発生学的にも 解剖学的にも 手も足も耳から生えている

正確に言うと 口 口の運動の中心 顎関節 からはえています。

耳たぶ回しはそもそも顎の関節周辺を揉むことからはじまり

その強さを軽減するために 耳たぶをまわす という ことで始まりました。


解剖の筋肉の繋がりをみていると 身体は 腕と 足の筋肉の繋がりだけなんですね。

要するに 魚のキレ身ありますよね。あれ 身体の半分で左右に分かれているじゃないですか?

内蔵を囲み 左右にわかれている 筋肉 あれが 足なんですね。

どこから繋がっているか...... それは頭に決っています。

脊椎の順番で 上から順番に動いていくし 緊張していくし ゆるんでいきます。


筋膜の 解剖の本を読んでいて 「違和感」を感じるわけです。


筋膜の繋がりが 耳まで 書いていない

でもどうしたって 筋肉のつながりをみていけば すべての筋肉が 耳=顎関節に

繋がっているのは 一目瞭然です。


耳=顎関節  ここでは 顎関節と書きましょうか?

顎関節にすべてがつながっている ラインを 自分で探す そしてそのラインを

目指して末梢から刺激をあたえる 逆に顎関節から 末梢に向かって 刺激を与えていく



サマンサがまだ興奮さめやらない。


http://ameblo.jp/duoherajp/entry-11511667365.html



身体の筒の中心 特に 地面からの円錐

腹腔と 首 は上向き 下開きの 円錐台 なんですね。

腹腔と 首は 同じ 円錐上にあるんです。  その円錐台の中心軸は

どこにあるのか?


それが 頭の頂点ではなく 顎関節の回転にあったんです。

大きな身体を貫く 円錐の 顎部分に 一歩の軸が刺さっていて

その軸を中心に身体は ぶら下がっているんです。


だから手も足も 耳からぶら下がっている   

これが頭から足が生えている 空想の火星人を参考とした 火星人理論なんです。

腕や足は間違いなく 顎関節から生えている。


形を整えるのではなく  蝶番からの運動を整える 解剖を整えていく

身体の中で蝶番運動しているのは顎だけなんですね。 

そこには唯一 中心線というものがあります。

腔には中心も 重心もない 軸も無い 

それに勝手に 中心線 重心線 コア など を決めてそれを強制する

違うんです。 



骨盤の前傾 後傾なんて言っている人がいますが

腔を立てていけば 殆どすべての人が 骨盤が前傾しているのは 明らかです。

仰向けで 胸郭をたてていくと 殆どの人は 床から 背中が離れてしまいます。

これは骨盤の後傾 反り が入っているのです。




これが隠れ反り腰なんですね。 その反り腰を改善させていくのが

ウエストダウン=腹腔を整えるなんです。




簡単なことなんす 明らかなことなんです しかしそれが解らない

あまりにも簡単なことって 多くの人が理解することができません。

間違っていることをやっている人がもの凄く多いです。

骨盤が後傾していることなんて無いんです。





顎関節から 腔をとおって ラインが 足に向かっている その

動きは 顎関節からの蝶番運動です。

そのライン上であれば力を込めることも可能です。 

その ある程度太さのあるライン もしくは 束 になっているものは

連動しながら動いている。 筋肉の束も 足の束も 胴体の束も存在し

束はヒンジの軸を中心とした運動をしている。

左右の足 手は 別々の動きをするが 顎の中心軸は変わらない。


中心軸に1本の胴体と 4本のヒモがぶら下がっている

2本のヒモは外側で 胴体に接触し 2本のヒモは胴体を貫く。



理論は無料講習会でも 説明します。





気を入れない 気功 世界でもっとも簡単な気功のセミナーをします。

日時1 2013/05/01(水) 17:00~19:00 (17:00 受付開始)
名称 リンパケア教室 気を高める 有料 東京 八重洲
http://lymphcare.org/kosyukai/form.aspx?no=3677




経営とは行動そのもの!   自分のモチベーションを上げ
ステージを上げれば 結果は必ずついてきます。


日時1 2013/05/01(水) 19:00~21:00 (19:00 受付開始)
名称 経営勉強会 有料 東京 八重洲
http://lymphcare.org/kosyukai/form.aspx?no=3678




無料講座とあなどることなかれ!

2013/05/02(木) 9:00~9:50 (9:00 受付開始)
さとう式リンパケア講習会無料講座・大阪
http://lymphcare.org/kosyukai/form.aspx?no=3655



さとう式の基礎の基礎 筋ゆる  絶対に凄いです。

2013/05/02(木) 10:00~12:00 (10:00 受付開始)
名称 さとう式リンパケア「筋を緩める」講習会 大阪
種別 さとう式リンパケア筋をゆるめる講座
http://lymphcare.org/kosyukai/form.aspx?no=3965



さとう式のすべての原点  口腔をゆるめる リンパは流さない!


日時1 2013/05/02(木) 13:00~15:30 (13:00 受付開始)
名称 さとう式リンパケア講習会 初級講座 大阪
種別 さとう式リンパケア講習会初級講座
http://lymphcare.org/kosyukai/form.aspx?no=4185



胸郭を広げ 心臓肺の動きを良くする 腹腔を広げ 内蔵の動きを良くする
バストアップ ウエストダウンは おまけですが
確実にどこよりも効果があると自負しています。


日時1 2013/05/02(木) 16:00~20:00 (16:00 受付開始)
名称 さとう式リンパケア講習会上級講座・大阪
種別 さとう式リンパケア講習会上級講座
http://lymphcare.org/kosyukai/form.aspx?no=4072