エアープランツをなんとかしたいな。

4日前

{5664D0E7-F0C9-439A-BC76-93204D28262F}

車を12分ぶっ飛ばして
ダ◯ソーへ

車で10分ぐらいの百均は
5つもあるんです。

この店は
ワイヤーが一番豊富


並んでいるものを見回すのは
とても苦手です。


からだを左にねじりながら見ても
お目当のワイヤーが見つからないんです。


奥を引っ張り出してみると
白いワイヤーが見つかった。

やった〜!

{40058A3B-01C7-4C2A-AD8E-143DF3EEA4E0}


これだけ買ってきました。

白いワイヤーは
Momoneさんから頂いたバスケット

{D48689B2-B57D-46E7-AAE0-B1159B07ED59}

黒いバスケットは黒いワイヤーで
落ち着いている。

白いバスケットには
白いワイヤーが欲しい。


さぁ
始めよう!

{18D2756C-4C41-4739-99E6-B853ECDF84A6}

前よりもワイヤーを長く25cmにしてみました。

ちょっと不安定かな?

ワイヤーが光るのが気になるなぁ。

塗料を塗るのも?

{09F8F6AC-E2D8-449A-B9F3-3833BD8A2321}

ワイヤーを伸ばしてみました。

どっちがいいかな?




{BB097DE7-222B-4A72-877A-0763DDBF6570}

合わせてみました。

左のは、肩が凝りそうだなぁ!

ボンドで接着していないので
短くするかも?

アルミのワイヤーなので
なんとでもできます。

ネットやインスタグラムで探しても
陶器との組み合わせは
見つからなかりませんでした。



Momoneさんのお陰で

考えてワクワク♪

つくってワクワク♪

飾ってワクワク♪





ほかにも

{AFA4A77D-BB6E-458E-9EE1-717C884FB2B1}

たくさんできました。





陶板でもつくってみました。

{9C7385A8-5329-4B0E-B7A5-4C6D287A6855}

近郊の土だけで焼いてみました。



表は

{BB1C1975-5FE5-411C-A2B6-E356E4AD4871}

このように飾ることができます。

ひだすき釉を吹きかけています。


陶芸に来てくれた人が
早速つくっていましたよ。

バスケットは、限りがあるのでネ。


バスケットでなくても
応用するといろいろとできそうです。

それも考えてみようかな?





冬眠から目覚めた方が

{1B18CF05-6C0F-465B-8163-82C42F5E38D3}

コロコロスタンプを使ってみたいとのこと。

大丈夫、できますよー

指先で摘むようにしながら
転がしています。


{80E010F0-F93D-4730-839E-AC92F0B02421}

内側も外側も
このようにできましたよ。

どの釉薬をかけるのかな?
次回が楽しみ!


エアープランツで和み

陶芸で楽しみ

至福の時間です!