顎関節症は 顎関節の障害で

開講障害 痛みなどがおこります

原因が不明とされていますが

さとう式では 原因は明らかです。









顎関節症の分類


I型: 筋肉症状(コリ 痛み)がおもで 筋肉を押すと痛い 顎関節に変形など異常はない
II型: 関節周辺に病変を伴う  筋肉 関節を押すと痛い  関節雑音 運動障害がある
II型: 関節円板という軟骨組織の位置移動(変異) 変形 損傷を伴い カクカクという音が顕著
     III型a  関節円板が顎関節から出たり入ったりして のカクカクという音(クリック音)が著名 筋肉に痛みはない 概ね 関節部の痛みは弱い
     III型b: 関節円板が 関節から出たままになった状態 関節円板のひっかかりにより 開口障害 多くの場合強い疼痛がある
V型: 関節の変形 骨の変形 X線で異常を認める  ギシギシ ガリガリ ジャリジャリという
骨や軟骨が擦れるような音が 顕著で疼痛がある
V型:上記のI~IV型のいずれにも該当しない、顎関節の違和感 イライラ感 など不定愁訴を 含むもの。


I型が 軽くで V型が 重いといううわけではない 顎関節症では多くの場合 神経症状を伴いその人によって重症度は異なる 音以外の自覚症状がない場合も 多い



こんな分類があるのですが  さとう式では すべて 筋肉の過緊張にようるものと
考えており 全て同じアプローチです。


I型  筋肉が硬く縮んで 筋肉が痛い
II型   筋肉が硬く縮んで 関節が痛い
III型  筋肉が硬く縮んで 関節円板がずれて音がする
IV型 筋肉が硬く縮んで 関節円板がずれて音がして痛い
V型  筋肉が硬く縮んで   違和感があるイライラする


ぜ〜ん部 筋肉ゆるめればよいじゃん! ってやってきたわけ
そしたら 肩こりが良くなるわ リフトアップするわ よいことばっかで

よいことばっかが広がってきたのね




みーんな 難しく考えすぎじゃない?

本当につまらない 分類 レントゲン撮影 MRI撮影 手術 検査

どうでも良いじゃん

噛み合わせも  筋肉が硬いから 歯が上下で接触して

顎が動かないから 影響をうけるわけで 筋肉がゆるんだら

顎は離れるよ


皆難しく考えすぎなんじゃないかな〜


TCH トゥース コンタクト ハビット なんてそれはそれで良いけど

歯をあわせないようにするより

筋肉ゆるませてあげれば良いわけね。





さらには ただ筋肉をゆるませるんじゃなくて

空洞を整えていくわけさ〜





空洞 口腔整えていきましょう!






痛み こり 筋肉の収縮をとって  身体という筒を整えていく

筋肉の緊張がとれなければ  筒は整わない





で筋肉をゆるめる技術と 筒を整える 方法が それぞれ 発達してったのね

それがさとう式リンパケアで




その筋肉をゆるめる技術が  MRTになったのです。


筋肉が縮んで 筋肉に痛みが出る

そして関節に痛みがでる

そして関節周辺組織 関節 そして骨に変形がおこる

当たり前のこと  筋肉が縮むのは



疲労と 緊張と 老化



バランスをとる  呼吸をととのえる  循環を良くしていく


呼吸を整えるには 胸郭を整えていく  胸郭を整えるためには


口腔を 整えていく


口腔を整えるには 顎関節 周辺をゆるめていく

順番に 整えていく ただそれだけなのです。


顎関節症(咀嚼筋) と 全身の筋肉の関わり

そこが最も大切になります。




顎をゆるめれば健康になる それは さとう式リンパケアの始まりであり

また顎と 拇指球がつながっているので 拇指球側からのアプローチが

筋ゆる 応用であり 足指ワイワイ体操でもあるのです。