筋肉は関節をまたいで 収縮する筋と 伸展する筋が 互いに縮む 伸びる ということで

動いています。


片方が縮むときに片方が上手く伸びると 運動のパフォーマンスが大きくなります。

ところが多くの筋トレでは両方の筋肉に一緒に力が入ってしまう 要するにブレーキがかかったままの

筋の収縮トレーニングをしてしまいます。




さとう式の理論では 筋の弛緩トレーニングを行います。


筋の収縮力を増すためにも筋を弛緩させる(収縮する筋の筋力のアップ)

反対側の筋が伸展するために筋を弛緩させる。(伸展する筋のブレーキの解除)

それから骨盤の周りの筋を弛緩させることによって足の動きを良くする(体軸の補正)

関節周辺の筋が緩む(関節の可動域のアップ)

胸郭が広がることによる 心臓 肺機能のアップ 体軸の補正

筋が緩むことによる疲労の回復(酸化物の除去)

体循環改善による 筋肉の育成


などに注目をおき 筋肉に負荷をかけないで 筋力と運動能力をアップすることを目指します。