ミスした凹む~からの~立ち直り~ | 気にしすぎる、考えすぎるあなたのための、コミュニケーション心理学―NOと言っても嫌われず、自分を出せるNLP【愛媛・オンライン】

ミスした凹む~からの~立ち直り~

How happy R U ?

 

 

昨日のブログで

みちさん大ミスで凹む!

からの~

まず「行動レベル」「環境レベル」

に目を向け改善しましょ

 

というシェア

 

 

…とは言え

 

『美知さん凹んでるやん

 どうするんや?!』

との疑問ですよね。

 

 

そこで、そもそも

なぜそんなに凹むのか

ということですよ。

 

人によっては

『もう駄目だ

会わせる顔がないから

この仕事辞めます』

 

と言わんまでの

猛烈反省をされる人も

いらっしゃいます

 

 

そう!

そうなんです!

それですよ!

 

私たちの多くが

『反省しろ!』プログラムを

無意識に身につけてきているんです。

 

しかもそのプログラムは

反省するまで、で終わってるんですよ

反省の次のステップが無かったりする―(泣)

 

 

宿題や体操服を忘れる

というミスがあった時

(※はい、私です^^)

 

お尻叩かれたり

廊下に立たされたり

恥ずかしい想いをしました

 

楽しそうにしていると

『本当に反省しとるんか?!』

またミスをすると

『反省が足りんのじゃないか』

と反省ポーズを促されました

 

その繰り返しから

『ミスする=恥ずかしい』

『ミスする=反省していることを見せなきゃ』

知識ネットワークができちゃったんですね

 

自動反応プログラムが

出来ちゃったんですね

 

 

この自動反応プログラムは

書き換えない限り

ずーっと一生あらゆる場面で

私たちを縮こまらせます

 

 

申し訳ありませんm(__)m

モード発動です

 

 

楽しめないし

智慧や閃きが働かないし

消極的になっちゃう

 

目立たないようにと

自分の才を発揮しなくなります

 

 

さらに、その上にですよ!

こんな風に

ミスをすると肩身を狭くするプログラムがある人は

他人がミスをしても同様のリアクションを求めます

 

つまり

ミスした人がのびのびと活躍することを許しません

『反省してない!』とイライラします

 

これ見よがしに

いつもより偉そうな態度に出ちゃう人まで!!

 

 

ちょいっと見かける光景ではございませんか?

 

 

で、

私は世の中に問いかけたい!

 

この自動反応プログラムって

世の中の役に立つでしょうか?

社会に貢献できるでしょうか?

誰かを幸せに出来るでしょうか?

協力し合っていい仕事が出来るでしょうか?

 

実際、先日すっぽかしたお仕事に

私が次に行かせてもらう時

 

私が小さくなっていて

うつむいて申し訳なさそーに

反省オーラ出して活動自粛していて

 

周りの人にどう思われるかに

意識とエネルギーを注いでて

 

十分なお仕事出来ますでしょうか?

出来ないですよねー^^;

 

 

空気感良いものになるでしょうか?

 

いいえ。

周りに気を遣わせて

『美知さん、もう良いですから』

『美知さん、あの日大丈夫でしたから』

って言わせちゃったりして

足手まとい―!!

になっちゃいますよね

 

 

 

じゃあ、

ミス→反省モードで縮こまるよりも

もっとみんなに貢献できる

自動反応プログラムには

どんなものがあるでしょうか?

 

 

私が選んだのは…

 

長くなったので

明日に続きますー^^

 

 

 

 

 

 

 

生きづらさの毎日から

楽ちん素直な自分に戻る

心理学とは?!

  ↓

コミュニケーション心理学NLP体験セミナー

 

 

 

しなやかな自分軸を育てる月1レッスンとお茶会

 

 

ご活用ください。

魔法の言葉カード

 

 

 

『読み返すたび、新発見!再発見!』

があると言われます

 

 

『日々の気づきが増え

 実践できます』

と好評です

 

 

 

 

相模健人准教授シリーズイヒ

 

2021年10月10日開催

 

1時間でクライアントが自ら動き出す

明日から使えるオンライン実践講座

 

2021年11月7日開催予告

家族療法中級

オンラインセミナー