ソニーの三回 | Market Cafe Revival (Since 1998)

Market Cafe Revival (Since 1998)

四つの単語でできた言葉の中で、最も高くつくものは「今度ばかりは違う」である(This time is different.)。



アトランティック・クロッシング/ロッド・スチュワート
¥1,800 Amazon.co.jp


ソニー、低迷PCを改革 「バイオ」売却 スマホの普及響く

msn産経ニュース 2014.2.6 10:57

> ソニーが「VAIO(バイオ)」ブランドで人気を博したパソコン事業の再建に乗り出す。国内事業は投資ファンドと設立した新会社を受け皿にする計画で、投資ファンドの日本産業パートナーズへ事実上売却する。海外は大半の地域で撤退するとみられる。

> ソニーは、スマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット端末の普及に押され、パソコンの需要が世界的に低迷する中、課題としていた黒字化が難しいと判断した。パソコン事業は中国や台湾メーカーとの価格競争も激化している。

> ソニーは平成8年に「バイオ」ブランドでパソコンを発売し、ピークの22年度には出荷台数が870万台に達した。だが、その後はスマホなどの普及とともに需要は減少し、24年度の出荷台数は760万台に減り、収支も赤字だった。

> 25年度の販売は580万台とさらに落ち込む見通しで、同社は収益改善計画の策定を急いでいた。

> また、ソニー株を大量保有する米投資ファンドのサード・ポイントもパソコン事業の抜本改革を迫っていた。

> 米調査会社ガートナーによると、世界のパソコン出荷台数は昨年、3億1596万台と前年から10・0%落ち込んだ。減少率は過去最悪で、タブレット端末やスマホに押され、市場の縮小は加速している。

> ソニーは今後、平井一夫社長が力を注ぐ「エクスペリア」ブランドのスマホや、タブレット端末に軸足を移し、収益改善を目指す。


☆ 謹んでこの曲をソニー株式会社に謹呈する。


Three Time Loser (Rod Stewart 1975年8月=アルバムリリース)



※SONYの三回

#1 Hit Bit (MSXマシン) 1983年 売出し時のCM担当モデル松田聖子
   聖子のパソコン~人々のヒットビット(...)

#2 NEWS (Network Engineering WorkStation) 1986年

#3 Vaio 1996年~2014年X