甲とか乙とか書いていると混乱しますね…笑
という事で、譲渡契約書最新版です!
↓
譲渡契約書
日付_____年___月___日
はじめに
※譲渡後は自分の家の動物だから何をしても、どんな環境で飼養しても関係ないとお考えの方はお断り致します。
※マナーやモラルのない対応をされる方はお断り致します。
※金額についてはかかりつけの病院での値段なので、一例として捉えてください。
※甲が譲渡する側、乙が動物を引き取る側です。
譲渡対象の人
★札幌市在住、または動物をお迎えに来れる北海道在住の札幌市外の方
★動物を家族として愛情を注ぎ、責任を持って育ててくれる
★譲渡する動物の飼養が許可されている賃貸、または持ち家に住んでいる
★完全室内飼いをし、脱走しない様に住居を管理する
★LINEとFacebookで繋がり、近況報告などを甲にする
★譲渡後、甲が譲渡した動物に会いに行く事を了承する
★フードなど動物が口にするものに拘り、食事の品質を維持する
★何かあった場合はすぐ病院へ連れて行ける経済力がある
★動物に対する知識を得る心掛けをする
★放棄する場合は必ず甲に連絡をし、里親募集をするか、難しければ甲の元に戻す
★譲渡した動物の飼い主が変わる場合、甲に連絡をし、新しい飼い主にもこの契約書に同意してもらう
★譲渡契約書に反した場合、甲の元に乙は動物を戻す
必要なもの
★顔写真付き身分証明書
★病院代
健康チェック(¥3,000)、ワクチン(¥4,000)、血液検査(¥5,000)、不妊・去勢手術(オス¥10,500、メス¥21,000)、など必要な治療を行っております。譲渡の際に、その一部として1万円頂戴致します。
★飼育に必要なもの
室内に最低限として、ケージ、爪磨ぎ(麻紐か段ボール製のもの)、猫用トイレ、餌、お水を用意してください。
多頭飼いのお家は、トイレは頭数に対してプラス1つ用意してください。キャットタワーがあると尚良いです。
上記を承諾した証として日付、住所、氏名、連絡先をこの譲渡契約書に記入してください。
甲
氏名 ■■■■■■
住所 ■■■■■■
電話番号 ■■■■■■
乙
氏名 _______________
住所 _______________________________________
電話番号 _______________