ケアを何もしなくても スパイクがなくなっています。
 

食後30分後の血糖値は131でした 昼ごはんはうどん! 

 

(血糖値の上がり方をみるために 最近わざと グルテンとっています。)

少しだけ 高いので 耳たぶ回しをやって 10分後 109

 

そこから20分後  124 上がった! 誤差範囲かもしれないけど

 

 

そのあと3時間後に ブランデーケーキ2切れ食べる

 

ケーキ食後30分の血糖は  117  
 

 

 

筋トレ30秒 耳たぶ回し シェー体操のケアをした時は

なんと食後30分で 90台

 



食後30分の血糖値は 211だったのですよ!   

 

たった2日間の 糖質制限が 食後160〜180だった

 

血糖値を押し上げ 200台に

さらに 食後1時間たっても2時間たっても正常に戻らない
 

 



糖質制限で 血糖は爆発してしまう。

 

無理なダイエットは 血糖を上げやすく 下げにくくする

 

不飽和脂肪酸(常温で個体の脂)は 血中の遊離脂肪酸を増やし

 

膵臓で インスリンのコントロールをしているβ細胞を破壊する

 

 

究極の糖質制限 MEC食 は 動物性脂肪(ラードやバター)をとるので

 

最悪です。

 

 

糖をとらないことによって 糖分を吸収しやすくなり

 

糖の分解ができなくなってしまう。 これが糖尿病そのものです。


糖尿病がひどくなると 糖を分解できないので 急激に痩せ始める

 

糖質制限はいわば 人工的に糖尿病をつくりあげているようなものではないのか?

ケトン体が出る 脂肪を分解しはじめる

 

 

 


そもそも 食後高血糖の 素質はあったのだと思う

 

そこから ハゲ薬を飲んで ホルモンバランスを崩した

 

その時に 一気に6kg増えた そのあと グルテンを控え

 

不食 少食気味になり 一番最低のときは 1日300キロカロリーほどだった

 

 

その後 痩せすぎて 食事をもとに戻した

 

その後の 食後の睡魔が本当にひどく 思い起こせば 以前は食後に

 

そんなに眠いということは無かった

 

 

 

現在血糖が安定しているので 食後に睡魔に襲われるということはない

 

そう感じている

 

 

 

襲われたとしても すぐに対処ができるようになっている

 

200を超える 食後の高血糖は 健康を扱う私にとって

 

非常にショッキング的なものだった

 

 

さとう式の健康神話がガラガラと崩れていくような気がした

 

ところが そこから 私を救ってくれたのは さとう式の基本の手技だった

 

 

耳たぶ回しと シェー体操.....



さとう式をやっていれば 万能ではないのだ

 

やれば やっただけの 効果を確実に得ることができる

 

 

 

私たちは 私達の健康法を自信をもって提供できる