『牡蠣ちゃんぽん』で肝臓を休ませて・・・それから・・・ | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

 

 

 

季節限定に弱い(~_~;)

 

その時期にしかでないので焦って

orderしちゃいます

 

 

 

『リンガーハット 長崎ちゃんぽん』

 

 

『牡蠣ちゃんぽん』

 

 

 

 

 

大きな牡蠣が二つ目目

 

豆乳クリームバターで焼き上げた

旨みを逃さない

ジューシーな味わいに

『タウリン』『亜鉛』を

感じる・・・

 

そしてスープは『味噌スープ』

 

 

 

 

 

野菜の甘みと牡蠣の旨み・・・

 

 

 

 

コク深い味わいでした・・・

 

 

 

 

そして別の日は・・・

 

 

いつもの『野菜たっぷり皿うどん』

 

 

 

 

『柚子ドレッシング』をかけて・・・

『しょうがドレッシング』をかけて・・・

 

『ソース』をかけて・・・

 

 

味わいます

 

 

 

 

野菜が多すぎて減らない皿うどん

ポーンポーンポーン

 

 

 

 

最近嵌まる・・・『リンガーハット』

ドキドキドキドキドキドキ

 

 

 

牡蠣で肝機能を整えてドキドキ・・・から

 

 

さて、今日の一杯・・・はロックグラス

 

 

『バスカー グレー』

(シングルポットスティル)

 

 

大麦麦芽30%以上、未発芽の大麦30%以上

ライ麦や小麦、穀物を5%未満使用

 

それをバーボン樽&シェリー樽で

寝かせた一品です

 

甘みとスパイシーな味わいw

 

 

 

 

 

昨年よりは出回るようになった1本

 

このスパイシーさを味わうのも

いいかもしれなせん

 

 

 

 

 

 

 

そして・・・

 

『デュワーズ12年』

 

(ジョン・デュワーズ&サンズ社)

 

 

リキュール樽熟成させたモルトウイスキーと

グレーンウイスキーをブレンドした後

そのブレンデッドウイスキーを

再び樽の中で熟成。
ドキドキドキドキドキドキ

 

 

デュワーズではこの手間と

時間をかけた工程を

 

「ダブルエイジ製法」と呼んでおり

なめらかでバランスの良い味わいの

ウイスキーに仕上がります。

 

 

 

 

 

そのデュワーズの構成原酒がこの

『アバフェルディ』キスマーク

 

 

この2本を飲み比べして楽しみます・・・

                        ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