季節の変わり目は、心身が対応しようとする中で、ゆらぎも生じます。

 

・何を優先して動いていけばいいのか、解らない。

・昨日までは元気だったのに、今朝は何故かやる気が起きない。

・気の進まない用事がある。

等々‥。

 

 

 

 

そんな時、舵取りをしてくれるのが、今年の手帳です。     

 

 

 

 

私は手帳によって、無理のないスケジュールを立てると同時に、無駄も防ぐようにします。

 

出先で訪問すべき人・場所を記入しておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかく出かけるのですから、その場所で覗いてみるショップ、購入しておきたい物もリスト化。

 

交通手段とオープンとクローズの時間もチェックします。

 

疲れないように、無駄足を運ばないように。

 

 

 

 

 

何かアクシデントがあった時は、2度繰り返さないようにメモもしておきます。

 

例えば、「●●駅は進行方向の前から下車しないと目的地まで途方もなく歩く」など。

 

その時の泣きたくなるような気持ちが、読み返すと笑い話にもなっています。

 

 

 

 

 

私は1月始まりの手帳を使用しています。

 

手帳カバーはピンクに茶色のステッチ。

ピンクが甘すぎることなく、気に入っています。

手帳とロルバーンのノート(ネタ帳的な役割も)併用で。

 

 

 

 

美エイジング®協会アドバイザー南瑠璃さんの手帳は?

医師として、貴重なお仕事用も公開中です。

 

こちらから→

初公開!?私のお仕事ノート

 

 

 

 

 

アートをツールに、内面(心理)から美しく

 

美しいエイジングを叶える、美エイジング®協会

健康・医療・美容の

女性専門家とのコラボレーション、プロジェクト

アートセラピスト桜井まどか美エイジング協会代表

 

美エイジング®協会へのお問い合わせ

健康・美容・心理のセミナー企画・主催
ミズライフカラー美エイジング協会へのお問い合わせ/お仕事依頼フォーム

 

                        

にほんブログ村 美容ブログ 50代女磨きへ

にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ
にほんブログ村