石造物に掘られたハートマークの謎

 

一般的に石造物に掘られたハートマークは「イノシシの目」と評価されることが多いが、その判断は果たして正しいのだろうか。これまでいろいろなところで石造物に掘られたハートマークを見てきたが、「イノシシの目」と評価するには問題があると思う。

 

                  灯篭の上部に刻印されたハートマークの例

 

尼寺跡に残された手水鉢から謎を解く

 

下の写真は尼寺跡(あきる野市渕上)にあるハート型の手水鉢である。この尼寺は700年ほど続いていた由緒ある尼寺であったが、近年、宅地開発で姿を消してしまった。その痕跡として路傍に複数の石造物が移設されている。

 

        路傍に尼寺の痕跡として念仏供養塔と地蔵が移設されている

                             手水鉢がハート型である

 

以上のようなことからサンプル数は少ないが、尼寺とハート型手水鉢の組合せを見ると女性と縁があったことが推察できる。