・8月21日までの週 | 矢口新の生き残りのディーリング

・8月21日までの週

━━━━━━━━━━━ Seminar on Trading ━━━━━━━━━━━
    殿堂入りメールマガジン:「相場はあなたの夢をかなえる」
    ☆無料版(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000031054.html
「生き残りのディーリング」の著者による経済と相場の解説(折に触れて)
★有料版(\840税込:購読登録):http://www.mag2.com/m/0001111340.html
まぐまぐ大賞2016:資産運用(予想的中!)第1位(毎週月曜日)
━━━━━━━━━━━━【 Dealer's WEB 】━━━━━━━━━━━━━

・iPad、iPhoneでお読みの方は、上部アドレスバーにある[リーダー]をクリックすると、読みやすくなります。

 

 

 

・新著案内:日本が幸せになれるシステム(著者:矢口 新、Kindle Edition:\500)

65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方

 

・New Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:

How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition $8.00)

 

 

 

ドクロ このページの使い方

 

1、まずは原文を読んで、だいたいどのような内容かを推測する
2、単語、表現を参照しながら、もう一度読む
3、日本語訳で確認する
4、最後に原文を音読する
5、日本語訳を読むだけでも、1週間の出来事が分かる

日本語訳は可能な限り前から後ろに訳している。その癖をつけないと、早く読んだり、耳で聞いて理解するようにはならないからだ。話し言葉は前から順に消えていくので、聞き手は前から順に理解している。日本語は結論が後に来ると言われるが、文脈から聞き手は結末を予測しているのだ。

 

英語では結論が先に来るので、聞き手はその詳細を期待することになる。例えば、何かが最も上がったなどという表現の後には、期間や範囲を限定する表現が続く。その後に理由やその他の詳細が続くのだ。だから英語での討論では「いったい何がいいたいの?」などということはなく、聞き手が話し手を途中で遮って、「あなたの言いたいことは分かるが、、、」と自分の意見を述べることもできるのだ。

 

 

 

【タリバンがアフガンの首都に侵攻。大統領と外交官たちは逃亡】
(8/16:参照) Taliban enter Afghan capital, president and diplomats flee 

Taliban insurgents entered Kabul on Sunday and President Ashraf Ghani left Afghanistan saying he wanted to avoid bloodshed, bringing the Islamist militants close to taking over the country two decades after they were overthrown by a U.S.-led invasion.
American diplomats were flown from their embassy by helicopter to the airport as Afghan forces, trained for years and equipped by the United States and others for billions of dollars, melted away.
Russia said it saw no need to evacuate its embassy for the time being. Turkey said its embassy would continue operations.


《マーケットでよくでる単語・表現》

insurgent 反乱者
bloodshed 流血
take over 引き継ぐ
invasion 侵略
evacuate 撤退する


《日本語訳》

タリバン反乱勢力が日曜日にカブールに侵攻した。また、アシュラフ・ガニ大統領は流血の事態を避けるとしてアフガニスタンを離れた。これでイスラム武装勢力が、米国主導の侵略により転覆させられてから20年後に、同国を再び支配することに近付いた。
米国と連合国が数十億ドルを費やして装備し、長年にわたって訓練してきたアフガン政府軍が崩壊したため、米国の外交官たちはヘリコプターで米国大使館から空港に逃れた。
ロシアは当面の間、大使館を撤退する必要がないと見ていると述べた。トルコは、引き続き大使館の運営を続けるとした。



【コロナ対策の違いにより、米国経済が中国を凌駕する可能性が高い】
(8/17:参照) U.S. Economy Likely to Outgrow China’s Due to Contrast in Pandemic Responses 

U.S. gross domestic product rose 12.2% in the second quarter of this year from a year earlier, outpacing China’s 7.9% gain.
The American edge should continue for at least the next few quarters, many economists say. That would be the first sustained period since at least 1990 in which the U.S. economy grew faster than China’s.


《マーケットでよくでる単語・表現》

outpace 追い越す
edge 優勢
sustained 長引く


《日本語訳》

米国の国内総生産は今年の第2四半期に前年比12.2%増と、中国の7.9%増を上回った。
米国優位は少なくとも今後2、3四半期は続きそうだと、多くのエコノミストたちは述べる。これは少なくとも1990年以降で、米国経済が中国経済を長期間上回って成長する初めてのケースとなる。



【テスラ車、緊急車両への衝突が相次ぎ調査中】
(8/18:参照) Tesla is under investigation because its cars keep hitting emergency vehicles 

Federal safety regulators are investigating at least 11 accidents involving Tesla cars using Autopilot or other self-driving features that crashed into emergency vehicles when coming upon the scene of an earlier crash.
The National Highway Transportation Safety Administration said seven of these accidents resulted 17 injuries and one death.
All of the Teslas in question had the self-driving Autopilot feature or the traffic-aware cruise control engaged as they approached the crashes, the NHTSA said.


《マーケットでよくでる単語・表現》

National Highway Transportation Safety Administration 米国道路交通安全管理局
cruise control 車速設定装置


《日本語訳》

米安全規制当局らは、テスラ車にからむ少なくとも11件の事故を調査している。それらは完全自動運転や他の自動運転機能使用中に緊急車両に衝突した。緊急車両らはそれ以前に起きた事故現場に駆けつけているところだった。
米国道路交通安全管理局(NHTSA)はこれらの事故の7件は、17人の怪我と1人の死亡に繋がったと述べた。
問題となっているテスラ車はすべて、事故に至る前に、完全自動運転機能、あるいは交通状態を認識するクルーズコントロールを作動させていたと、NHTSAは述べた。

関連:‘It Happened So Fast’: Inside a Fatal Tesla Autopilot Accident



【タリバンが英国の避難計画を支援。カブールの英国大使館】
(8/19:参照) Taliban are supporting UK evacuation plans - UK ambassador in Kabul

Britain is working with the Taliban in Kabul on a "tactical, practical level" to evacuate citizens and eligible Afghans, Britain's ambassador to Afghanistan said on Wednesday, adding that the evacuation programme would last days, not weeks.
Western nations are scrambling to get diplomats, civilians and eligible Afghans out of Kabul as the Taliban make their first efforts to set up a government after their lightning sweep into the capital.


