マンダラート

 

アイディアを具体的にふくらませていって

 

実現させるのに使われるツールです。

 

http://idea-soken.com/mandal-art

 

本も出ていますね。

 

https://books.google.co.jp/books/about/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A9%E6%80%9D%E8%80%83%E3%81%A7%E5%A4%A2%E3%81%AF%E5%BF%85%E3%81%9A%E3%81%8B%E3%81%AA.html?id=n7QcNwAACAAJ&redir_esc=y

 

先日、このマンダラートを作成してみました。

 

大切なことは

 

具体性!

 

アイディアがアイディアに終わってしまうのは

 

具体性に欠けるからです。

 

どんなアイディアでも

 

実現欲求があるのなら

 

具体的に行動していくこと。

 

動くこと。

 

失敗とは・・・行動しないこと。

 

81マスを具体的行動の提案で埋め尽くす。

 

ひとまず、なんでもいいから書いてみましょう。

 

実行してみると

 

具体性に欠けるがために

 

実行の仕方がわからなかったり

 

評価しにくかったりの項目が

 

必ず出てきます。

 

それに対して、週一でも月一でも、修正をかけていくことで

 

具体性を身に着けていく。

 

そういう自己訓練にも使えます。

 

具体性に欠けることで

 

実現化できないだけではなく、

 

人との関係、モノとの関係、出来事との関係など

 

あらゆる関係からスピードが失われ

 

トラブルや不都合や修正が先送りされるのです。

 

先送りされた分、大切な時間が失われています。

 

失われた時間は取り戻せません。

 

実現したい具体的な夢やアイディアがなくても

 

限られた人生をどう過ごすかということは

 

万人が持つ課題です。

 

人生を楽しむならどんなことをしてとか、

 

誰かの役に立ちたいならどんな風にとか

 

生きるための足腰を鍛えるためのツールとして

 

マンダラートを使ってみるのも

 

いいのではないでしょうか。