頭痛には 基礎疾患がないと言われる一次性頭痛 慢性頭痛と言われるもの

 

外傷 血管障害や脳梗塞 腫瘍 神経疾患 など 基礎疾患がある 

 

二次性頭痛があります

 

 

まず頭痛の場合 二次性頭痛を 除外する

 

それが大切です。

 

 

 

慢性頭痛には  

偏頭痛(片頭痛) ズキズキした頭痛

 

筋緊張頭痛    頭を締め付けられる頭痛

 

群発頭痛     火鉢で目の奥を突き刺すような頭痛

 

があり

 

 

 

片頭痛では 血流とともにズキズキ痛みが増すので 血流を良くする

 

マッサージは禁忌と言われています

 

 

筋緊張性頭痛では マッサージが有効とされています

 

しかし 片頭痛と 筋緊張性頭痛はほとんどの場合 肩こり首こりが

 

重なり 片頭痛と筋緊張頭痛が同時におこったり 繰り返したりします。

 


ではどうしたら良いのでしょうか?

 

私達はすべて 血流障害ではなく 循環障害と考えます。

 

 

以下私達の考え方です。

 

筋緊張性頭痛では 側頭筋などが 頭を直接圧迫し 痛みがおこります

 

孫悟空の 頭の輪っかですね それを締め付けた状態

 

ハチマキを締めすぎて頭が痛くなった状態です

 

 

そして 片頭痛では 首の筋肉が硬くなり 循環が悪くなった状態

 

単純に静脈というより リンパ間質液がたまった状態で 内圧が高くなっていく

 

ドライスーツなどで首を軽く締めた状態です

 

 

さとう式リンパケアでは マッサージはしない 循環のみを良くしていく

 

リンパ間質液の流れをよくし 体内圧を分散していきます。



片頭痛がある場合は 積極的な 耳たぶ回し 腕回し シェー体操などの

活動的なケアはひかえるようにして

 

 

タオルグーパー 


タオル筋ゆる 

 

 

片手バンザイなど

 

 

耳たぶ回し 簡易バージョンも有効です。

 

 

 

静かなケアをし そのまま起き上がらないで静かに寝ていましょう

 





 

 

 

痛みの原因は 内圧が高まり 膜が伸展させられることでおこります。


頭痛にか限らず 痛みは 内圧 膜の伸展によるものです

 

基礎的な考え方を 理解しましょう





屈筋で支え  伸筋が弛緩した状態で立つことで

 

首 頭部の 圧が 均一化する ここで 痛みが出にくくなります。

 

 

一次性頭痛であろうが 二次性頭痛であろうが 圧が高くなることで

 

膜が伸展し 痛みがでています。

 

 

 

起き上がり また伸筋を緊張させ 循環が悪くなれば 痛みは再発するだけでなく

 

流れていた部分が急にながれなくなって 片頭痛の場合は 

痛みが増す可能性があります。 

 

繰り返しますが 腕回し シェー体操で片頭痛がよりでる場合があります

 

静かなケアを頻繁におこないリンパ間質液が流れやすい 身体を整えていく

 

それで 片頭痛も勝手に消えていくのです。

さとう式リンパケアの多くのインストラクターは 

頭痛からさとう式にたどり着いています
 




 

 

片頭痛 群発頭痛などは 前兆がある場合があるので 

 

それに対応できるようになれば  頭痛を防ぐことができるのです。

 

屈筋を使った歩き方ができるようになれば 運動や血流が良くなった時でも

 

流れが良くなっているので内圧が高くなり 膜が引っ張られることがなく

 

痛みが出ないままになります。



 

多くの人が頭痛に悩まされています。 

頭痛とともに肩こり首こりに悩まされているのです

 

 

肩こりは解決済み

 

それに伴う頭痛であれば 解決済みなんですね

 

原因がわかれば 問題は解決していく

 

とっても とってもシンプルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

さとう式は全国で 無料セミナーを行っています。

http://www.lymphcare.org/event-schedule.php

全国のMRTマスター セルフケアマスターの無料セミナー

https://m-r-t.org/training_sessions

 

さとう式動画メルマガ配信

https://39auto.biz/medicasato/touroku/scenario63.htm

さとう式リンパケアメルマガ
https://39auto.biz/medicasato/touroku/scenario2.htm

 

 

佐藤青児の講習会

10-06(木)名古屋 

無料

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=45540

筋を緩める基礎編

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=45541

リンパケア初級

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=45542

リンパケア上級

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=45544

 

 

10-13(木)大阪 無料

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=45545

10-19(水)東京

無料

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=45546

筋肉をゆるめる基礎

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=45547

リンパケア初級

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=45548

リンパケア上級

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=45550

 

 

10-20(木)大阪 

無料

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=45552

筋肉をゆるめる基礎

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=45553

リンパケア初級

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=45555

リンパケア上級

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=45556

 

 

仙台  10-26(水) 

無料

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=45590

キラキラスタイルアップ

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=45591

フェイシャル特別セルフケア(筆付き)

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=45592

ストレスマネジメント

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=45593

仙台 10-27(木)

 

 

無料

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=45562

筋肉をゆるめる基礎

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=45560

リンパケア初級

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=45562

リンパケア上級

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=45563

 

 

■ インストラクター養成講座 ご案内■?
インストラクターになると、さとう式の理論を人に伝えることができます!?大きなビジョンがもてます?インストラクター養成講座では、さとう式で大人気の?骨格矯正やフェイシャル特別の内容、さらに!!?佐藤のその時々のブームのテクニック、最新の技術がみっちり学べます!?世の中の、揉む、押す、引っ張るという常識を?さとう式で変えていきましょう


◇大阪17期 2016年10月5日スタート 【new】
http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=42829
◇福岡12期 2016年10月13日スタート 【new】
http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=41528
◇名古屋15期 2016年10月20日スタート 【new】
http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=42806