・9月8日までの週
◎エスチャートが可能にする、節目を捉える山越え&谷越えトレード
投資環境を掴めるマーケット情報。リスク管理の習得。運用に関する相談。
矢口新が売買助言を通じて、繰り返せば上達する運用手法を伝授します。
※ディーラーズ・ウェブは、マーケットクルーとタイアップしています。
━━━━━━━━━━━━【 Dealer's WEB 】━━━━━━━━━━━━
・iPad、iPhoneでお読みの方は、上部アドレスバーにある[リーダー]をクリックすると、読みやすくなります。
このページの使い方
1、まずは原文を読んで、だいたいどのような内容かを推測する
2、単語、表現を参照しながら、もう一度読む
3、日本語訳で確認する
4、最後に原文を音読する(右のブックマークに読み上げソフトがある)
5、日本語訳を読むだけでも、1週間の出来事が分かる
日本語訳は可能な限り前から後ろに訳している。その癖をつけないと、早く読んだり、耳で聞いて理解するようにはならないからだ。話し言葉は前から順に消えていくので、聞き手は前から順に理解している。日本語は結論が後に来ると言われるが、文脈から聞き手は結末を予測しているのだ。
英語では結論が先に来るので、聞き手はその詳細を期待することになる。例えば、何かが最も上がったなどという表現の後には、期間や範囲を限定する表現が続く。その後に理由やその他の詳細が続くのだ。だから英語での討論では「いったい何がいいたいの?」などということはなく、聞き手が話し手を途中で遮って、「あなたの言いたいことは分かるが、、、」と自分の意見を述べることもできるのだ。
☆「マイナス利回りは裸の王様」セミナー:詳細と申込み
(9/3)
The European Central Bank should police the more than 6,000 banks in the euro zone, the European Union's executive said Friday, setting itself up for a clash with Germany, which wants to retain oversight over smaller lenders.
(EU Seeks Greater ECB Role on Banks より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
police 監視規制する
oversight 見過ごし
《日本語訳》
欧州中央銀行はユーロ圏6000行以上の全銀行を監視規制すべきだと、欧州連合の高官が金曜日に述べた。中小銀行は見過ごしたままにしておきたいドイツとの対立姿勢を表した。
(9/4)
European markets finished broadly higher today with shares in France leading the region. The CAC 40 is up 1.19% while London's FTSE 100 is up 0.82% and Germany's DAX is up 0.63%.
(World Markets より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
share 株式
region 地域
《日本語訳》
欧州市場は本日、広範に上昇して引けた。フランス株が先導した。フランスCAC40株指数は1.19%上昇。一方、ロンドンFTSE100株指数は0.82%、ドイツDAX指数は0.63%上昇した。
(9/5)
One out of every four citizens in Spain is unemployed, according to the latest statistics from Eurostat. The situation is even worse for young Spaniards. The unemployment rate for those under 25 years old is now approaching 53%.
(Spain: One in four is unemployed より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
statistics 統計
《日本語訳》
スペインでは4人に1人の市民が失業している。ユーロ統計局の直近の統計資料が明らかにした。状況は若いスペイン人では更に悪化する。25歳以下の若者の失業率は現在、53%に近付いている。
関連:Fears Rising, Spaniards Pull Out Their Cash and Get Out of Spain
(9/6)
Waves from Hurricane Isaac uncovered oil previously buried along Gulf Coast beaches, exposing crude that wasn't cleaned up after the BP spill in 2010.
(Oil From BP Spill Uncovered by Isaac's Waves より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
bury 埋める
expose~をむき出しにする
spill 流出
《日本語訳》
ハリケーン「アイザック」による大波が、メキシコ湾岸のビーチに染み込んでいた原油をあらわにした。2010年のBP原油流出事故の後、清掃後の砂の中に残留していた原油がむき出しにされた。
(9/7)
The European Central Bank unveiled its most aggressive plan to date to deal with Europe's nearly three-year-old debt crisis, promising open-ended -but still conditional- purchases of short-maturity government bonds to keep borrowing costs down for Spain, Italy and other struggling countries.
(ECB Unveils Bond-Buying Program より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
to date これまでに
conditional 条件付きの
short-maturity 短期償還の
《日本語訳》
欧州中銀は、欧州で3年近く続いている債務危機対策として、これまでで最も積極的な政策を明らかにした。無期限の、とはいえ条件付きの、短期国債の購入により、スペインやイタリア、他の資金繰りに苦しんでいる国々の調達コストを引き下げることを約束した。
(9/8)
This year's survey showed the U.S. fell to seventh position from fifth in the global ranking but the country remains an innovation powerhouse and its markets work efficiently, the WEF said.Switzerland took the top post for the fourth consecutive year, while Singapore remained in second position followed by Finland, overtaking Sweden which dropped to fourth place.
(U.S. Competitiveness Slips より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
innovation 新しいアイデア
powerhouse 発電所
WEF(World Economic Forum) 世界経済フォーラム
on、by、with、ofなど、前置詞の用法については多くの英文に親しむことで習うより慣れてください。
《日本語訳》
今年の調査では、米国は世界ランキングの5位から7位に転落した。とはいえ、革新性のエネルギーと市場機能の効率性では優位を保ったと、WEFは述べた。スイスが4年連続で1位だった。2位は引き続きシンガポール。3位にはフィンランドが上昇。前年3位のスウェーデンは4位に落ちた。
【DVD・著書案内】
・「エスチャートが可能にする山越え谷越えトレード」など、他
━━━━━━━━━━━━【 Dealer's WEB 】━━━━━━━━━━━━━
★☆★ 谷越えを待って買い、山越えを待って売る ★☆★
投資メール(谷越え確認銘柄)&(テクニカル・ドリブン)実例での運用助言
経済、相場情報、リスク管理の習得、運用に関する相談、収益!
◆ http://dealersweb.ken-shin.net/contract/entry.html ◆
株式会社ディーラーズ・ウェブ 金融商品取引業 関東財務局長(金商)第872号
━━━━━━━━━━━━【 Dealer's WEB 】━━━━━━━━━━━━━