眠れないときに | ぽっかのブログ

ぽっかのブログ

アロマ・色彩・セラピーのコトなどなど
勉強中です

ほ・・今の所ブログの方は平和みたいですかお

心無い言葉は寝る前に思い出すと神経が高ぶってしまいます汗

今回はなかなか眠りにつけないとき私がやっている事を書いてみます三日月

参考になったらうれしいですニコニコ

私がアロマテラピーに興味を持ったのは、香りには気持ちをコントロールする作用があって、それを実感できたからなんです星

アロマテラピーに使われる精油には、植物が生きるために備えた機能が凝縮されていますクローバー

精油を薄めたものを鼻や皮膚から取り込み、成分が脳や血管に届く事で、自律神経やホルモンに働きかけてくれますアップ

コンディションに合わせた香りに触れれば、穏やかに体や心に作用してくれるんですよニコニコ

私も勉強中なので、説明はこの辺にして・・

安眠をいざなう香りといえば、「ラベンダー」が有名ですよね。カモミール・ローマンイランイランもご存知の方が多いと思います音譜

私は市販の岩塩に精油を垂らしたバスソルトを入浴時に使っていますチューリップ紫


岩塩じゃなくてもミネラルを含んだお塩なら大丈夫です宝石白


塩100グラムに対して、精油を5滴垂らせば完成です。密閉できる容器にしまってくださいねニコニコ

そしてぬるめのお風呂に入ります女の子

ゆっくりお風呂に入れない時は、バスソルトを溶かしたお湯で絞ったタオルを顔にあてるだけでも成分が皮膚や鼻からとりこまれますよニコニコ


そして、アロマとマッサージをセットにすれば相乗効果があります音譜


寝る前に足の指先を一本ずつ持って、小指から順に時計回りにゆっくり40回位まわしてみてくださいあし

冷え性の私はこれで湯冷めした足先がポカポカしてきて、気持ちもほぐれてきますニコニコ


よかったらマッサージだけでも試してみてくださいね音譜