・5月8日までの週 | 矢口新の生き残りのディーリング

・5月8日までの週

ドクロこのページの使い方


1、まずは原文を読んで、だいたいどのような内容かを推測する
2、単語、表現を参照しながら、もう一度読む
3、日本語訳で確認する
4、最後に原文を音読する(右のブックマークに読み上げソフトがある)

5、日本語訳を読むだけでも、1週間の出来事が分かる



日本語訳は可能な限り前から後ろに訳している。その癖をつけないと、早く読んだり、耳で聞いて理解するようにはならないからだ。話し言葉は前から順に消えていくので、聞き手は前から順に理解している。日本語は結論が後に来ると言われるが、文脈から聞き手は結末を予測しているのだ。


英語では結論が先に来るので、聞き手はその詳細を期待することになる。例えば、何かが最も上がったなどという表現の後には、期間や範囲を限定する表現が続く。その後に理由やその他の詳細が続くのだ。だから英語での討論では「いったい何がいいたいの?」などということはなく、聞き手が話し手を途中で遮って、「あなたの言いたいことは分かるが、、、」と自分の意見を述べることもできるのだ。グッド!





(5/3)
憲法記念日



(5/4)
みどりの日



(5/5)
こどもの日



(5/6)
The euro110 billion ($147 billion) three-year Greek bailout by euro-zone countries and the International Monetary Fund won't be enough to cover Greece's costs, an examination of Greek financial figures shows, setting Europe up for more tough choices if private markets don't start lending again.
Greece's Costs Exceed Bailout より)


《マーケットでよくでる単語・表現》

bailout 救済
examination 試験



《日本語訳》

ギリシャに対する1100ユーロ(1470億ドル)3年間の、ユーロ圏諸国とIMFによる支援では、ギリシャのコストを十分にカバーできないと、ギリシャの財政数値の検査で判明した。もし、民間資金の貸出が再開されなければ、ヨーロッパは更に厳しい選択に迫られる。



(5/7)
In one of the most gut-wrenching hours in Wall Street history, the Dow plunged almost 1,000 points Thursday before recovering to close down 348, as erroneous trading in Procter & Gamble and several other
stocks sparked a massive selloff.
Glitches send Dow on wild ride より)


《マーケットでよくでる単語・表現》

gut-wrenching 苦しみもだえる
erroneous 誤った
massive 大きくて重い



《日本語訳》

木曜日のダウは、ウォールストリート史上で最もはらわたがちぎれるような時間の1つとなった、約1,000ポイント急落の後、反発、348ポイント安で引けた。P&Gといくつかの銘柄の誤発注が、大量の売り物を誘ったものだ。



(5/8)
As fears grow that the Loop Current in the Gulf of Mexico could soon catch the oil slick and drag it south towards coral reefs in the Florida Keys, scientists are monitoring the situation closely with ESA’s Envisat radar data.
Envisat monitors oil spill proximity to Loop Current より)


《マーケットでよくでる単語・表現》

loop 環状のもの
slick 油膜
coral reef サンゴ礁
ESA(European Space Agency) 欧州宇宙機関


on、by、with、ofなど、前置詞の用法については多くの英文に親しむことで習うより慣れてください。



《日本語訳》

メキシコ湾の還流がまもなく油膜に届き、油膜を南に運んでフロリダ・キー諸島のサンゴ礁に向かうのではないかとの懸念が高まりつつあり、科学者たちは状況を、欧州宇宙機関のEnvisatレーダーのデータによるモニターで注視している。






--PR----------☆★ 生き残りディーリング塾 ★☆--------------
「エスチャート」活用の投資運用アドバイス: http://s-dealing.com/
エスチャートとは、出来高に注目した、全く新しいテクニカル指標です。
相場の風を捉え、多くの谷越え山越えの初動に巡り合うことができます。
MaltiChart利用で、日本株、外国株、債券、FX、CXなどに対応可能。

※ディーラーズ・ウェブは、マーケットクルーとタイアップしています。
--------------------【 Market Crew 】-----------------PR--