中国伝来の猩々(しょうじょう)さまとは
東京都あきる野市伊奈に珍しい中国伝来の神さまが祀られている。土地の人に由来を聞くが中国に伝わる猩々伝説しか伝わってこない。しかしながら神さまが中国伝来のものだから何か意味がありそうである。
中国伝来の神「猩々さま」とは
地元の人に聞いても猩々さまの由来はこれだけ
伊奈(伊那)という地名に関係があるのではないか?
この伊奈(伊那)という地名は各地にあって、あきる野市伊奈は平安時代のころ、信州の伊那地方から石工がやってきたことが背景にあり「伊奈」という地名の元になっている。この伊奈(伊那)は元を辿っていくと曽我一族の祖、曽我稲目(そがのいなめ)が浮かび上がってくる。曽我稲目の呼び方は他に伊那目、伊奈目である。従って、この伊那目、伊奈目が背景にあって伊奈(伊那)という地名が起こったのではないかと考えることができる。そして、曽我一族は中国からやってきたというのが通説でもある。従って、あきる野市伊奈に祀られている「猩々さま」と結びついてくる。
平安時代のころ信州伊那から石工たちがやってきて創建した「岩走神社」