・2月13日までの週 | 矢口新の生き残りのディーリング

・2月13日までの週

━━━━━【生き残りディーリング塾 http://s-dealing.com/】━━━━━
◎エスチャートが可能にする、節目を捉える山越え&谷越えトレード
エスチャートスクリーナーで出来高急増銘柄(節目)をキャッチ!
投資環境を掴めるマーケット情報。リスク管理の習得。運用スキルの向上。
--------------生き残りディーリング塾運営者情報----------------
ZuluTrade Japan株式会社 
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1058号
加入協会/一般社団法人日本投資顧問業協会
金融商品取引法に基づく表示についてはこちら:http://s-dealing.com/risk.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


・iPad、iPhoneでお読みの方は、上部アドレスバーにある[リーダー]をクリックすると、読みやすくなります。


ドクロこのページの使い方


1、まずは原文を読んで、だいたいどのような内容かを推測する
2、単語、表現を参照しながら、もう一度読む
3、日本語訳で確認する
4、最後に原文を音読する
5、日本語訳を読むだけでも、1週間の出来事が分かる




日本語訳は可能な限り前から後ろに訳している。その癖をつけないと、早く読んだり、耳で聞いて理解するようにはならないからだ。話し言葉は前から順に消えていくので、聞き手は前から順に理解している。日本語は結論が後に来ると言われるが、文脈から聞き手は結末を予測しているのだ。


英語では結論が先に来るので、聞き手はその詳細を期待することになる。例えば、何かが最も上がったなどという表現の後には、期間や範囲を限定する表現が続く。その後に理由やその他の詳細が続くのだ。だから英語での討論では「いったい何がいいたいの?」などということはなく、聞き手が話し手を途中で遮って、「あなたの言いたいことは分かるが、、、」と自分の意見を述べることもできるのだ。グッド!






(2/8)
"Touch is a really essential sense to make compelling virtual reality," Carter said. "If you go and get the best possible virtual-reality goggles and the best possible surround-sound headphones, it is going to be very cool, but it is going to be very difficult if you don’t have the sense of touch to interact with the things that are there."
Meet the Man Who Made Virtual Reality 'Feel' More Real より)


《マーケットでよくでる単語・表現》

essential 絶対不可欠な
compelling 説得力のある
interact ふれあう


《日本語訳》

「触れることは、説得力のあるバーチャルリアリティーをつくるのに、絶対不可欠な感覚だ。」とカーターは述べる。「もし、あなたが考えられる最高のバーチャルリアリティーのゴーグルをつけて、考えられる最高の全方位サウンドのヘッドフォンをつけたとすれば、それは素晴らしいことだ。でも、あなたがそこにあるものたちと相互に触れ合う触感がなければ、違和感が拭えない」



(2/9)
The storage tanks at Cushing, Okla., the delivery point for the New York Mercantile Exchange crude contract, are edging closer to their limits, raising a new set of problems for an industry that has already suffered from a 70% drop in prices in the past year and a half.
Oil industry woes grow as storage levels hit ‘critical level’ より)


《マーケットでよくでる単語・表現》

delivery point 納入場所
edge 少しずつ進む


《日本語訳》

オクラホマ州クッシングは、ニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物WTIの積出拠点となっている。その貯蔵タンクが許容量の限界に達しつつあることが、過去1年半の間に既に70%の価格下落を味わった業界に、新たな一連の問題を引き起こしつつある。



(2/10)
Negative interest rates in the U.S. may seem like a far-fetched idea, but the Federal Reserve is telling banks to prepare, just in case.
For the first time ever, the governing agency and U.S. central bank is requiring banks to include, in a round of stress tests commencing this year, to prepare for the possibility of negatively yielding Treasury rates.
From ZIRP to NIRP: What's the Fed's next move? より)


《マーケットでよくでる単語・表現》

fetch 出現させる
just in case 万が一に備えて
commence 始める


《日本語訳》

米国でのマイナス金利は、到底ありそうもない考えに思える。しかし連銀は、銀行に万が一に備えての準備を進めるよう言っている。歴史上初めて、政府機関と米国の中央銀行は、今年、銀行に行う一連のストレステストに、米国債がマイナス利回りとなる可能性に備えることを含めるように要求している。



(2/11)
建国記念日



(2/12)
Japan Post Bank Co. stands to lose the most from the Bank of Japan’s decision to introduce negative interest rates as plummeting bond yields underscore its reliance on the country’s debt for income.
Japan Post Bank Seen Hurting Most From Kuroda’s Negative Rates より)


《マーケットでよくでる単語・表現》

stand to lose the most 最も大きな打撃を受ける
plummet 急落する
underscore~を強調する


《日本語訳》

ゆうちょ銀行が、日本銀行のマイナス金利導入決定に伴う国債利回りの急低下で、最も大きな打撃を受けることになる。同行は国債からの金利収入が柱となっているからだ。



(2/13)
Negative rates remain a concern for the markets, as the Japanese yen strengthened to trade at $110.98 against the dollar on Thursday. The stronger yen raises questions about whether the Bank of Japan will be forced to further ease interest rates.
Can Japanese stocks become attractive soon? より)


《マーケットでよくでる単語・表現》

negative rate マイナス金利

on、by、with、ofなど、前置詞の用法については多くの英文に親しむことで習うより慣れてください。


《日本語訳》

マイナス金利が引き続き市場の懸念材料となっており、日本円は木曜日に対ドルで110.98にまで上昇した。円が強くなれば、日銀がマイナス金利幅の更なる拡大を迫られるのではないかと、試されている。





執筆者著書紹介




━━━━━━━━━━━ Seminar on Trading ━━━━━━━━━━━
    殿堂入りメールマガジン:「相場はあなたの夢をかなえる」
☆無料版(参照&登録):http://archive.mag2.com/0000031054/index.html
「生き残りのディーリング」の著者による経済と相場の解説(折に触れて)
★有料版(\840税込:購読登録):http://www.mag2.com/m/0001111340.html
まぐまぐ大賞2015:Money Voice賞(毎週月曜日+週3、4回のフォローアップ)
━━━━━━━━━━━━【 Dealer's WEB 】━━━━━━━━━━━━━