・12月17日までの週
◎エスチャートが可能にする、節目を捉える山越え&谷越えトレード
投資環境を掴めるマーケット情報。リスク管理の習得。運用に関する相談。
矢口新が売買助言を通じて、繰り返せば上達する運用手法を伝授します。
※ディーラーズ・ウェブは、マーケットクルーとタイアップしています。
━━━━━━━━━━━━【 Dealer's WEB 】━━━━━━━━━━━━
このページの使い方
1、まずは原文を読んで、だいたいどのような内容かを推測する
2、単語、表現を参照しながら、もう一度読む
3、日本語訳で確認する
4、最後に原文を音読する(右のブックマークに読み上げソフトがある)
5、日本語訳を読むだけでも、1週間の出来事が分かる
日本語訳は可能な限り前から後ろに訳している。その癖をつけないと、早く読んだり、耳で聞いて理解するようにはならないからだ。話し言葉は前から順に消えていくので、聞き手は前から順に理解している。日本語は結論が後に来ると言われるが、文脈から聞き手は結末を予測しているのだ。
英語では結論が先に来るので、聞き手はその詳細を期待することになる。例えば、何かが最も上がったなどという表現の後には、期間や範囲を限定する表現が続く。その後に理由やその他の詳細が続くのだ。だから英語での討論では「いったい何がいいたいの?」などということはなく、聞き手が話し手を途中で遮って、「あなたの言いたいことは分かるが、、、」と自分の意見を述べることもできるのだ。
・新著案内
「出来高急増で天底(節目)のサインを探る!リスク限定のスイングトレード
エスチャートが可能にする山越え&谷越えトレード」(パンローリング¥1,680)
(12/12)
The 17 countries of the euro zone formally agreed to run only minimal budget deficits in the future and allowed the European Court of Justice the right to strike down national laws that don't enforce such discipline properly.
(EU Leaders Forge Fiscal Pact より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
European Court of Justice 欧州裁判所
strike down~を無効にする
enforce 実行する
discipline 規律
《日本語訳》
ユーロ圏17カ国は将来、最小限の財政赤字だけを許容すると公式に合意した。また、個々の国の法律がそういった規律を正しく実行しない時には、欧州裁判所に無効にできる権利を与えた。
(12/13)
Sharp criticism of last week's European sovereign-debt summit by credit-rating firms sent U.S. stocks stumbling, underscoring investor worries that Europe's crisis will last well into next year and could trigger a global recession.
(Stocks Slide Anew on Europe Fears より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
sovereign-debt 国の債務
criticism 批評
stumble つまずく
underscore 強調する
trigger 引鉄をひく
《日本語訳》
先週の欧州政府の債務問題ついての首脳会議に対する格付け会社の厳しい批判を受けて、米国株式市場は下落した。投資家たちの欧州危機は来年もしばらくは続き、世界的な景気後退に繋がるとの懸念を裏付けることになった。
(12/14)
1.Moving out of Mom and Dad's
As incomes fail to keep up with the rising cost of living, more young people are "boomeranging" -- a.k.a. returning home to live with their parents.
2.Finding a job
3.Buying a home
4.Getting married
5.Having kids
6.Going back to school
(6 adult decisions delayed by the economy より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
a.k.a.(also known as)~としても知られている
《日本語訳》
1.親離れ
所得が生活費の上昇に追い付かないので、より多くの若者たちが「ブーメラン化」している。つまり、実家に戻って両親と暮らしている。
2.就職
3.家の購入
4.結婚
5.出産
6.復学
(12/15)
Thailand may start trading of water derivatives, giving investors a means of hedging against disasters after the nation’s worst floods in almost 70 years, the Securities & Exchange Commission said.
(Worst Floods in 70 Years May Prompt Thai Water Futures Trade より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
derivative 派生物
means 手段
hedge 生垣で囲む
《日本語訳》
タイは水先物の取引を開始するかもしれない。投資家に水害に対して保険をかける手段を提供するものだ。同国が約70年間で最悪の洪水に見舞われたことを受けた。証券取引委員会が述べた。
(12/16)
Thursday’s weekly jobless claims report of 366,000 was the lowest reading since May, 2008, and the four-week moving average of 388,000 is the lowest since July, 2008. Economists warn claims can be volatile at this time of year, but the numbers nonetheless suggest improving employment gains.
(Jobs Outlook Improving: 'Hiring Activity Has Picked Up' より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
reading 測定値
volatile 不安定な
《日本語訳》
木曜日の週間(新規)失業保険申請件数は36万6000人と、2008年5月以来の低い数値となった。また、4週移動平均は38万8000人と、2008年7月以来の低水準だった。エコノミストたちは、この時期の申請件数は変動しがちだと警告するが、この数値は雇用拡大が進展していることを示唆している。
(12/17)
France’s credit-default swap rate was 10 basis points higher than Indonesia’s and 37 basis points higher than the Philippines’ two days ago, based on CMA’s figures. Each basis point amounts to 0.01 percentage point.
(France CDS Rate Exceeds Indonesia, Philippines より)
《マーケットでよくでる単語・表現》
credit-default swap 信用破綻(保険)スワップ
CMA(CMA Datavision) ロンドン・ベースの情報提供会社
amount to~になる
on、by、with、ofなど、前置詞の用法については多くの英文に親しむことで習うより慣れてください。
《日本語訳》
フランスのCDS価格が2日前に、インドネシアのものより10ベイシス・ポンイト、フィリピンより37ベイシス・ポンイト高かった。CMAのデータによる。1ベイシス・ポンイトとは0.01%のこと。
━━━━━━━━━━━━【 Dealer's WEB 】━━━━━━━━━━━━━
★☆★ 谷越えを待って買い、山越えを待って売る ★☆★
投資メール(谷越え確認銘柄)&(テクニカル・ドリブン)実例での運用助言
経済、相場情報、リスク管理の習得、運用に関する相談、収益!
◆ http://dealersweb.ken-shin.net/contract/entry.html ◆
株式会社ディーラーズ・ウェブ 金融商品取引業 関東財務局長(金商)第872号
━━━━━━━━━━━━【 Dealer's WEB 】━━━━━━━━━━━━━