肩こりの原因は 屈筋が収縮して 伸筋を引っ張っていること

 

屈筋の収縮をゆるめていけば 伸筋の伸展がなくなり 伸展させらて拮抗している収縮もなくなり

 

筋肉が拡張して 伸展による痛みや 筋肉のポンプとしての役割ができるようになる

 

筋肉が拡張と収縮をくりかえし 筋肉は 筋肉内を走行する豊富な毛細血管から血漿成分を吸い上げ 

 

毛細血管から滲み出た 血漿成分が リンパ間質液となる

 

リンパ間質液の9割が すぐに筋肉の収縮によって 筋肉の束内に圧力を受け

 

この筋肉の拡張と収縮という ポンプ作用は 筋肉の呼吸とも言えるだろう

 

血管から 新鮮な酸素と栄養素が 筋肉の間質(細胞と細胞の間)に流れ込み

 

筋肉細胞が酸素を消費した結果でた 二酸化炭素や 老廃物は すぐに筋肉の動きによって

 

毛細血管に再吸収され流れていく これが 静脈になる

 

ところが  分子量の大きい 白血球や 血小板を含んだ 間質液は 毛細血管には再吸収されなく

 

筋肉が収縮する時に 筋肉束の内圧が大きくなるため 筋肉の束の外側に 流れ出す

 

この流れ出した 間質液は ファシア (綿状の線維)を通って 真皮に到達し

 

真皮にある 毛細リンパ管から 吸収される。

 

 

体液(リンパ間質液)の多くは 筋肉束→真皮に 向かって 流れていく 

 

真皮のリンパ管には 数多くの弁が存在し 弁が開いた時のみ 吸収される

 

 

毛細リンパ管を開くには 筋肉を収縮させるか 皮膚を振動させるか 筋肉と真皮の間の繊維質(ファシア )を

 

振動させるか? 

 

 

 

さとう式では 筋肉をゆらす方法(MRT筋ゆる応用) 

 

皮膚をずらす方法(皮膚を撫でる)(耳たぶ回し) 

 

皮膚を触れて 筋肉をゆらす方法(MRT筋ゆる基礎) 

 

筋肉を動かす、ゆらす方法(顎揺らし 腕回し シェー体操 足指ワイワイ)

 

筋肉を触れて 筋肉が微細に動かす方法(片手バンザイ、キラキラグーパー) 呼吸やキラキラグーパーだけで筋肉は微細に動く

 

皮膚を撫でる方法(足さわさわ、フェイシャル5ライン、スーパーリフトアップ)

 

単純に皮膚のズレを応用する方法  ベクトルテーピング  小さなバッテン

 

 

 

さらに 屈筋支持によって 屈筋拡張によって 身体を支える これで腰痛はなくなる。

 

ベクトルテーピング の 腰痛バージョンだ、、、、

 

 

曲がったものは 縮んでいる方を拡張させれば まっすぐになる

 

潰れた筒は 筒を拡張させれば まっすぐになる

 

 

さとう式では一貫して 

 

身体は腔でできている

 

支持筋は屈筋

 

筋肉をゆるめる

 

という基本があり その理論に矛盾や齟齬(食い違い)がない

 

筋肉は拡張して力を出す 自己相似 フラクタル構造である

 

 

何も屈筋だけが 拡張するわけではなく 伸筋と屈筋が同時に収縮して 屈筋の内圧を決める

 

この圧力の 調整によって 屈筋の拡張力が出るのだ

 

伸筋の収縮力ではでない力が 屈筋と伸筋の弱い収縮によって 屈筋というシリンダーの内圧がかかり

 

屈筋側の解放によって 力がでるのだ