ホースがねじれれ 折れ曲がっていれば 中の水は流れませんよね。

ねじれて折れ曲がったホースの水が流れるようにするのに

皆さん ホースを押したり揉んだりひっぱったり しますか?


ホースの束があって中は水が流れています。

ホースの束ごと折れ曲がり ねじれています 水が流れないので

ホースはカチカチに硬くなっています。

どうしたら水は流れるのでしょうか?


叩けば良いの?

ホースを揉めば良いの?

ホースをひっぱれば良いの?

ホースをしごけば良いの?


違うんじゃないでしょうか?

絶対に違いますよね。

捩じれたまま 折れ曲がったまま ホースをマッサージして 何か得られるのでしょうか?

ホースを痛めつけて ホースがやぶれてしまえば 硬いのは無くなります

でもそれって間違いですよね。

叩いたり押したり引っぱったりしてホースを痛めつける。

捻れをとって折れ曲がりをとってあげれば勝手にながれていきます。

だってホースは水を流すためのものなのです。










人間の身体は4種類のホースの束でできています。



1動脈

2静脈

3リンパ管

4筋肉の束 細胞と細胞の間




動脈は筋肉の走行にそって走っている

静脈は筋肉の走行にそって走っている

リンパ管も筋肉の走行にそって走っている

筋肉は体腔の走行にそって走っている

頭の軸がずれると頭は前にひっぱられる

腕は内旋しねじれる

猫背になる。

筋肉は内旋し 肩は腕の重力によって下に引っぱられている。

腕はなじれて折れ曲がって 肩の筋もねじれて 折れ曲がっている

その状態では筋肉内の動脈だけが流れ 静脈やリンパ管内のリンパ液 

筋肉内の細胞間質液というもっとも重要なリンパ液

(殆どのリンパマッサージやリンパケアと呼ばれるものでもこの間質液というリンパ液は無視されているというか存在すら知られていない)

ようするに筋肉内の体液の流れが固定されたのが凝りだ

ねじれておれまがっているホースを揉んでも押してもひっぱってもしかたがない。

何故そんなことが理解できないのか不思議で不思議で....



さとう式のリンパケアで10秒で肩こりが改善すると 皆「不思議」というのです。

いや 何も不思議なことではありません。捻れと折れ曲がりをとって ホーズの水が流れる様にすれば

勝手に流れていく。



ホースは痛みを感じます。膜でできている組織は痛みを感じやすいのです。

それはホースが大切な組織だからです。 大切なものに痛みを与えて傷をつけないでください。

ホースがやぶれれば筋肉は柔らかくなります。ホースは再生します。線維化してより硬くなります。

捩じれたまま おれまがったまま よりからまってしまうのです。


押したり 揉んだり 叩いたり 無理矢理 引っぱったりしないでください。

絡んだホースは無理にひっぱったらより固くからまってしまいます。


肩のねじれ(内旋)をとって肩を水平方向に真直ぐのばし ゆらしてあげれば

ホースの捻れ と 折れ曲がり がとれて ホースを傷つけることなく水が流れます。

もう一度この動画をみて下さい。

http://youtu.be/_4kXhk6i0p0




当たり前でしょ?

当たり前のことですよね。

決してレベルの高い技術ではありません。 

誰にでもできる 2流の技術と理論です。

でも タッチがわからないので誰にでも出来ないんですよね~


揉んだり 押したり 引っぱったり しごいたりするのは3流の技術ですよね~

皆さん痛めつけるのが好きなようで....


歯ブラシでも洗顔でも

ゴシゴシしたいみたいです。


簡単なことって伝わらない 「そんなんで良いの?」「そんなんで汚れは落ちるの?」

汚れを染め出しても 顕微鏡でみせても それでも ゴシゴシ やり続ける

歯が削れてしまいます。 肌が荒れてしまいます。 効果は高くないばかりか 弊害が大きい


どうか ゴシゴシもゴリゴリもしないで下さい。

どうかホースを潰さないで下さい 水が流れなくなります。

どうかホースを痛めつけないで下さい 水がながれなくなります。

ホースのねじれをゆっくりととってください。

ときどきホースお折れ曲がりをとって 水が流れるようにしてください。

どきどきホースをゆっくりと動かして 水がながれるようにしてください。


一流は目指さなくても 3流はやめましょうよ!




※注意 

末梢療法 鍼灸 など 直接の患部ではなく 経絡 トリガーポイントや 圧痛点にはたらきかける
手技に関しては私は支持をしています。痛みのある患部をさわるより圧倒歴にリスクが少なく
効果が高いものも多いです。