《マーケットでよくでる単語・表現》

tactical 戦術的な、限定的な
evacuate 避難させる
eligible 資格のある
scramble 急いで~する


《日本語訳》

英国はカブールで「限定的で実際的なレベルで」タリバンと協力し、英国市民や英国が受け入れる資格があるアフガニスタン人たちを避難させていると、英国の駐アフガニスタン大使が水曜日に述べた。その避難プログラムは数日間続き、数週間もかからないと付け加えた。
西側諸国は外交官や民間人、有資格のアフガニスタン人たちをカブールから脱出させようと急いでいる。タリバンが電光石火の勢いで首都を掌握し、政府樹立の最初の努力を行っているからだ。

関連:U.S. forces can’t help Americans flee to Kabul airport, Pentagon chief says

関連:Taliban Crack Down on Protests, Hamper Kabul Evacuations

関連:The Taliban are sitting on $1 trillion worth of minerals the world desperately needs

関連:Afghanistan has 22 tons of gold in a New York vault. The Taliban can’t touch it

関連:War in Afghanistan by the numbers 

関連:故・中村哲医師が語ったアフガン「恐怖政治は虚、真の支援を」



【科学者たち、米のコロナワクチン3回目接種推進の根拠を疑問視】
(8/20:参照) Scientists question evidence behind U.S. COVID-19 booster shot drive

The Biden administration's plan to provide COVID-19 vaccine boosters is based on concerns that a decrease in the vaccines' ability to protect against milder infections could also mean people will have less protection against severe illness, a premise that has yet to be proven, scientists said on Thursday.
"We don't know if that translates into a problem with the vaccine doing what is most important, which is protect against hospitalization, death, and serious disease. On that, the jury is still out," said Dr. Jesse Goodman, an infectious disease expert at Georgetown University in Washington and a former chief scientist at the U.S. Food and Drug Administration.
Some experts questioned the focus on booster shots when around 30% of eligible Americans have yet to get even a first vaccine dose, despite new COVID-19 cases and deaths surging across the country.


《マーケットでよくでる単語・表現》

booster 追加免疫
premise 根拠
the jury is still out まだ結論は出ていない
U.S. Food and Drug Administration 米食品医薬品局
eligible 資格のある


《日本語訳》

バイデン政権が計画する新型コロナウイルス・ワクチンの3回目の接種は、より軽症の感染を防ぐワクチン効果が薄れると、重症に至るワクチンの防御効果もまた弱めるという懸念をもとにしているが、その根拠はまだ証明されていないと、木曜日に科学者たちが述べた。
「このことがワクチン接種の最重要な目的、入院や死亡、重症化に対して防御することの問題となるかは不明だ。それについては、まだ結論は出ていない」と、ワシントンのジョージタウン大学の感染症の専門医で、米食品医薬品局の前チーフサイエンティスト、ジェシー・グッドマン博士が語った。
専門家たちのなかには、全米的に新型コロナウイルスの新規感染例や死亡者が急増しているにもかかわらず、有資格の米国人の約30%がまだ1回目の接種さえ行っていない時に、3回目の接種に焦点を当てることを疑問視しているものがいる。

関連:Three Vaccinated Senators Have Tested Positive for Covid-19



【新エネルギー規制で、ロンドンオフィスの1割が「時代遅れ」のリスクに】
(8/21:参照)One in 10 London offices are at risk of becoming ‘obsolete’ under new energy rules

About 10% of London offices could soon become unusable when new rules on energy efficiency are implemented, according to an analysis from a leading real estate company.
Under the new standards, set to be introduced in 2023, buildings in England and Wales with an energy efficiency rating lower than ‘E’ will not be able to close new leasings. The upcoming measures come as part of broader government efforts toward carbon neutrality. The lowest energy efficiency rating is set at ‘G,’ the least efficient, to ‘A,’ the most efficient.


《マーケットでよくでる単語・表現》

implement 実施する
measure 手段
carbon neutrality 二酸化炭素(排ガス)中立

on、by、with、ofなど、前置詞の用法については多くの英文に親しむことで習うより慣れてください。


《日本語訳》

ロンドンのオフィスの約10%がまもなく使用不能になるかも知れない。エネルギー効率における新規制が実施されるからだと、大手不動産会社の分析で分かった。
2023に導入予定の新たな基準では、イングランドとウエールズのエネルギー効率レートがE以下の建物は新規のリース契約が結べなくなる。導入される規制はカーボンニュートラルに向けての広範な政府の取り組みの一環となるものだ。最も低いエネルギー効率評価は、「G」が最低効率とされ、 「A」が最高高率と設定されている。


 

・新著案内:日本が幸せになれるシステム(著者:矢口 新、Kindle Edition:\500)

65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方

 

・New Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:

How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition $8.00)





-------- Seminar on Trading --------
毎日、数行! マーケット情報で学ぶ経済英語!
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】---------------



執筆者著書紹介】