最悪だった中学受験塾~過去の話~その⑧ 闇からの脱却 神現る | SUEの新党ONIBBA 幸せな人生日記

SUEの新党ONIBBA 幸せな人生日記

ONIBBA SUEが時事問題からハリウッドニュースまで この世の疑問と喜びを皆さんにお届け。
思惑は プロフィールをご覧ください

 

 やっぱり神様っているんだわ~ 

 

続きです

 

色んな事がありすぎて、むかつきすぎて 理不尽過ぎて  塾を辞めた  10月冒頭に。

 

こんなにゴタゴタで 親がすり減る毎日だったのに 息子は取り乱すことなく 本当に毎日のルーティーンをこなしている。

 

しかし 解いた過去問の分からないところの解説と類問を解くことはやったほうがいい。

 

過去問は出た問で同じ問題は二度と出ないので あまり気にしなくてもよいという くそ塾の講師が言っていた言葉を出すが、

過去問こそ網羅し、その学校の出題傾向をつかんで過去問をやりこみ 類問を解く こういう最後の追い込みをしないといけないのだが そのデータや資料など素人にはない。。。

 

NETで塾なし受験だとか、過去問必勝などを検索しまくる。

すると ある宣伝を見た 「ユリウス過去問対策講座」  なる文字

そして中身は・・・

私が 最後に塾にお願いしたいことがぎっしり詰まったものでした。

すぐに飛びつきお願いしたい。との思いでしたが

またクズをつかまされたら。。。。こんどこそ息子にも申し訳ないじゃすまない。。。どうしよう。。。

まずは息子に相談した。

 

「過去問を本番みたいにやって 丸付けしてもらったら 分からないところとか勉強した方がいいところを教えてくれる個別教室があるんだけど、日曜日とかなんだけどやってみる? 受験まで」

って。

「いいよ、丸付けして 合格できそうかとかおしえてくれるの?」

「教えてくれると思うよ」

 

とのやりとり。

 

次の日 電話をして 申し込みに行った。

 

ついでに少し時間をもらって、実はこの10月頭で塾を辞めたこととゴタゴタの経緯と、いまは自宅で知識の穴埋めと決まったルーティーンで勉強しているなど 問題集を進めているという話をした。

対応してくれた塾長は もうこの時期は自分の志望校が固まっているならそための対策をというのは正解で、最後まで偏差値などを参考に学校を決めるなら 偏差値を伸ばす勉強をするの2局に分かれます。とのことでした。

 

そして第2志望の学校の過去問は夏休みから取り掛かり、近年3年分はもう終了していることなども話をした。

 

第二志望の学校こそ私と夫は気に入っていたのだが、息子はこの学校は自分の決めたところがだめだったらという感じでした。

学校見学や体験授業も参加して楽しめたようでしたが。息子の意思を尊重したく、そのような位置づけで。

 

過去問講座を申し込んで その週末に はじめての個別塾のユリウスで過去問講座受講。

午前9時ごろから ごご3時くらいまでだったか?

迎えに行って挨拶をして、次回の過去問講座の方仕込みをした。

 

結果とこれから試験本番まで埋めるべき弱いところなどをデータでもらって話を聞いて帰る。

 

この日の夜に 息子が「今日の先生は○○先生で○○大学の人なんだって、中学生の時は野球やってたんだって」

と めずらしく 塾の先生の話をしてきた。「分からない問題とかないの、すぐ教えてくれるの すごいねよ~」と。

「その先生に勉強を教えてもらいたい」と、自らその塾で学びたい発言をした。

それならば アポを取りこんな切羽詰まった状態でも入塾できるか聞くしかないと。。。。

次の日 電話して 塾に再面談を申し込み、過去問でお世話になった先生を付けてもらえることとなり

週1でお世話になることになった。

 

開いている時間 自ら塾に行き 開いている先生に質問しながら自習をするという 以前の塾ではありえなかった 自主的な行動でよみがえりました。

年齢が近く、お兄さん お姉さんのような大学生の先生の方が話しやすく、質問もしやすい 息子にとってはこういう環境があっていたことに気が付く。

 

再スタートを切って 冬休みの講習、もうやることは知識の穴埋めと、過去問 類問対策、それをどれだけやり込むか。

担当の先生も中学受験経験者でN塾卒業、先生が実際使っていたNの問題集などを貸してもらってメキメキ勉強をした。

 

こんなにも息子のためにしてくれる先生に涙が出そうだった。

 

あんなどん底の気分だったのが、本当に 明るくよいものと。

 

神様っているんだな~。○○先生は神様かもしれない  息子にとっての。

 

 

 

2月1日 本番を迎え

無事、第一志望、第二志望とも合格を頂きました。

 

長かった中学受験戦争、それから数年。思い出して書いてみました。

 

人には向き不向きがあるのと同じで 塾選びも多人数の向き不向き そして塾内の下克上の必要不要があること。

兄弟が行っていたからそこでいいとはかぎらないということ。向いていないとおもったら 違うタイプの塾に転塾というのも全然ありだという事。

我が家の場合は ガッツリ大人が教えるよりも大学生のような年齢が少し近い人の方が安心で恐怖を覚えないということでした。

 

少しでも 塾選びの地獄を見ないように。

 

世の中学受験参加組の方、塾選びに苦戦している方への助けになればと思います。  おわり

 

 

********************************************************

さらけだす資産運用¥がま口財布

 

PayPay証券で始めた信託(NISAではない)

「eMAXIS/PayPay証券 全世界バランス」

 

2025/02/02 現在  

投資元本:20500円

評価額:20513円

評価損益:+13円(+0.06%)

 

一日500円投資

 

市場がお休み 変化なし

 

*****************************************************

 

グッド!やフォローしてくれてありがとう

コメントも誰かお願いします。お話ししようスターラブ

****************************************************************

 

今日の一押し  4月26日に大地震が来るっていう人がいます。ので備えよ!!