・7月5日までの週
━━━━━【生き残りディーリング塾 http://s-dealing.com/】━━━━━
◎エスチャートが可能にする、節目を捉える山越え&谷越えトレード
エスチャートスクリーナーで出来高急増銘柄(節目)をキャッチ!
投資環境を掴めるマーケット情報。リスク管理の習得。運用スキルの向上。
--------------生き残りディーリング塾運営者情報----------------
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1058号 マーケットクルー
投資顧問株式会社 加入協会/一般社団法人日本投資顧問業協会
金融商品取引法に基づく表示についてはこちら:http://s-dealing.com/risk.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(6/30)
Artists and diplomats declared a new century of peace and unity in Europe on Saturday in the city where the first two shots of World War I were fired exactly 100 years ago.
(Bosnia Marks Centenary Of Archduke Franz Ferdinand's Assassination より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
diplomat 外交官
declare 宣言する
unity 結束
《日本語訳》
28日土曜日、サラエボで欧州の平和と結束の新世紀が宣言された。同市で、その日から丁度100年前、2つの弾丸によりオーストリア皇太子が暗殺され、第一次世界大戦の火ぶたが切られた。
(7/1)
But the Nasdaq has now recorded its longest streak of quarterly gains since 2000. For the S&P 500, this is the best run of quarterly gains since 1998. The Dow also marked its fifth positive quarter of the last six.
(S&P 500, Nasdaq score sixth straight quarter of gains より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
run 得点
《日本語訳》
しかし、ナスダックは2000年以降で最長の四半期連騰を記録した。S&Pは1998年以降で最高の四半期パフォーマンスだった。ダウもまた過去6四半期中、5四半期で上昇した。
(7/2)
Why you’re still poor as the market hits record highs?
And the problems that have plagued the U.S. in recent years - declining household income, surging prices for many key goods and services, low interest rates for savings - remain very much in place, they say.
(Dow flirts with 17,000, but most people missed the ride より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
plague 苦しめる
remain in place 依然として有効である
《日本語訳》
株式市場が最高値を更新しているのに、どうして、あなたはまだ貧しいのか?
近年の米国を苦しめている、家計収入の減少、多くの生活必需品や不可欠なサービス価格の高騰、低貯蓄金利、といった問題がまだ変わらず続いているためだと、専門家たちは語る。
(7/3)
“I do not presently see a need for monetary policy to deviate from a primary focus on attaining price stability and maximum employment, in order to address financial stability concerns,” Yellen said in a speech at the International Monetary Fund.
(Yellen: Rate policy needs to focus on jobs, not stability より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
deviate from~からそれる
attain 達成する
financial stability 財政の安定
《日本語訳》
「私は当面、財政不安定懸念を表明するために、金融政策が、物価の安定と雇用の最大化を達成することを主要な目標とすることから、逸脱する必要性を見ていない」と、イエレン連銀議長はIMFでの講演で述べた。
(7/4)
Both the Dow and S&P 500 ended at their third consecutive record highs. The Nasdaq closed at its highest since 2000 and rose for a third straight week.
(Dow pops above 17,000, S&P 500 at record as jobs jump より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
consecutive 連続した
《日本語訳》
ダウとS&P500株指数は共に3日連続で史上最高値を更新した。ナスダックは2000年以降の最高値で引け、3週連騰となった。
(7/5)
After what has been a difficult start to the year for Japanese equities, being the only developed market to lag in the first half of 2014, fund managers are now upping their allocations to the sector as domestic buyers have started to weigh in.
(Fund managers set their sights on unloved Japan より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
weigh in 割って入る
allocation 配分
sector 部門、業種
on、by、with、ofなど、前置詞の用法については多くの英文に親しむことで習うより慣れてください。
《日本語訳》
2014年の上半期に先進国市場で唯一値下がりし、難しいスタートの年となった日本株市場に、ファンドマネージャーたちは、日本の投資家たちが買い始めたセクターの配分を増やしている。
【執筆者著書紹介】
━━━━━━━━━━━ Seminar on Trading ━━━━━━━━━━━
電子メールマガジン:「相場はあなたの夢をかなえる」
「生き残りのディーリング」の著者による経済と相場の解説(毎週月曜日)
★無料版(参照&登録):http://archive.mag2.com/0000031054/index.html★
フォローアップはほぼ毎日、ホットトピックについて、忌憚のない本音の
☆有料版(\840税込:購読登録):http://www.mag2.com/m/0001111340.html☆
━━━━━━━━━━━━【 Dealer's WEB 】━━━━━━━━━━━━━
◎エスチャートが可能にする、節目を捉える山越え&谷越えトレード
エスチャートスクリーナーで出来高急増銘柄(節目)をキャッチ!
