。
《日本語訳》
世界的な半導体不足を引き起こしたパンデミック期の半導体ブームが、弱体化の初期兆候を見せている。パーソナルコンピューター販売の低迷と、暗号通貨市場の暴落のためだ。
新型コロナウイルス・パンデミック初期のノートパソコンや他の装置購入の熱狂は、リモートワークや学習へのシフトの中で、過去2年間に人々が購入した機器のアップグレードをインフレが抑制したことで、消え失せた。
暗号資産ブームの衰退が、パンデミックの初期に見られた、人々がコンピューター販売店の前にキャンプして、暗号通貨マイニングや高機能ビデオゲームのためのチップ買い求めることをも終わらせた。
自動車用やデータセンター用チップなど需要がある分野からのプレッシャーはまだ緩和されていないものの、消費環境の冷え込みにより、インテルやエヌビディアといった大手メーカーは、2年間の製品ラインアップ全体での需要急増後の不安定な先行きに警戒心を抱いている。
パーソナルコンピューターの今年の出荷は8.2%減の3億2120万台が見込まれると、インターナショナル・データ社が6月に見通しを下方修正した。これらの数値は、1年目の出荷が13%増、2年目が15%増だったパンデミックのピーク時から、急激な反動となった。
関連:Crypto Winter Watch: All The Big Layoffs, Record Withdrawals And Bankruptcies Sparked By The $2 Trillion Crash
-------- Seminar on Trading --------
「毎日、数行!マーケット情報で学ぶ経済英語!」時代に役立つ英語と、相場の知識。日々の海外市場のニュースを通じて、英語を学びましょう。経済、相場英語の解説を「生き残りのディーリング」の著者が解説。
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html ☆
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】---------------
・著書案内:日本が幸せになれるシステム:
グラフで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、ペーパーバック版)
65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・著書案内:日本が幸せになれるシステム問題集
日本経済の病巣を明らかにするための57問(著者:矢口 新、Kindle Edition)
・Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
・Quiz Book: What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:
57 questions to reveal the problems of the Japanese economy (Arata Yaguchi: Kindle Edition)
-------- Seminar on Trading --------
毎日、数行! マーケット情報で学ぶ経済英語!
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html ☆
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】---------------
【執筆者著書紹介】