投資環境を掴めるマーケット情報。リスク管理の習得。運用スキルの向上。
--------------生き残りディーリング塾運営者情報----------------
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1058号 マーケットクルー
投資顧問株式会社 加入協会/一般社団法人日本投資顧問業協会
金融商品取引法に基づく表示についてはこちら:http://s-dealing.com/risk.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・iPad、iPhoneでお読みの方は、上部アドレスバーにある[リーダー]をクリックすると、読みやすくなります。
このページの使い方
1、まずは原文を読んで、だいたいどのような内容かを推測する
2、単語、表現を参照しながら、もう一度読む
3、日本語訳で確認する
4、最後に原文を音読する
5、日本語訳を読むだけでも、1週間の出来事が分かる
日本語訳は可能な限り前から後ろに訳している。その癖をつけないと、早く読んだり、耳で聞いて理解するようにはならないからだ。話し言葉は前から順に消えていくので、聞き手は前から順に理解している。日本語は結論が後に来ると言われるが、文脈から聞き手は結末を予測しているのだ。
英語では結論が先に来るので、聞き手はその詳細を期待することになる。例えば、何かが最も上がったなどという表現の後には、期間や範囲を限定する表現が続く。その後に理由やその他の詳細が続くのだ。だから英語での討論では「いったい何がいいたいの?」などということはなく、聞き手が話し手を途中で遮って、「あなたの言いたいことは分かるが、、、」と自分の意見を述べることもできるのだ。
(6/30)
Artists and diplomats declared a new century of peace and unity in Europe on Saturday in the city where the first two shots of World War I were fired exactly 100 years ago.
(Bosnia Marks Centenary Of Archduke Franz Ferdinand's Assassination より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
diplomat 外交官
declare 宣言する
unity 結束
《日本語訳》
28日土曜日、サラエボで欧州の平和と結束の新世紀が宣言された。同市で、その日から丁度100年前、2つの弾丸によりオーストリア皇太子が暗殺され、第一次世界大戦の火ぶたが切られた。
(7/1)
But the Nasdaq has now recorded its longest streak of quarterly gains since 2000. For the S&P 500, this is the best run of quarterly gains since 1998. The Dow also marked its fifth positive quarter of the last six.
(S&P 500, Nasdaq score sixth straight quarter of gains より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
run 得点
《日本語訳》
しかし、ナスダックは2000年以降で最長の四半期連騰を記録した。S&Pは1998年以降で最高の四半期パフォーマンスだった。ダウもまた過去6四半期中、5四半期で上昇した。
(7/2)
Why you’re still poor as the market hits record highs?
And the problems that have plagued the U.S. in recent years - declining household income, surging prices for many key goods and services, low interest rates for savings - remain very much in place, they say.
(Dow flirts with 17,000, but most people missed the ride より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
plague 苦しめる
remain in place 依然として有効である
《日本語訳》
株式市場が最高値を更新しているのに、どうして、あなたはまだ貧しいのか?
近年の米国を苦しめている、家計収入の減少、多くの生活必需品や不可欠なサービス価格の高騰、低貯蓄金利、といった問題がまだ変わらず続いているためだと、専門家たちは語る。
(7/3)
“I do not presently see a need for monetary policy to deviate from a primary focus on attaining price stability and maximum employment, in order to address financial stability concerns,” Yellen said in a speech at the International Monetary Fund.
(Yellen: Rate policy needs to focus on jobs, not stability より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
deviate from~からそれる
attain 達成する
financial stability 財政の安定
《日本語訳》
「私は当面、財政不安定懸念を表明するために、金融政策が、物価の安定と雇用の最大化を達成することを主要な目標とすることから、逸脱する必要性を見ていない」と、イエレン連銀議長はIMFでの講演で述べた。
(7/4)
Both the Dow and S&P 500 ended at their third consecutive record highs. The Nasdaq closed at its highest since 2000 and rose for a third straight week.
(Dow pops above 17,000, S&P 500 at record as jobs jump より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
consecutive 連続した
《日本語訳》
ダウとS&P500株指数は共に3日連続で史上最高値を更新した。ナスダックは2000年以降の最高値で引け、3週連騰となった。
(7/5)
After what has been a difficult start to the year for Japanese equities, being the only developed market to lag in the first half of 2014, fund managers are now upping their allocations to the sector as domestic buyers have started to weigh in.
(Fund managers set their sights on unloved Japan より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
weigh in 割って入る
allocation 配分
sector 部門、業種
on、by、with、ofなど、前置詞の用法については多くの英文に親しむことで習うより慣れてください。
《日本語訳》
2014年の上半期に先進国市場で唯一値下がりし、難しいスタートの年となった日本株市場に、ファンドマネージャーたちは、日本の投資家たちが買い始めたセクターの配分を増やしている。
【執筆者著書紹介】
━━━━━━━━━━━ Seminar on Trading ━━━━━━━━━━━
電子メールマガジン:「相場はあなたの夢をかなえる」
「生き残りのディーリング」の著者による経済と相場の解説(毎週月曜日)
★無料版(参照&登録):http://archive.mag2.com/0000031054/index.html★
フォローアップはほぼ毎日、ホットトピックについて、忌憚のない本音の
☆有料版(\840税込:購読登録):http://www.mag2.com/m/0001111340.html☆
━━━━━━━━━━━━【 Dealer's WEB 】━━━━━━━━━━━━━